1252
【ロックダウン】京都新聞「オーストラリアが厳しい規制で感染者を抑えてる。総理は何を根拠に馴染まないと仰るのか私には理解できない。お金を出したくないと言う想いがあったのでは?」
菅義偉総理大臣「憲法上の問題をクリアしないと中々難しい」
オーストラリア、今どうなってるんだっけ?
1253
【日米英合同訓練】イギリス海軍のクイーン・エリザベス空母打撃群(CSG 21)とUSSアメリカ遠征打撃群(AMA ESG)が共同演習を実施。この一団に海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いせ(DDH-182)」と護衛艦「あさひ(DD-119)」が加わり沖縄近海で大規模な共同訓練を行った。
これだけ艦船が並ぶのは凄い。 twitter.com/mi2_yes/status…
1254
1255
Yahoo!トップ掲載の『ファイザー3カ月で抗体4分の1』メーテル配信は重要な部分がないネガティブ記事
●2回接種後の抗体価はとんでもなく高い
●1/4でも自然感染免疫より十分高い抗体価
●6か月後でも重症化予防効果あり
●接種してもしようがないではなく接種で重症化を防げる
news24.jp/articles/2021/…
1256
アフガニスタンに残る邦人らの国外退避で自衛隊輸送機がカブールの空港到着したが退避を希望する人たちが空港に到着できず現時点で輸送は行われていないことに、加藤勝信官房長官「具体的なオペレーション、全体的な安全にかかわる話なので申し上げることは差し控える。状況はその都度説明させて頂く」
1257
【医療に力を】日本維新の会・梅村聡「第5波そのものは、政策で防いだりズラしたりは難しかったと思う。基本的な公衆衛生対策は必要だが、現時点で医療に力を出していこうと。日々の感染者数を報道され、これを見て対策が、ああだこうだと言うステージは終わってる」
ホントそう思う。
1258
ロシアの国営テレビ、Россияが放送したアフガニスタンのカブール国際空港周辺の様子。
空港周辺には集まった群衆にタリバン兵が威嚇射撃したり、空港近くに検問所を設けたりしていると報道。
1259
1261
アフガニスタンの邦人ら退避に、長嶋一茂「27日って茂木さん仰っるけど、もっと早い段階で数か月前から退避してなきゃいけなかった事」
米大統領でさえも、こんな状態になるとは思っていなかったのに、貴方は数か月前にこうなるってわかってたのかよと。何でも批判すればいいと思ってるアホコメ痛い。
1263
菅政権の低評価なコロナ対策について、飯島勲内閣官房参与「マスコミ報道にも原因があります。コロナだけ見ても補正予算を含めて4兆3581億、医療提供体制の確保で1兆6447億、検査体制の充実・ワクチン接種の体制整備だけで8204億円、感染防止対策1兆7487億、ここまでやってて皆知らないわけでしょ?」
1265
【フジロックの環境省後援】環境省が会場内を再生可能エネルギーで賄う取り組みを評価し、後援した『フジロックフェスティバル21』について、小泉進次郎環境大臣「政府として人流抑制をしたい、感染拡大を抑えたい中で、環境省として後援するのは、今後見直さなければならない。要領見直しを指示した」
1268
1269
1270
1272
アフガニスタン退避、玉川徹「一体この差は何なんだを検証しなければ。僕が感じてるのは危機対応能力の違い」
検証じゃなくて他国との違いを報道しろよと。しかもコロナにこじつけて危機対応が~とか末期。仏は仏警察の護衛で空港へ。自衛隊は自衛隊管理下に入った人を守る武器使用しか認められてない twitter.com/mi2_yes/status…
1273
1274
1275