係長(@cakari14)さんの人気ツイート(古い順)

76
予想の斜め上を行く対応だな。みずほ銀行にシステム管理能力が無いことを行政が認めたと言うことなのか? みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
77
YouTuberのヒロシ氏が亡くなられたとのことでお悔やみ申し上げます。 令和納豆の動画を作る際に少しやり取りしましたが非常に明るくて懐が深い印象を受けました。これからと言うのに非常に残念です。
78
これつけろってこと?これつけられたら私は日本の首脳として恥ずかしいと思うよ。 日本が経済回復できない理由を垣間見れた。贅沢すると叩くんだな。まじでこんなことを指摘するほど暇なの? twitter.com/umemura_gifu/s…
79
みずほ銀行の件。機器故障やシステムを使いこなせなかったという言い訳をするのは金融機関としてどうなの?と思ってしまう。システムに精通した人材を営業等に異動させたという部分が根本原因な気がする。 みずほ幹部「システム使いこなせず」 機器の故障頻発: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
80
ヤフーニュースの経済カテゴリのコメント欄とかマジで見ないほうがいいと思う。政治・経営者・上司とか「他人が悪い」という意見しかなくて段々とそれに染まっていって思考が停止しそう。
81
高校生のコミケ代行で炎上の件。高校生があれで商売をしたことに関してそこまで非難するべきではないと思う。未成年がやった商売で知識がなかったのもあるかもしれない。注意してやめさせる程度にした方がよいかと。 ただこれを記事化にして賞賛した企業がダメだと思う。コンプラ意識がなさ過ぎる。
82
上司ガチャって結構重要でいくら良い会社に就職できても結局はこれで無意味になるからね。 これは中途が多い会社だと乱数が激しくSレアが少なめ。新卒が多い会社だと乱数が少なくほぼクソかほぼレアの二極化になるという印象。
83
子供の時あのリアル調の絵がなんか怖くて手に取らなかった記憶がある。デフォルメにしたほうが難しくなさそうで手に取りやすい。 こういうのが増えてるのは「子供をバカにしてる」というよりマーケティングの結果ということをなぜ理解できない。「出版社をバカにしてる」ように思える。 twitter.com/no_watch_no/st…
84
これはダメだと思う。現金だだ余りしてる企業はほんの一部だしファンドにつっこんで終わり。赤字企業にも課税されるから厳しくなる。そうならないように調整するのかもしれないけど滅茶苦茶めんどくさそう。 高市早苗氏、企業の現預金への課税を検討 法人税巡り #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
85
・月の労働時間は230時間 ・どれだけ残業しても上限24万円 ・週5日のシフトがコロナ禍で2日まで減少収入は半分 次の政治に期待するより労基に行った方が現実的だと思うんだが、なんか行けない理由があるのか? 憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最:東京新聞 tokyo-np.co.jp/amp/article/13…
86
すげー理論すぎて笑った。内部留保って利益剰余金の事を言ってるのかな?トヨタであれば24兆円あるからそれに課税するにしてもどうやって払うんだ?財務体質悪化して投資体力無くなりそう。 玉川徹氏、企業の内部留保の増加は「経営者の無能の証明」(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/30b03…
87
事務職やりたい人って安定してて同じ仕事で人と関わりたくないのを希望してる人が多くて、大概そういう事務職は空かない。今後AIでますます見つからなくなると思います。 コロナで失業長引く女性、急増34万人 「事務職の仕事、見つからない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
88
立憲議員のNISAへの課税発言は明らかにおかしいわ。投資への流れをぶった切って金融所得課税と1億円の壁も関係なく富裕層への課税ではない。全方位で叩かれてる。 党を上げて引っ込めないと収拾つかないだろ。
89
アツギ社のIR調べたら今期の予測で売上256億円(ここ10年で最高の売上)で黒字転換。 主観で物事を分析したら痛い目を見るわかりやすい例。🥴 twitter.com/damarekozou35/…
90
選挙の結果の後に「制度が悪い」「国民がバカ」って言ってる奴がいてクソダサすぎで反省ができない奴なんだろうな〜と思った。
91
なんで自民党が勝ったのか、民主主義とは何なのか体張って教えてくれてますね🤔 twitter.com/nittaryo/statu…
92
日本の電源構成の3割近くある石炭を廃止して「これ以上の豊かさはいらないと思います」って意見が言えるのはすごいな。日本でを再エネ普及するにはどうすべきかについて意見ないのかな? 日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/9c5ae…
93
TLに流れてきたやつなんだけどワロタ。そもそも費用支払時に消費税を払って海外に輸出したとき免税になるんだから還付するのは当然。そもそも消費税は代わりに支払ってるだけなんだから懐に入り込むとか考え方がおかしい。 twitter.com/yamanetomofumi…
94
オーケーと関西スーパーの件終わりだと思ったら泥沼になる可能性ありそう。 内容的には 〜投票前〜 関西「白紙は棄権と見なすわ」 〜集計〜 ある株主「間違って白紙にしちゃった、どうなったかな?教えて!」 関西「やっぱ白紙は賛成として扱う事にした。結果ギリギリ賛成になった」 OK「ふぁ!?」
95
アムウェイに登録を目的として告げずにエステに連れ出して勧誘したって事で逮捕したみたいだけど、これで逮捕してくれるんだ。マルチの常套手段が使えなくなったから業界は震撼してるのでは?🤔 日本アムウェイへ違法勧誘疑い | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/idJP20…
96
不安煽って商品を販売したり本を売ったりセミナーに参加させる商法の被害者ですね。今回のワクチンに関わらず色んな陰謀論で稼ぐ人がいるのでご注意を。 「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔(女性自身) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8242b…
97
企業が不正を行う流れ ・最初は仕方が無いという理由で特別にやる ・次も仕方がなくやる ・毎回やるようになる ・新人はそれが当たり前と思い込み誰も不正と思わなくなる きっかけは「頭が固い、柔軟にやれ」「今回だけ」「相手の気持ちを考えろ」というのが多いですね。
98
温泉むすめの件、当初は確かにちょっと過激だな~思い見守っていたが、その後の自称フェミの言ってることが過激かつ無茶苦茶すぎると感じた。 「R18絵師が名義も変えず参加したことは許されざる暴挙でマナー違反」と職業差別と選民思想を展開しているあたりあきれております。
99
この人本気で言ってるの? 今更こんな理由で秋葉原行く人ほとんどいないだろ。それこそ一部のコアなファンだけでは?こういうので町興しができた事例を知らないのか?今どこへ行ってもアニメやイラストが多くて珍しくもない戦略だと思っているぞ。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
100
金融庁の指摘 ・品質がダメ ・人員(配置・訓練・トップ)がダメ ・経営陣がIT現場を把握していない ・保守運用に必要な人員を配置していない ・顧客・営業現場の軽視 ・言うべきことを言わない言われたことだけしかしない姿勢 逆にいいところを探すのが難しい状態だな fsa.go.jp/news/r3/ginkou…