826
時事通信「学術会議に関連し、昨日の会見で国会答弁と文書の解釈の回答に、ご飯論法を世の中に広めた上西充子さんは『エビチャーハンを作っていたのを卵チャーハンに変えた?の質問に同じシェフが作っており何ら変わりはない』と言ってるようなものと」
加藤勝信官房長官「例えの意味がわからない」
827
組織委幹部「五輪をつぶし、政権をひっくり返したい人たちの政局含みの動きが際立っている」
この発言通りの結果になったようで、リンチし続けたメディアも野党も大喜びなのでしょう。あー恐ろしい、あー恐ろしい。
sankei.com/tokyo2020/news…
829
831
【あれがクーデター?】デーブ・スペクター「トランプがいなければ議会乱入はなかった。あれはクーデターだ」
古森義久氏「議事堂はそもそもいつでも入ってく場所。あれを見て内乱がと思います?せいぜい数百人、武装もしてない。もしろデモした側が殺されてる。マスコミは全然取り上げない」
832
【追悼演説④】安倍晋三元総理への追悼演説。野田佳彦「私が目の前で対峙した安倍晋三という政治家は、確固たる主義主張を持ちながらも、合意して前に進めていくためであれば、大きな構えで物事を捉え、飲み込むべきことは飲み込む。冷静沈着なリアリストとして、柔軟な一面を併せ持っておられました」
833
834
【なんと1千万ツイート】立憲民主党・今井雅人「先週位から# 検察庁法改正に抗議しますという動きが広がっている。今日の朝の段階で 1千万ツイート、1千万です。東京の人口と同じぐらいツイートが展開されてる」
1人で何回もツイートできるんだから比較対象がおかしいだろコレ。
836
【総理逃げるな!】立憲民主党など野党は国会会期を年末まで延長するよう議長に申し入れ。与党は予算執行に専念すべきと延長には反対し、閉会後も週1ペースで審議を提案する方針で、内閣不信任案などは提出されない見通しで、野党の抵抗もないまま閉会へ。
安住淳「総理逃げないで下さい」
笑かす…。
837
【日中首脳会談始まる】日中首脳会談冒頭の岸田文雄総理大臣と中国の習近平国家主席。
838
【事実無根だ】ウクライナのコルスンスキー駐日大使が『(私と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さん』とツイートしたとの報道に、鈴木貴子外務副大臣「私が面会要請を止めていた、面会に応じなかったという報道は事実無根。事実関係として、口頭での要請はあったが書面での要請が届いていなかった」
839
840
【どこで聞いた話よ】立憲民主党・杉尾秀哉「米ファイザーが去年暮れに日本側に6月までに全国民分のワクチン供給は困難だと内々に通知したと聞いてる」田村憲久厚生労働大臣「そもそもファイザーは全国民分のワクチン供給する話になってない」
毎度、適当なオッサン。ファイザーとの契約は約7200万人分
841
【憲法9条があるから…】立憲民主党・奥野総一郎「専守防衛を見直すべきだって言う間違った議論を正すための議論をしっかりやっていきたい。憲法9条があるから日本を守れないわけではない。9条を使って日本をしっかり守る事が出来ると我々は反論していきたい」
憲法9条、マジ宗教。
842
採決の際に委員長席に飛びかかるなど、れいわ新選組の山本太郎に暴力行為があったとして、与野党が懲罰動議の提出を検討。 twitter.com/mi2_yes/status…
843
@ToshihikoOgata よ!安定の元朝日新聞。逃げるんですか?って言いたいだけだろ。
844
いまだ国葬儀を個人的な葬儀と勘違いしてるのが多い。国葬儀は外交の場、葬式ではない。安倍外交の後継者は岸田だと印象付ける意味もある。安倍さんは中国の潜在的な脅威にいち早く取り組み、色々な枠組みを作ってきた。その功績に首脳が日本でお悔やみをしたいと言う場を政府が提供するのは当然のこと twitter.com/mi2_yes/status…
846
【意図的な報道】東京オリ・パラ組織委評議委員会・理事会合同懇談会。森喜朗会長「これは解釈の仕方だと思うが、そう言うとまた悪口を書かれますけど、私はそういう意図でものを言ったわけではない。多少、意図的な報道があったんだろう。女性蔑視と言われ、私は組織委に入ってから女性を讃えてきた」
847
梅沢富美男「なんで強い口調で、とにかく自粛してくれって、どうして言わないの?」
テレビに出てないで、とりあえずお前が率先して自粛しろよ。何でもかんでも安倍さんに決めてもらわないと自分の行動も決められないのかよ。
#ミヤネ屋
848
不足分防衛費財源に、岸田文雄総理「未来の世代に対する責任として(国債は)取りえない」と仰いますが…。
安倍晋三元総理は清和研会合で「道路や橋は次の世代にインフラを届ける為の建設国債が認められてる。防衛予算は消耗費と言われるが間違ってる。防衛予算は次の世代に祖国を残していく予算だ」
849
中国が日本の『スタンド・オフ・ミサイル』を警戒に、小谷哲男教授「北東アジアを見ても、敵地を攻撃できるミサイルを持っていないのは、日本とモンゴルだけ。それを中国が批判してるが、中国が持っているからこそ脅威に感じ対応しなければならない。中国がメディアで批判するのはプロパガンダだ」
850