Dappi(@dappi2019)さんの人気ツイート(新しい順)

1326
上念司「左翼は抵抗できない相手を全力で虐める。政府が公開しないと思って嘘を書いた【吉田調書捏造】も【伝承館語り部検閲(マニュアルの“誹謗中傷しない”を“国や東電批判しない”と切取り報道)】といい朝日はバレなければいいと思ってるのでは?政権批判のためなら被災地も利用」 これが左派のやり方
1327
上念司「朝日新聞が【震災と原発事故の教訓を伝える伝承館は語り部が国や東電の批判しないよう検閲してる】と報じたが、これは語り部のマニュアルの【特定の団体は批判しない】を逆手にとったもの。しかも関根慎一記者は一般人の語り部に夜討ち朝駆けに近い取材をやってたとのこと」 屑すぎる朝日
1328
北村晴男「日弁連に会費を払わないと弁護士資格がなくなる。これが強制加入団体の恐ろしいところで共産党のような主張ばかりする日弁連を辞めたくても辞めたら弁護士として仕事が出来なくなる」 弁護士資格を人質に、弁護士全員が左派的主張をしてるかのようなプロパガンダをやる日弁連は本当おかしい
1329
「戦後発足した日本学術会議は30年以上連続で会員を務めたF氏を中心に、ある政党(共産党)の完全支配が続いてた。それを見かねた政府が改革に乗出し、84年に選出は学会推薦・05年に内閣府管轄の特別機関となり、学術会議は国立機関になった」 村上教授の証言は報じられない wirelesswire.jp/2020/10/77680/
1330
居島一平「当初の学術会議会員選出は選挙だったが共産党が牛耳ってたとの話も。元会長の広渡氏は『共産党等の野党で政権奪還』を主張し、任命拒否の6名の多くは赤旗に寄稿」 門田さんが『発足以来、学術会議は共産に近い勢力と濃い関係』と言った直後に任命拒否された教授の目が泳いだ理由はこれかと
1331
居島一平「北大教授の“全ての船舶の燃料が10%軽減される研究”は防衛省安全保障技術制度で採択されたが、日本学術会議は軍事研究と決めつけ批判。圧力で北大は研究を辞退」 北村晴男「ネットも元は軍事技術。軍事研究と決めつけ抑圧は活動家の発想。“自分の目的は正しいから何してもいい”は滅茶苦茶」
1332
居島一平「昭和51年の防衛白書に【自衛官が国内大学院等の受験辞退を求められたり、願書返送の事例が7年間で50件】や【自衛官を理由に転入学拒否・通学妨害】と記されてる」 紙面で【自衛官の受入れ拒否は誤り】と事実無根かのように騒いでた毎日新聞はこういう歴史の事実もちゃんと報じるべきでは? twitter.com/dappi2019/stat…
1333
百田尚樹「日本人拉致の実行犯が韓国で捕まった時に菅直人は減刑嘆願書に署名」 菅直人が日本の総理大臣だったのは本当に悪夢。 その菅直人が党最高顧問&拉致被害者家族から名指しでブルーリボンを付けてと言われても無視する枝野幸男。 それが立憲民主党
1334
居島一平「菅総理の任命拒否を弁護士でもある立憲民主党の枝野幸男は『違憲』と主張」 北村晴男「完璧に知恵足らず。推薦に基づいて任命=推薦に拘束ではない。推薦の中に不適切な人がいるなら任命しないのは当たり前。何を考えてるの?」 枝野は違憲と主張するなら違反の法的根拠を示すべき
1335
【国会議員の給料&特権】 年収約2200万+毎月100万(非課税)の文通費支給 秘書3人は国税 新幹線グリーン車乗り放題 1月4往復分の航空券 これに加え、立憲などは月7.7万の歳費自主返納も拒否。 18連休したり直ぐサボる野党議員の人件費こそ国民から理解を得られてないと思う news.yahoo.co.jp/articles/e8523…
1336
門田隆将「日本学術会議は政治性が非常に強く、日本の軍事研究の壁となってる。一方で中国と連携し日本の科学者が中国軍事を発展させてる。学術会議は日本国民の命の為に原点を取戻すべき」 仰る通りです。 政府組織にも関わらず日本の平和を守る研究は禁じといて、中国に協力的な日本学術会議は異常
1337
猪口邦子「日本学術会議は自衛隊の存在や自衛の権利を理解すべき。今は多くが軍民両用技術で戦争を防ぐには最先端技術を理解しないといけない。宇宙・深海・ドローン等の研究を『危ない研究』と躊躇すべきじゃない。国の不利益にならないようにすべき」 その通り! 軍事科学研究は国を守るためにも必要
1338
門田隆将「日本学術会議は無謬性。自分達は間違いないと思ってる。国民は誰も納得してない」 大西隆元「一番正しい選択をするしかない」 反町理「2000人の連携会員でフィルターがかかってると?」 大「色んなケースもあるがそれだけ数がいれば」 日本学術会議は自分達は絶対正しいと思い込んでますね
1339
反町理「総理に拒否権ないというなら根拠を。選挙と推薦は同格と?」 岡田正則「はい!」 大西隆元「選挙は誰が当選するかわからない人気投票。推薦だから融通は通らない!」 反「有権者である国民のグリップは効いてると思ってるのか?」 大「そうですね!」 民主主義を無視する学術会議
1340
門田隆将「赤旗というのは共産党ですけど、日本学術会議はこれと近い勢力と発足以来、非常に濃い関係にある。任命拒否問題はその仕掛け」 『共産党』の名前が出た瞬間、任命拒否された岡田正則氏は動揺が隠せてません
1341
門田隆将「任命拒否問題を仕掛けたのは105人ピッタリ出した学術会議側では?そして任命拒否問題をスクープしたのは共産党の赤旗で共産党と日本学術会議は発足以来濃い関係。政府は国民から付託された任命権を果たす役割を残すべきだった」 共産党の名前が出され目が泳ぐ日本学術会議側
1342
安倍前総理が日本の為に戦ってくれたご英霊に【尊崇の念を表するため】に参拝することの何が問題なのでしょうか? 靖国参拝を問題視する左派メディアは本当に異常だと思います。 一議員に戻られた安倍前総理には事あるごとに靖国参拝をしてほしいです fnn.jp/articles/CX/96…
1343
竹田恒泰「中国政府は軒先を借りて母屋を乗っ取ることを繰返してる」 田北真樹子「チベット・内モンゴル・ウイグル・香港で起きてることを見ればわかる。民族弾圧や他国を奪うことを何も感じない。自分達が中心の中華思想」 今、中国共産党は尖閣や沖縄を狙ってます。 日本は危機感をもつべき
1344
田北真樹子「自衛隊関係者は“東大などの防大卒業生の受入れ拒否問題”を知ってるが、教授などに迷惑がかかるので告発されることはない」 竹田恒泰「自衛隊は言われっぱなしで、少し前まで先生が『○○君の父は人殺し』と言ってた時代。左派が教育・学問を利用してきたので自衛隊への色眼鏡は未だ濃い」
1346
毎日新聞 野村房代「東大などは防衛大卒業生の受入れ拒否は誤り!東大公共政策大学院に在学中の自衛隊員インタビューがあった!」 ↓ そのインタビューの『自衛隊から東大公共政策大学院に入学したのは私が初めて』は掲載せず 都合が悪い情報は紙面に載せない毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
1347
田北真樹子「毎日が“櫻井氏の『東大などが防大卒業生の受入れ拒否が続いてる』は嘘!東大に在学”と主張してるが、東大公共政策大学院HPには『自衛隊から入学は私が初』と書いてる。また取材すると防大卒で東大に受入れられそうだった人は圧力で筑波大に行き、その担当教授も東大にいれなくなったと…」
1348
文科省事務方トップだったのに天下り斡旋元締め&売春の温床の出会い系バーに公用車で乗りつけ『貧困調査』と称して女性にお小遣い渡してたのが前川。 そういう前川喜平を聖人扱いしてる野党もマスコミもおかしいし、平気でメディアに出てくる前川は厚顔無恥にもほどがある https://t.co/w1HiMq91IS
1349
前川喜平「学術会議人事に官邸が口出しは学問の自由の侵害!違法!『学術会議メンバーでなくても学問はできる』と言う人もいるが、政府が『大学教員でなくても学問はできる』と教員を首にしていいのか!」 前川のミスリードによる印象操作。 政府は大学の教授人事に介入してない digital.asahi.com/articles/DA3S1…
1350
【日本学術会議の問題点】 ・日本の軍事研究は禁じつつ、中国政府傘下の組織の研究に覚書を交わし協力 ・03年に“設置形態は独立団体が理想なので10年以内の改革”を求められても無視 ・政府に勧告・答申を出すのが職務なのに直近10年出さず 政府機関として相応しいと思えない ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=164