あともう10万円で足りるフェーズは終わった。いまなら最低でも30万は必要だろう。裏を返せば、さっさと配っていれば10万で済んだかもしれないということ。金使うときにケチってかえって大損こくアホの見本。
「日本はポリコレに毒された諸外国よりも表現が自由です!!!(ただし天皇を批判すると炎上)(ただし政権批判すると炎上)(ただしヒロインが韓国中国ルーツだと炎上)(ただしヒロインが非処女だと炎上)(ただしヒロインが参鶏湯作ると炎上)(ただしポリコレに配慮したとみなされると炎上)」
広島市が核実験のたびにアメリカだろうがロシアだろうが北朝鮮だろうが関係なく抗議文出してるのすら知らなさそう。 twitter.com/clockwork_peac…
どうもTwitter上の反応を見る限り、本人も取り巻きも「差別のために開き直っている」というよりはマジで何が問題なのか理解していないようで、そっちのほうがむしろ恐ろしい気がする。無邪気に虐殺を始めかねない心性。純然たる差別心から殺し始めた戦前より退化しているともいえる。 twitter.com/takeshi_tsurun…
日本会議系の県議と一緒に香川のゲーム規制を推し進めた四国新聞の経営者一族がデジタル相に。いやぁわかりやすいっすねぇ。 twitter.com/news24ntv/stat…
この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体が差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 twitter.com/izenanatsuko/s…
ネタとして面白がっている場合ではないものをネタにするのは「オタクのいいところ」などでは断じてなく、単なる幼稚さと無責任さの表れに過ぎない。ネタにマジレスなのではなく、マジにネタレスをするなということ。
このツイートで重要なのは訂正内容ではなく、訂正されなかった内容だ。ツイッターで権力者を批判することがヘイト(差別)であるという奇怪な理解については一切訂正されていない。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
『山田議員の54万票以降、自民党から漫画アニメ規制の話は一旦出なくなりましたが』って、自民議員が塾のテキストに介入し政府が教科書の記述に介入した直後にこれが言えちゃう神経が度し難い。漫画アニメ以外の自由なんざどうでもいいという自白でしょ。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
荻野のブログだが、単純な事実誤認だらけでお話にならない。まず、『民間の活動』と書くが、千葉の警察はいつの間に民営化したのだろうか。警察の活動は当然行政であり、民間の活動でも何でもない。 twitter.com/ogino_otaku/st…
日本政策学校は理事長が幸福実現党の党首と対談している。関係者は十中八九関係ないというに決まっているので、本人の「関係ない」発言には全く意味がない。自民党に所属し統一教会関係のイベントに出席したという事実のみが存在する。 twitter.com/yamadataro43/s…
山田太郎と統一教会の繋がりに関する覚書 - 九段新報 blog.livedoor.jp/kudan9/archive… 忘れないように書いておいた。
自由戦士は警察の表現の自由が弾圧されたなどとわけのわからないことを言うが、実際には逮捕状をもみ消した人物がトップになりもみ消してもらった人がそれに乗じて抗議を恫喝するという図式。表現の自由を侵害しているのは果たしてどちらか。 #中村格氏の警察庁長官就任に抗議します twitter.com/ishikawa_yumi/…
何言ってんだこいつ……本当にそんな大事な動画ならなおさらちゃんと作れやってだけだろ。 twitter.com/motoken_tw/sta…
どうも自由戦士界隈の一部ではフェミニスト議連の相談役が宇野だぞ!→日本学術会議の任命を拒否った菅首相は正しかったんや!という物語になっているらしく、もうこいつらと同じ世界に住みたくねぇな。
批判ツイート引用して誰も批判してないって言うの流石におもしろすぎるな。 twitter.com/Rerise1204/sta…
まーた歪曲報道だよ。『公的立場にある議員が民間の表現活動を阻害』って、だからいつから警察の広報は民間になったんだよ。この程度は正しく書けよ。 twitter.com/nikkan_gendai/…
乳揺れ警察広報Vの件、議員が「行政に」抗議したという最低限の事実が報道関係者にすら理解されてないの流石に異常すぎないか。エロが絡んでみんな頭がおかしくなったんか?
お前は署名に反社会的カルトが絡んだ件から逃げるな。 twitter.com/BlauerSeelowe/…
なるほど。オタクがアレにわけわからん騒ぎ方をしたかったのはこれが言いたかったからか。 twitter.com/aoi_mokei/stat…
自由戦士がなぜか自らゆるキャン△と厚労省のコラボ公報を燃やそうとした件だけど、これは彼らが「理不尽なクレームに見舞われた被害者」という立ち位置に拘泥した結果だろう。クレームは理不尽なほど被害者としての正当性が増すので、彼らはフェミニストにぜひともゆるキャン△を燃やしてほしかった。
しかし「理不尽なクレームをつけるフェミ」は彼らの脳内にしかいないので、ゆるキャン△は燃えなかった。こうなると彼らに残された手段は1つしかない。デマである。この結果、ないならそれでめでたいはずの批判を自由戦士が自ら作り出すという皮肉な現象が生じていると。
仮に厚労省がこのデマを鵜呑みにするか、あるいはデマが起こること自体を嫌ってアニメとのコラボを控え始めたらどうなるだろう。果たして、表現を「燃やして」いるのはどっちなのやら。
自党の議員によって進められたものであるにもかかわらず条例制定当時お茶を濁したようなことしか言わず、どころか衆院選では条例を推進した四国新聞の経営者一族である平井卓也を応援してしまったにもかかわらず、今更遅きに失して何を言うことがあるのでしょうか。 twitter.com/yamadataro43/s…
小説家という言葉にかかわる仕事をしていたとしても、ネットでお手軽に承認欲求を満たす快感に依存してしまうと、画像に大きく書いてある「倍増」という文字が読めなくなってしまうというのは非常に恐ろしいことですね。自戒とすべきでしょう。 twitter.com/MIKITO_777/sta…