木村英子(@eikokimura)さんの人気ツイート(古い順)

76
本日(3月11日)、参議院議員運営委員会にて、ご配慮いただきました福祉車両公用車が参議院自動車課に導入されました。 そのことについてのコメントとなります。(スタッフ)⇒ 福祉車両公用車について eiko-kimura.jp/2020/03/11/act…
77
参議院 車いす用の福祉車両3台を導入 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
78
木村英子がインタビューで出演します。(18:05頃〜) ぜひご覧下さい! #木村英子 #報道特集 #やまゆり園 twitter.com/tbs_houtoku/st… twitter.com/tbs_houtoku/st…
79
本日放送予定の報道特集は18時から総理の記者会見が急遽入った関係で来週へと順延となりました。。。 来週ぜひご覧下さい。 twitter.com/eikokimura/sta…
80
やまゆり園事件の判決をうけて 障害者施設「津久井やまゆり園」事件の判決について、木村英子よりのコメントです。 ⇒eiko-kimura.jp/2020/03/16/act…
81
国の借金1000兆円という言葉と相模原障害者殺傷事件ー社会に染みつく財源不足と障害者差別の意識ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
82
明日3月18日(水)13:30~国交委員会で質疑に立ちます。 内容は、「駅の無人化が進む中で、視覚障害者のホーム転落にどう対応するのか?」です。 参議院インターネット中継 ⇒webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 是非ご覧ください
83
「新型コロナウイルス対策政府・与野党連絡協議会」が設置されることになりました。しかし、この協議会の設置にあたって、れいわ新選組には参加の呼びかけすらありませんでした。 この事に関して会見を行いました。→eiko-kimura.jp/2020/03/19/act… #木村英子 #新型コロナウィルス
85
先週延期になってしまった報道特集インタビュー出演、本日このあと18:10くらい〜です。 是非ご覧下さい。 (スタッフ) #報道特集 #木村英子 twitter.com/tbs_houtoku/st…
86
新型コロナウイルスの拡大に伴い、介護で困っている方々へ eiko-kimura.jp/2020/03/23/act…
87
障がい者の新型コロナウィルス対策についての政府に対する要望書の提出と、 協議会へのれいわ新選組の参加について ⇒ eiko-kimura.jp/2020/03/25/act…
88
昨日、ホームページにてご報告しました、新型コロナウイルス与野党連絡協議会への参加要望の件について、自民党の森山国対委員長が、私の部屋にお越しいただき、結果についてご説明をして下さいました。 eiko-kimura.jp/2020/03/26/act…
89
本日の朝日新聞朝刊と朝日デジタルの連載「憲法を考える」で障がい者の参政権について書かれています。木村英子も少し意見が掲載されていますので、ご一読ください。 (スタッフ) (憲法を考える)多様な人々の政治参加、阻むのは 重い障害ある2議員、国会で一歩→asahi.com/articles/DA3S1…
90
「論座」に木村英子インタビュー(上)が掲載されました。 アップしてから48時間以内は、無料で全文をお読みいただけます。 (下)は本日午後5時にアップされます。 →「怒り」を訴えた木村英子参院議員は何を伝えたかったのか(上) -論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
91
文春オンラインのインタビュー記事もアップされました。 ↓ 「けしからん」国交相を動かした、れいわ・木村議員の質問力はなぜ高いのか れいわ新選組・木村英子参議院議員インタビュー#3 #れいわ新選組 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/369…
92
「介護が必要な障がい者と介助者にPCR検査を優先的に受けさせてほしい」と再三、コロナ協議会や厚労省に言っていますが、現在まだ対応してくれていません。 そのせいで次のようなことが現実に起こっています。 事例)都内23区Iさん 9日深夜発熱、同時に息がつまるような苦しさに断続的に襲われる(続く
93
12日夜、熱が下がらず、保健所の相談窓口に電話をかけるが、「医師の総合的判断がなければ、PCR検査はできない」と言われる。 13日、A病院で再度受診。CTスキャンを取る。熱は38.3℃。インフルエンザの診断を求めてもしてくれず。新型コロナウイルス感染を否定肯定もしない。(続く)
94
10日37.5度。A病院に電話すると「保健所に電話してほしい」と言われて保健所に電話。しかし保健所には「医師の診断が必要」とのことでA病院を紹介される。結局、A病院にてレントゲン、酸素分圧、検温。「肺に問題はない、PCR検査はできない」と言われる。(続く)
95
14日、保健所に電話。「医師の判断がでなければ、保健所では動けない」と言う。 そこでA病院に電話したところ、今度は「保健所の指示がないと動けない」と回答を受け、たらい回しにあい、障がい者団体の支援者がかなり強く病院に事情を訴えた。
96
高熱の続く中、病院と保健所をたらい回され、コロナに感染しているかもしれないということで介護者も同じ人しか入れず、5日間連続で一人の介護者が介護。介護者も限界に。この介助者が倒れればIさんは、高熱の中、水分すら取れず、排泄もできず、命を保てないギリギリの状況です。(続く)
97
14日午後、3回目 A病院に行き、院長から「インフルエンザやレントゲン、他すべての検査をしても結果が出なければ、PCR検査に回しましょう」との事で検査。結果、PCR検査をしてもらうことができた。結果が出るまで5日かかるとのこと。(続く)
98
障がい者にとっては介護者は命綱です。どちらかが新型コロナウイルスに感染すれば即命の危険に及びます。介助者が安全を保ちながら介助できる防護策と迅速にPCRが受けられるようにすることが感染を防ぐことにつながると思います。早急に障がい者に対する対策を徹底するよう継続して要請していきます。
99
新型コロナウイルスの対策へ向けて、木村英子事務所では、皆さんのお困り事に少しでもお答えできるようにと思い、Q&Aコーナーを掲載しました。大変な状況ではありますが、一緒に乗り越えていきたいと思っております。→ 新型コロナウイルス Q&A eiko-kimura.jp/2020/04/13/act…
100
木村英子ホームページ「新型コロナQ&A」を更新しました。 Q.生活保護世帯が新型コロナ10万円給付を受け取ると収入になってしまうの?→eiko-kimura.jp/2020/04/13/act… ご確認ください。