76
【噴火速報】07日22時08分頃、浅間山で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
77
【地震情報】05日14時42分頃、石川県能登で震度6強の地震がありました。震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.3と推定されます。日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
78
【地震情報】21日15時19分頃、福島県浜通りで震度5弱の地震がありました。震源地は福島県沖で、震源の深さは約30km、地震の規模はM5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:楢葉町、震度4:福島広野町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町
79
【地震情報】10日08時48分頃、宮崎県南部平野部などで震度5弱の地震。震源地は日向灘で、震源の深さは約20km、地震の規模はM6.3と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
80
81
【災害警戒】本日午前、関係省庁災害警戒会議を開催しました。台風第14号は速度が遅く、影響を受ける期間が長くなるため、総降水量が多くなる可能性があります。小比木大臣から国民の皆様に対し、最新の気象情報や地方自治体からの情報への注意を呼びかけました。
82
【火山情報】05日23時35分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
83
【お詫び】熊本県、鹿児島県に発表されていた大雨の特別警報は大雨警報へ切り替えられております。今年度から「解除」から「切り替え」に表現が改められています。先のツイートでの表現の誤りをお詫び申しあげます。
84
【地震情報】25日21時13分頃、長野県北部で震度5強の地震がありました。震源地は長野県北部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模はM5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5強:栄村、震度4:十日町市、上越市、津南町
85
【津波警報】現在、岩手県、奄美群島・トカラ列島に津波警報が発表されています。津波の到達予想時刻、予想される高さは次の通りです。気象庁HP→https://jma.go.jp/jp/tsunami
86
【地震情報】25日15時20分頃、千葉県北東部で震度5弱の地震がありました。震源地は千葉県南部で、震源の深さは約40km、地震の規模はM5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:長南町、震度4:千葉緑区、千葉美浜区、東金市、市原市、君津市、浦安市など
87
【地震情報】20日23時27分頃、大分県南部で震度5強の地震がありました。震源地は豊後水道で、震源の深さは約40km、地震の規模はM5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5強:佐伯市、震度4:熊本高森町、津久見市、竹田市、豊後大野市、延岡市
88
【警戒会議】本日28日午後、関係省庁災害警戒会議を開催しました。西日本から東日本の広い範囲で大雨になるおそれから、冒頭、山本防災担当大臣から、国民の皆様に対し、少しでも危険を感じれば、早めに安全な場所へ避難していただくよう呼びかけました。
89
【台風情報】台風第19号は、非常に強い勢力で今後九州南部・奄美地方に接近するおそれがあります。紀伊半島から九州の太平洋側でも明後日にかけて総雨量が多くなる見込みです。暴風、高波、大雨に警戒してください。気象情報や自治体の発表する情報に十分注意し、早めの安全確保をお願いします。
90
【火山情報】16時40分、霧島山(新燃岳)に噴火警報が発表されました。低周波地震が増加し、火山ガスの放出量も急増しています。今後更に活動が活発になる可能性があります。火口周辺から概ね3kmの範囲では警戒が必要です。地元自治体等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないで下さい。
91
【地震情報】08日22時23分頃、秋田県内陸南部で震度5強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
92
【地震情報】08日22時23分頃、秋田県内陸南部で震度5強の地震がありました。震源地は秋田県内陸南部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:大仙市
93
【地震情報】22日12時24分頃、福島県浜通りで震度5弱の地震がありました。震源地は茨城県沖で、震源の深さは約30km、地震の規模はM5.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:いわき市、震度4:郡山市など
94
【災害警戒】本日午前、関係省庁災害警戒会議を開催。台風10号は14日から15日にかけ、西日本に接近・上陸するおそれがあり、山本大臣から国民の皆様に対し、故郷や行楽地へ移動される人も多くなる時期であることから、最新の情報に注意し、時間に余裕を持った行動を心がけるよう呼びかけました。
95
【地震情報】14日21時26分頃、熊本県熊本で震度7の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
96
【火山情報】19日02時15分、箱根山に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
97
【気象情報】明日18日にかけて、低気圧が急速に発達しながら日本海を進み、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水等に警戒してください。積雪の多い地域では、雪崩等にも警戒が必要です。最新の気象情報や交通情報等に注意してください。
98
【気象情報】強い冬型の気圧配置の影響で、30日頃にかけて北日本から東日本の日本海側を中心に、猛ふぶきや大雪となるところがある見込みです。交通障害が発生するおそれがあります。帰省等で道路や鉄道等を利用する際には、気象や交通の最新情報を確認し、時間に余裕をもって行動してください。
99
【地震情報】28日21時38分頃、茨城県北部で震度6弱の地震がありました。震源地は茨城県北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度6弱:高萩市、震度5強:日立市、震度5弱:常陸太田市、震度4:岩沼市、大河原町など
100
【台風】本日(8/22)午後、台風第20号に係る関係省庁警戒会議を開催しました。小此木防災担当大臣は国民の皆様に対し、物の固定、食料や避難所の確認など事前の備えをとるとともに、不要不急の外出を控え自らの身を守る行動をとるよう呼びかけられました。大雨・台風への備え⇒gov-online.go.jp/cam/bousai2017…