2019年の参議院選挙を共に闘った同志、三井よしふみさん。今回の衆議院選挙における自身の考えを発信しました。れいわ新選組で生まれた絆は一生モノ。今後も共にがんばりましょう!#れいわ新選組 twitter.com/ovVyDfehOl6KcC…
今日は11時から夜の7時までポスター活動。都心でありながら新規5枚貼らせていただきました。 ずっと同行して下さったボランティアさんのおかげです。ありがとうございました!壁を提供して下さった方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。 #れいわ新選組衆議院東京都第10区総支部長渡辺てる子
このコロナ災禍、個人の努力で解決しますか。コロナに感染した人は自己責任ですか。違いますよね。社会の問題です。その社会問題を解決するのが政治の役割です。誰にその政治を託しますか。あなたの一票が暮らしを変えます。どうか投票を!
年末年始は月給制と違って時給でしか賃金をもらえない非正規には減収の「季節」。そのための自衛策のそば屋のバイトもなくなる。 非正規は既に十分、このように「自助」をしてきた。これ以上の自助、どうしろというのだろうか。 twitter.com/EtobicokeYm/st…
一枚一枚、心を込めてポスターを掲示させていただいています。 ボランティアの皆さま、塀を貸して下さったお宅の方、本当に感謝です。 #れいわ新選組衆議院選挙東京第10区渡辺てる子 #コロナ収束まで毎月10万円給付 #消費税廃止
今日は、このイベントに参加します。 一月万冊の動画にいつも出ている今一生さんが主催に関わっておられるイベントです。 子ども虐待をテーマにした貴重なものですので、勉強させていただきます! love-all-children.blogspot.com/2021/09/112120…
過日はこの集会に参加し情報収集。 手取り16万円で働く児童相談所の職員や、学級担任を任される時給900円以下の非正規教員。こうした低処遇の“非正規公務員”を官製ワーキングプアと呼びます。 自治労の調査によると全自治体の6割が非常勤だそう。 れいわ新選組の「介護職等の正規公務員化」は有効です
渡辺てる子、れいわ新選組のポスター掲示に壁や塀を提供して下さった皆様、本当にありがとうございます! この一枚一枚がパワーになります! ボランティアのメンバー、実に頼もしいです!お疲れさまでした! #渡辺てる子 勝手連 twitter.com/teruchanren/st…
高橋アトさんの街宣に急遽「参戦」しました。合間を見てチラシも配りましたが、「狙い撃ち」したせいか受け取りは良かったです。献身的に活動なさっているボランティアさんが素晴らしかったです。アトさんの渾身のパフォーマンスと政治・経済のレクチャーがすごかったです。皆さん、お疲れさまでした。 twitter.com/reiwawakamono/…
れいわ新選組への応援のお気持ちを、ボランティア活動に向けて下さいませ。 れいわ新選組、都議選、闘っています! 何卒よろしくお願い致します!
もはや生理的嫌悪感レベルの愚挙。こういうことをしておいて社会保障・福祉、医療には「財源がない」で削減する。私は五輪の黒歴史を容認したくはない。 五輪経費、どこで検証 当初7340億円、総額3兆円超す試算も | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
私なりの衆議院選挙の総括と今後の展望みたいなものをテーマに皆さんと意見交換をさせていただきたいと思います。ご参加のほど、何卒よろしくお願い致します。 kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/2021/11/p…
シングルマザーはいつだってワンオペ育児。2人の子どもが小学生になるまで、自分の手が「空いて」いたことはなかった。子どもらが小学生になって、手をつながなくとも良くなり、手が空いて自由になった時の解放感といったらなかった。今、自分の手が年がら年中子どものためにある親御さんにエールを!
コロナ禍による収入減、失業等々は決して自己責任ではありません。なので、政府による徹底した公助が必要です。その公助を怠る政府の存在価値など、無きに等しいのです。#何があっても心配するなそんな国をあなたと作りたい
本日の一般質問の会計年度任用職員制度について「専門性・継続性を要する職員を常勤化することを求める」と提案質問しましたが「常勤化する考えはない」との回答でした。これに懲りず、今後も何度も訴えます。#渡辺てる子 #練馬区議会
政治情勢は天気予報とは違います。人間が変えるものです、創るものです。「何をやっても仕方がない」という気持ちもわかりますが、今回、世論が菅さんの決断を促した事を忘れないでいましょうよ。#政権交代で命を守る新しい政権を #臨時国会の開催を求めます
今日も、都議選候補者、山名かな子、杉並でがんばります‼️ twitter.com/suginami_yaman…
11月14日㈯ 午後2時からおおよそ5時くらいまで、地下鉄有楽町線平和台駅周辺、あるいはスーパーのライフ周辺で街宣をします。 一緒にビラ配りをして下さる方々、聴きに来て下さる方々、お一人でも多くの方々のご参加をお待ちしています。
世論が自民党内の「菅おろし」の気運を作りこの断念に至らしめたのです。有権者の声が、いかに政治情勢を作れるのかの成功例ではないでしょうか。次は衆議院選挙です。今度は投票で有権者の声を訴えましょう! 【速報】菅首相 総裁選立候補断念(TBS系(JNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/87dff…
はい、まさに税金の無駄遣い!こういう場合こそ「財源は?!」と鋭く追及すべき!そして、費用対効果も。 twitter.com/nhk_news/statu…
原一男監督、ありがとうございます!頑張ります! twitter.com/reiwa_ikki/sta…
女性の6割近くが低賃金、不安定雇用の非正規。コロナ不況で失職、減収で家賃が払えず、住まいをなくす可能性はシングル女性にもある。 「自助」「自己責任」の結果がこの残酷な事件なのです。 #渋谷区ホームレス女性殺害に抗議する #野宿者に対する排除と暴力を許さない
「なんでそんな大事な事、これまで相談しなかったのか」ではなくて 「これまで一人で耐えてきたのですね。 人に相談するのも勇気が必要だったのでしょうに、 よく知らせてくれました」と言われると、 少しは救われた気持ちになります。 それまで相談できない理由や状況があったのですから。