277
そうなんです、山本太郎代表との街宣の後の「撮影会」は長蛇の列でした。山本代表は「何の罰ゲームかと思うでしょうが一緒に写って下さい」と呼びかけました。かなりの皆さんと写りましたので、どうか拡散をお願いします。#れいわ新選組 #何があっても心配するなそんな国をあなたと作りたい twitter.com/MMT20191/statu…
278
ビル清掃、交通誘導員等の肉体労働に高齢者が珍しくない状況の要因の一端を示す記事。
今後、非正規雇用労働者が老後を迎えると低年金のため、死ぬまで働く必要になる。
現金給付、雇用格差の是正が必要だ。
「お一人様の高齢者」急増、生活は厳しい
news.yahoo.co.jp/articles/f764e…
280
協力金の金額が情けないし、私は百貨店で働く非正規社員の人たちの生活が心配。休業補償金は支給されるのでしょうか。
#緊急事態宣言と給付金はセット
協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑(WWDJAPAN.com)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/514af…
281
「こんな事態」になっても、ひたすら我慢することは思考停止を意味する。受動的であり、解決にはつながらない。それよりも、問題を直視し、解決の糸口を探り、実行に移すことが必要だ。
#コロナ収束まで毎月10万円給付
282
過日の駅立ち。ある中学生男子とおしゃべり。小学校の時からイジメを受けていたそうだ。担任教師らへの批判もたくさんあったけど、彼の話は面白い。「あなたはおしゃべりが楽しい人ですね。きっとこれから良い出会いがあると思いますよ」と伝えた。今回の出会い、私が楽しかった。#渡辺てる子
283
284
この記事読んで、98円のパサパサする鯖缶と158円の美味しい鯖缶の二択を、しばし苦悶しながら、思い切って158円のほうを買う私を国政選挙に出してくれた山本太郎という人に、私は改めて感謝します。#山本太郎 #れいわ新選組 twitter.com/Kipper_TheDog/…
285
これまで憧れの目で遠くから見ていた女性議員の方々と共に出演させていただけるなどとは思ってもみなかったことです。しかし、私なりのジェンダー問題等、お話をさせていただくつもりです。#比例はれいわ twitter.com/ChooselifePj/s…
286
急遽、私も演説をさせていただくことになりました。熱いエールを頂戴し、改めてれいわ新選組に寄せる期待の大きさを痛感しました。「てるちゃんには是非とも国会に行って欲しい!」皆さんのこのお言葉が私のエネルギー源です。#れいわ新選組 #比例はれいわ
youtube.com/watch?v=HjTc9N…
287
奨学金を借りずに済む家庭に生まれることができなかったことも「自己責任」だとする、恐ろしい論理の「借りた金を返さないのは甘え」との批判。
ハンディを負う人をさらに叩く残酷さがまん延するのが嫌です。
#奨学金徳政令 twitter.com/ouchi_h/status…
288
私、渡辺てる子も少しだけお時間をいただき、皆さまにご挨拶をさせていただきます。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 twitter.com/reiwashinsen/s…
289
山本太郎、絶対当選! twitter.com/RyoTagaya/stat…
290
291
アメリカ映画「スミス都へ行く」(1939年)のセリフだそうです。「悪い政治家をワシントンへ送り出すのは、投票しない善良な市民たちだ」
渡辺てる子からは以上です。#比例はれいわ #明日の未来はれいわから始まる #れいわ新選組はれいわでOK #山本太郎を国政に戻そう
292
中島さんのお陰で、対談は実に充実していました。見事な編集でまとめていただき、ありがとうございます!皆さま、どうかお手に取ってお読み下さいませ。何卒よろしくお願い致します。#山本太郎 #れいわ新選組 #渡辺てる子 twitter.com/nakajima1975/s…
293
物心両面で生存ギリギリの人が、援助された時、お礼を言えない事がある。言えないくらいに追い詰められているから。
でも「お礼を言えない状態」だけなのであって、礼儀知らずなのでは決してない。
ギリギリの状態とは、それほどまでに人から生きる力を奪うものなのです。
294
衆議院選挙後に街宣をさせていただきました。熱心に聴いて下さった方々のおかげで、安心してお話することができました。聴いて下さる方のパワーを受け取って、私はいつもマイクを握っています。今回もまさにそうでした。#れいわ新選組 #渡辺てる子
youtube.com/watch?v=pZOOHM…
295
「高齢者は裕福」という言説は成立しないので、世代間格差を煽る事の誤謬は認識されるはず。高齢者が働く理由は年金だけでは暮らせないからだ。子どもも生活ギリギリ。みんなで貧しくなる日本。
「コロナ生活苦」映す統計庁調査、生活費稼ぐ高齢者7割超
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/357a9…
296
ビラまき等をして道行く人の服装を目にすると、若い女性のファッションが「お金をかけなくともそれなりに見える」ラインになっていることを痛感します。
経済的にかなり厳しい中でも女性は精一杯、おしゃれをがんばっていると思いますが、無い袖は振れないのです。 twitter.com/t2PrW6hArJWQR5…
297
「長年、ひとつの派遣先で派遣をしている。資格も取り、正社員の嫌がる残業もし、部長の「正社員登用」の推薦も得たのに正社員になれない」と言うと「だったら正社員になりなさい」と述べる方がおられる。
残念ながら不毛な「ご意見」だと思います。
299
激しく同感です! t.co/dUw9juLMDC
300