TENMI(@TenMi119)さんの人気ツイート(新しい順)

1
良さそうな池を覗いてみると、観賞用として流通しているだるまメダカが群れ泳いでいました.....。 色メダカを飛び越えて来たか。しかも繁殖している。 お店で買ったものを放流してはいけません!
2
クワイの球根を夢中で食べるタダゲン(ゲンゴロウ)。 ゲンゴロウは完全肉食だと思っていたけど、スイカやキュウリもバリバリ食べるんですよね....はじめはメスの産卵に関係する行動なのかと思っていましたがオスもお腹がパンパンになるまで食べている....。 どんな効果と意味があるんでしょうか。
3
とある飼育展示施設にて。良いメッセージ。
4
綺麗な川の水中映像だと思ったでしょ? 実はこれ、かごしま水族館の日本の水草水槽なんです。 魚になったらこんな水槽で飼われたい。
5
海底からスーッと現れてエサをすぽっすぽっと吸い込んでいくマンボウ。 実はフグの仲間なんです(膨らみません)。 のんびりとした巨大魚のイメージですが背ビレと尻ビレの一部が変化してできた「舵ビレ」を使い小回りもききますし意外と速く泳げます。
6
生き生きとしたマンボウ。意外と泳ぐの早い。そしてかわいい。
7
「ありんこ達、お前らだったのか。いつも何かしら運んで部屋を綺麗にしてくれていたのは」 ありんこ達はぐったりと目をつぶったままうなづき、、、、、じゃなーーい!!! おまんらそこに巣を作っちゃいかんぜよ!!! まさかこんな隙間から出入りしていたとは。
8
蚊の発生しやすい湿地とそうでない湿地があります。 前者の発生しやすい環境は写真のように非常に小規模なものが多いですね。 水の流れも少なく水生昆虫や魚類などの天敵も少ないため、しばしばボウフラ(蚊の幼虫)天国になります。 ご参考までに。 twitter.com/0eTKLfNlnjei0o…
9
とある水族館のトイレ。 ここにオオサンショウウオはズルい(笑)
10
園芸スイレンの繁殖力は凄まじい。 入り込んでしまえば他の在来の水草を押しのけてあっという間に優占種となる。 力強い葉を展開して水面を多い遮光されてしまうと、在来の水草は生きていけません。 また枯れて腐ると堆積して水質にもよくありません。 野外に植えるのはやめましょう。 twitter.com/oikawamaru/sta…
11
・釣り禁止の池で釣りをして引っかかったルアーを放置して水鳥を殺す。 ・釣り禁止の港内で釣りをして外道で邪魔だからと釣った魚を大量に打ち捨てる。 ・ブラックバスの違法密放流。 マナー、ルールを守る釣り人もいる中で、一部のこういった行動により「釣り」に対してあまり良いイメージがない。 twitter.com/BiwakoLover/st…
12
蚊が発生しやすい湿地(左)と蚊が発生しにくい湿地(右)
13
伸びているので少しアカウント紹介を。 ここでは水生生物を中心に生き物に関する事を呟きます。 私たちの暮らす日本にはどんな生き物が生活しているのか少しでも知るきっかけになってもらえれば嬉しいです。 興味のある方はぜひ覗いてみてください。
14
こういう場所が増えると「蚊が増えそう」と思う方も多いと思いますが、こういった湿地に蚊は湧きにくいです。トンボ類やゲンゴロウ類など天敵となる生物が多いためです。 蚊は竹の切り株や鉢植えの受け皿、放棄されたゴミに溜まった水たまりなど、天敵の少ない小規模な場所を好みます。
15
ソーラーパネルを設置するより 下に埋もれた湿地帯を再生したいですね。 パネルが覆う枯れた大地より、水草が茂り生命溢れる水辺を見ていたいです。
16
行きたかったポイントを久しぶりに覗いたら、、、、。 ドキドキとワクワクが一瞬で虚無
17
すぐ死んじゃう虫なんて飼って何がいいの?イヌとかの方が長生きで温もりも感じるじゃん。だと? うむ、お主はまだ 短い一生に凝縮された全力の命の魅力に気づいておらぬな? 温もり?ほんの数ヶ月を全力で生きる彼らを見ているだけで熱くなるではないか!!!
18
ペットショップで小耳に挟んだ会話 「この前ここで買ったカブトニオイガメ、飽きたけん近くの川に放したら気持ち良さそうに歩きよったけん良かったわ」 なぜ飼い続けるつもりも無いのに買ってしまうのか。預かった命は最後まで責任を持ちましょう。 放たれた生き物にも生態系にもリスクしかありません twitter.com/Tokaimousengok…
19
増える環境作り、再生を行いそこにやってきた(戻ってきた)生物と触れ合ってもらう。季節毎の生物種の移り変わりなど観察してもらうのも面白いかもしれません。 それには主催者側の正しい知識が必要。専門家の指導の元行うとより安全に正しく学べると思います。 あくまで個人的な意見ですが。
20
投稿主が悪い訳ではありません。 問題は仮に在来種であっても放流は様々な問題を引き起こすためリスクが大きい。環境教育として子供達が正しく生き物と触れ合い知識や技術を得るための場としてはあまり良くないという事。 個人的には放流に頼らずともその地域に元々暮らしている在来の生き物達が自力で
21
ええええええええぇぇぇ!?!?!? 絶句。。。環境破壊、、、。 twitter.com/gmbsdsh06/stat…
22
カミナリイカがすんごい色になりすぎて新種のエイリアンみたいになってる🦑
23
四葉のクローバーにそっくりですが 実はこれでも水草、その名も「デンジソウ」。漢字で書くと田字草となります。 真上から見ると確かに田んぼの「田」の字に見えますね!似たものにナンゴクデンジソウがありますがどちらも絶滅危惧種に選定されており、各地で姿を消した希少な植物です。
24
ニッポンバラタナゴとはこういう魚。 熱帯魚にも負けない日本の淡水魚。
25
先日はお隣の県へ出かけました。 そこで出会ったのは人生初のオオイタサンショウウオ!!デカい! 国内最大級の止水性サンショウウオです。 しかし、初のご対面は不自然な傷を負った死体でした。周囲には頭のないアカガエルやサンショウウオの死骸、、、 どうやらアライグマの仕業のようです。