係長(@cakari14)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
色んな企業を調べてるけど、トップクラスに透明性がないのがマスコミ、特に新聞社。業績や財務状況の開示がほとんどない。組織もかなり特殊な部類で経営実態がよくわからん。
77
小西ひろゆきさん、取り敢えず「ごめんなさい」してTwitter閉じればいいのに言い訳して泥沼になっててネットのおもちゃ化になってる。支持者かわいそう。 こういう社会人になってはいけない見本だな。4月から社会人になる人はこうならないようにして欲しい。
78
「ゆっくり茶番劇」の商標を取得したは良いけど多分あれお金むしり取れず住所と本名がバレてさらし者になっただけで終わりそう。「ゆっくり解説」の危惧もあるけど商標取得の要件を満たさないのでは?※当方専門家ではないのでただの感想です
79
これ取り下げるわけないよね。本人の謝罪が遅いし取り下げた方が客の信頼を損ねる。 【速報】回転ずし「スシロー」での迷惑動画「当事者本人と保護者」が謝罪に訪れる スシロー側 被害届取り下げず『厳正に対処』方針(MBSニュース) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
80
「テロは良くないがこうなったのは〇〇が悪い」みたいに言ってるやつ。俺は間接的にテロ肯定してるって捉えてる。近づいたらあかん人で言葉に耳を傾けたらいけない人。反対したら襲われそうで怖い。
81
例のサブスクPCからこれを思い出した。 こち亀101巻より
82
ヨギボーって世界的に売れてると思ったら半分以上日本での売上だったのか。日本の代理店が相当優秀なのね。 ビーズソファ「ヨギボー」、国内代理店が米国本社買収: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
83
親ガチャをなくす方法を考えた結果、生まれた直後に国の運営する施設で成人まで教育する方法しか思いつかなかったんだが他に方法あるかな?
84
伝統を重視し過ぎて革新が少なかったのが要因だと思う。和菓子は売り方があまり上手くないイメージ。 「ういろう」「落雁」「ねりきり」知らない10代も、紀の国屋廃業で注目、日本人の「和菓子離れ」加速する5つの理由(東洋経済オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/03e49…
85
年金生活者がビジネス度外視で商売するのマジでやめてくれ。市場を壊して普通のビジネスが成り立たなくなってデフレを加速させる。 twitter.com/ShinShinohara/…
86
このツイートで新聞の読者数が激減した要因が詰まってるな。… twitter.com/i/web/status/1…
87
個人的に創業者じゃなければ社長は基本10年前後で交代すべきだと思ってる。 ・年齢が70以上 ・企業が売上、利益ともに成長していない ・ワンマン経営 ここら辺が当てはまる場合は退いたほうがいい。もちろん全てではないけど。… twitter.com/i/web/status/1…
88
著名人のアカウントでもデマっぽいのが出てるのでコオロギ関連の情報を扱うときは慎重になったほうがいいですね。 「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は? buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kより
89
予想よりひどかったな・・・。多分コロナが落ち着いたら国もしっかりと精査するだろうからその前後でゴロゴロ出てきそう。 【独自】HIS子会社 架空宿泊1万8千泊分以上でGoTo申請か(TBS系(JNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/593f8…
90
最近一部のオンラインサロンとかが「宗教みたい」だとか言うのはよくないと思いました。宗教を信じている方に失礼だと思います。 「怪しい新興宗教みたいだ」という言い方に変えたいと思います。
91
政府がここまで本気でやるとは思わんかった…。集めたメンツやべぇ。 岸田文雄首相、半導体投資を要請 米台韓の大手幹部と会談 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
92
昔勤めてた会社で「一人一人経営者意識を持ってほしい」みたいな事を言って予算、裁量権、インセンティブ、人事権もなにもなくて仕事の丸投げと責任の押し付けの免罪符にされたことがある。 こういう会社は要注意。
93
少し問い合わせを頂いているのですが恐らくは今の私の行動に制限がかかることがないと思ってますが専門家の意見を確認しましょう。 どうも特許権と著作権、商標権がごっちゃになって情報が錯綜してます。 twitter.com/sigekun/status…
94
ワクチンのシステムを見てると 自治体「システム作りました。一応電話でもできます」 高齢者「ネットはわからん。電話だ」 マスコミ「電話回線がパンクしてます」 コメンテータ「なんで電話をもっと強化しなかったんだ」 現場「電話で聞いて予約システム入力」 日本がIT後進国な理由が凝縮されてるな
95
みずほ銀行「何の成果も!!得られませんでした!!」 みずほ、障害の原因特定できず 金融庁にきょう報告へ reut.rs/3ywzZN9
96
マイバックじゃない可能性もあるし他の店で使うとか色んな可能性がある。勝手に判断して聞かなくてレジ終わった後に「なんで聞かなかったの?」でもトラブルになる可能性もある。色んな事を想定してマニュアル通りの対応をするんだよ。 「思い込み」でやるのと「考える」は別の話。 twitter.com/WeAreFreedom0/…
97
Colaboの貸借対照表が出たので全部見たけどよくわからなかったのが以下 ・車両運搬具が2018年度249万円だったのが翌年ほぼ0になっていて何が起きた? ・シェルター居場所増設職員雇用積立金という資産科目がどういうものかわからなかった ・土地・建物で1.2億円持っているがわざわざ自前でいるのか?
98
想像したけど手続きが複雑で個別に処理するしかないので時間がめっちゃかかる昔に戻るの勘弁してほしい。スマホとかオンラインで完結できなくなるものも増えそう。 全体としてもアナログの処理継続でコストや人的リソース喰われ続けるしマイナンバーなくなるときっついな。 twitter.com/moriizumii/sta…
99
スクエニ買収が話題になってるけどスクエニは株価対策なのかわからんけど開発期間が長くてずーっと話題を引っ張り続けてるイメージが強い。非上場のほうが合ってるのでは? スクエニ株、首位陥落 ゲーム3社の時価総額: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
100
このドル高の時にTwitterやワイドショーでアメリカの特に時給が高い地域の時給を持ってきて円換算にする芸はそろそろ飽きた。