深田萌絵 MoeFukada(@MoeFukada)さんの人気ツイート(リツイート順)

環境省 「太陽光パネルの廃棄方法、リサイクル方法について検討中」 始める前に考えへんのか。
維新が通信費寄付するって、どこに寄付するんだろね。 前に足立がセルフ寄付してたけどね。
大阪都構想は大阪維新による「民族解放運動」で「敵は霞が関、永田町、大阪市役所」で最終的には「国からの独立」を求めているそうです。 現在は削除された大阪維新のHPより。
何度読んでも許せない、 news.yahoo.co.jp/articles/103d5…
【熊本はTSMCの為外国人参政権付与】 熊本市に住む住民、通勤通学、事業者が外国人でも「市政に参画する権利」が付与されるようです。 半導体利権と引き換えに外国人政治を熊本は受け入れた。大阪が中国化したのはシャープを買収した鴻海とTSMCが中華マフィアの親戚です。
日本政府って、外資には金出すけど、日本企業は絶対に助けないんだよね。 それがそもそもおかしいんだけど。 じゃあなに? 政治家と官僚で、売国して小遣い稼ぎしてるんじゃないの? って国民に思われても仕方ないよね。
稲田議員に全ての罪をなすりつけているが、引き入れたのは古屋議員、国会提出へ権限があるのは萩生田政調会長。 LGBT法案に反対した杉田水脈議員に潰しをかけたのは古屋議員。 生産性事件を覚えてますか?LGBT法案成立寸前、保守派の闇が原因ですyoutube.com/live/y45f0rvtQ… @YouTubeより
経産省の皆さん、菅総理、 外資に出す金があれば、すぐに日本企業助けてください。 自動車産業の危機なんです。 this.kiji.is/75096908743824…
銀座の飲食店さんが、 「四月から東京都の補助金が遅延して、一切払い込まれて来ない。修正書類を出せと言われて、六月、八月に出して、さっきまた書類が足りないと言ってきた。わざとだと思う」 と怒ってました
女性専用トイレを排除して、 男性専用トイレの設置は、男尊女卑だ!! 男女平等なら、女性専用トイレを作れ! 女性の権利を守れ!! tsuisoku.com/archives/60409…
まだ勘違いしている人がいるけど、 今回の「都構想」は竹中軸。 「郵政民営化」思い出してください。 みんなで湧いて「痛みを伴う改革を!」小泉首相カッコいー!靖国参拝で彼は保守だー!と投票したら、国民財産が外国人に持っていかれただけだったでしょ。 あの仕掛け人竹中がまたやってるんです。
原発技術持っている東芝の売却を許可したら、それこそ日本の国家安保局経済班は機能していないということだね。 msn.com/ja-jp/news/mon…
国葬だよね
NTT株売却で通信インフラ失えば、国家としてゲームオーバーです。 通信インフラ自体が現代の防衛設備なのに、それを売り飛ばすとか愚策の極みです。 いくらでも外資が入り込めるようになります。 news.yahoo.co.jp/articles/25924…
熊本市は「外国人市政参画権」に賛成する外国人を「市民」として認識し、 反対意見は「分断主義者」として潰す動きを見せています。
党三役の萩生田政調会長が承認するようです。これで女性が安心して生きていく権利は奪われました。 萩生田政調会長は保守でもなんでもない単なる女性差別主義者の売国奴です。 asahi.com/sp/articles/AS…
半導体不足ってね、日本にとって大チャンスなんだよ。 世界最高峰の半導体製造装置と半導体素材がそろっている国なんですよ。 それを売り込まずに「困ったから外国頼れ!」と言い出した経産省と政治家は売国奴ですよ!
外国人が初めて市政に参画する権利を与えるのが熊本。 参政権じゃないからいいでしょ?という言葉遊び。 選挙無しに市政に参画させることを進めた市議会議員はどういうつもりなんですかね。
なんだ入国禁止って、中国や韓国はオッケーなんだな。 中国の思い通り政府になったね、日本は。
アメリカでも脱エンジン反対を自動車メーカーがいい始めています!!! 豊田社長を応援して📣📣 というか、日本の産業潰す政府ってなんなんだよ! twitter.com/sharenewsjapan…
日本の半導体製造、弱体化の真犯人は経産省 biz-journal.jp/2021/03/post_2…
九条改正を餌に、 個人として尊重されなくなり、緊急事態条項で国民奴隷化、基本的人権削除だもんなぁ。
【維新は血税を中国に流す】 日本維新の足立議員は、中国人の呉思国が日本人に成りすますのを国会開催を血税五億円かけて隠蔽したんだし、 日本維新は、 中国維新で、 橋下徹と足立康史は中国国民の代弁者という認識で宜しいでしょうか?
ね、萩生田さんでしょ。 政調会長が了承しないと無理なんです。不可能を可能にしたのは、こちらの方です。 sankei.com/article/202305…