ゆりかもめ公式お知らせ(@yurikamome_info)さんの人気ツイート(いいね順)

@necpc_pc コメントありがとうございます。 長きにわたり、弊社の安全・安定運行にご尽力いただき、大変感謝しております。 是非、生まれた故郷で、親御さん達と楽しく過ごし、 第二の人生を謳歌してほしいと思います。
"ゆりも"だよ~ 8月10~12日まで、ゆりかもめは本数を増やして運転するよ。 あとお客様が多く、お釣り用の千円札が足らなくなってしまうことがあるんだ。事前にお家の近くの駅でチャージしてきたり、銀行で両替してきてね。お願いします。 #C94 #ゆりかもめ
ゆりかもめは11月1日に開業25周年を迎えます✨25周年を記念して、お客様への感謝をお伝えするため、本日より記念ヘッドマーク付き車両が2編成運行いたします🚄また、10月19日より新橋駅ホーム階にフラッグを掲出予定です♪11月15日まで展開いたしますので是非ご覧ください! yurikamome.co.jp/company/news/2…
奇跡です!\(◎o◎)/奇跡が起きました!!\(◎o◎)/急いでシャッターを切りました📷 な、なんと!車両基地から出庫する「51編成」と入庫して来る「21編成」が”まさか”の対面。★最新鋭の51編成と最年長の21編成・・・。ゆりかもめの世代交代を表すような写真が撮れました! #ゆりかもめ #新型車両
本日は珍しい光景をお届け 夜景を楽しめるよう消灯したゆりかもめ車内です! 現在、夜景列車としての運行を検討中🚝 先週、日の出~有明間で試運行し、東京臨海副都心まちづくり協議会の方に乗車いただきました。 車窓からは最高の夜景を楽しめました🌉✨ 皆様に興味を持っていただけると嬉しいです🔥
\2020年最初の新型車両です✨✨/ 2020年1月6日(月)に第54編成がデビューします! 7500系車両は銘板がついており、 “2020”の表記は第54編成が初めてです🎉 2020年とその先を支える新型車両7500系の導入を 今後も『ONE TEAM』で取り組みます!
ゆりかもめは、23時09分頃 地震の影響で、運転を見合わせています。
都内にはゆりかもめの青海(あおみ)駅とJR青梅線の青梅(おうめ)駅があります。漢字の見た目が似ていますが2駅は離れていますのでご利用の際はご注意ください。ゆりかもめ青海(あおみ)駅は臨海部にあり、ホームから青い海を眺めることができます! よくあるご質問(Q6駅名関係)⇒yurikamome.co.jp/qa_category/qa…
☆「コミックマーケット93」の開催に合わせ、12月29日、30日、31日は列車を大増発☆ コミケからお帰りの時間帯は3分30秒間隔で運行。国際展示場正門駅から豊洲駅経由で東京駅まで約18分(東京メトロ有楽町線「有楽町」駅でJR線に接続)。便利な「ゆりかもめ」をご利用ください❕
よくお客様から『おうめ駅』はどこですか?とお問い合わせいただく事があります。このようなお問い合わせを受けた時は、誤案内を防止する為、多摩地域の『青梅駅』なのかゆりかもめの『青海(あおみ)駅』なのか確認するように心掛けています。 お出かけ際はお間違えの無いようお気をつけください!!
東京ビッグサイト駅の課題② 「動線の集中」😕 東京ビッグサイト駅は、コミケなどのイベント時には、お客様動線が集中し、特に混雑しやすくなっております。🙇 リニューアル工事では、「新しい通路を作る」ことで混雑緩和を図ります!👷
鉄道事故や輸送障害が発生した際に早期の運転再開ができるよう復旧手順等について、鉄道模型を使用して図上で行う訓練を実施しています。
@necpc_pc NECPC様、生まれ故郷に戻ることができて喜んでいると思います❕ 立派に飾っていただきありがとうございます✨✨ ゆっくり休ませてあげてください♪
よくゆりかもめの切符が「かわいい」というお声をいただきます。ご希望があれば新橋駅及び豊洲駅で乗車記念スタンプを押して、切符をお持ち帰りいただけます❕ 改札を出る前にお気軽に係員へお申し付けください♪
【ゆりかもめ新橋駅】 1995年11月1日ゆりかもめは開業しました。開業当初、新橋駅は、現在の位置よりも100m程汐留駅寄りに設置された仮駅舎で営業をしていたことご存知ですか。仮駅舎は、写真のような相対式ホームでした。本駅が開業したのは、2001年3月。間もなく16年が経ちます。
イベントに参加される皆様、国際展示場正門駅から汐留や新橋方面に向かうとき有明駅などでの折返乗車は、他のお客様、そして有明駅から利用する仲間にとってもご迷惑となりますので、いったん改札を出てから再度、ご乗車ください。#C94 #ゆりかもめ #有明駅 #国際展示場正門駅
いよいよコミックマーケットがはじまります!お帰りは便利なゆりかもめを!新橋発7:41~18:57、豊洲発8:00~18:27は3.5分間隔に増発して運行します。 国際展示場正門駅はもちろん有明駅からもご利用ください。また豊洲からも都心方面へお帰りいただけます。
★臨時ダイヤのご案内★ 8月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)の3日間、列車を増発して運行します。 始発時間が変更となる駅もありますので、時刻表をご確認のうえ、おでかけください。 臨時ダイヤのおしらせ↓ yurikamome.co.jp/topics/3025/
ゆりかもめは、雪の影響により、列車の本数を減らし、速度を落として運転しています。今後、雪の状況により、列車の遅れや運休となる場合がございます。
11日からコミックマーケットが始まります。ゆりかもめご利用のお客様へお願いです。駅頭での前日からの徹夜はご遠慮ください。始発電車は相当の混雑が予想されます。特に国際展示場正門駅到着時、車内から押し合いますと大変危険です。前のお客様に続いて順序良くお降りください。
「ゆりかもめ」×「ヒルトン東京お台場」のコラボによる宿泊プラン『ゆりかもめでGO!!!』を 2022 年3 月 10 日(木)より予約開始。 1日 1 室限定のコラボレーションルームです。廃車部品を再活用し、懐かしの車両ルームを再現しています。 詳しくはこちらをご覧ください。hiltonodaiba.jp/plans/rooms/64…
電車を動かす電気は駅から供給しています。駅には500円硬貨並の芯を持つケーブルを3本使って送電しています。ゆりかもめは開業から20年を過ぎ、いろいろな設備を更新しています。これからも安心してご利用頂くため、このケーブルも更新しています。固いし重いし、なかなか厄介です。
\写真は7200系の銘板の一部です✨/ 以前ご紹介した「2020」銘板に比べて、味が出ていて時代の流れを感じますね。 7200系は今後廃車となる運命です。 見納めになる車両も出てきますので、撮影される方はお早めに📸 ちなみに1月24日をもって第24編成が引退しました😭
「ゆりかもめは自動運転なのに信号機がある!!何故??」との質問がありました。この信号機…実は普段は使用していないため点灯していません。故障などで自動運転が出来なくなった時に使用します。この信号機を使う事態が起きないよう、日々設備のメンテナンスを頑張ってます!
巨大なチョロQ? 7300系車両の33編成が工場から納入された時の一コマです。 通常6両編成のゆりかもめも、1両ちょこんと置かれている姿を見ると、可愛く見えませんか💛