Dappi(@dappi2019)さんの人気ツイート(新しい順)

1201
山谷えり子「中国語教育機関である孔子学院は日本に15個ある。FBIは孔子学院をスパイ容疑で捜査対象とし、ポンペイオ国務長官は『中国共産党の政治宣伝工作に使われてる』と断定。日本政府は国民が安心できるように動向を注視してほしい」 この質疑をマスコミは絶対に報じない #kokkai
1202
菅政権になって初の衆院憲法審査会が来週開催されます。 一方で参院憲法審査会は約1000日も議論がされてない状態。 もう枝野幸男の『安倍政権下では改憲論議できない』と子供じみた言い訳は通用しません。 議論を拒否する政党は無視し憲法審査会を毎週開催すべき ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=168
1203
学生「憲法は国民の権利。なぜ憲法審査会をやらない?」 枝野幸男「来週も再来週もやるし、憲法は与野党が喧嘩し変えてはいけない!共産党の志位さんが総理になっても心配ないのが憲法!」 ・参院憲法審査会は約千日実質的審議なし ・改憲は国会ではなく国民が国民投票で決定 枝野の言い訳は通用しない
1204
枝野幸男「リプライは見ない!ミュートもバンバンかける!初めから敵扱いの否定的な意見は基本的に読んでない!反対側の意見は一定程度聞く責任があるのでフォローしてる人達が『一理ある』みたいな話など、見る価値がある否定的意見は間接的に見る」 国民からの批判の声は基本的に無視する枝野
1205
菅直人「総理だった時に東日本大震災と原発事故が起きた。総理は専門家ではないので色々な立場にある専門家の話を聞き方向性をつけるのが総理の仕事」 総理大臣として原発事故の翌日にパフォーマンスでヘリを使って福島第一原発に行き、事故対応中の吉田所長らを恫喝した人の発言とは思えない #kokkai
1206
足立康史「質疑時間終了のお知らせが届いてから更に一問する事案が増えてるが公平じゃない。そういうのは無しにすべき」 この指摘は当然。 立憲共産党は他党が時間オーバーすると猛批判するのに、自分は平気で無視はダブスタすぎる。 更に言うと他党より時間が多いのになぜ時間を守らないの? #kokkai
1207
足立康史「生産性の観点からすると日本学術会議に席巻されてる今の国会は国家として不幸。国会ではコロナやデジタルなど大事な話に時間を使うべき」 その通り! 先週の予算委員会で日本学術会議を6時間半やった立憲民主党・党首の志位和夫が全時間を日本学術会議に使った共産党は恥を知るべき #kokkai
1208
鈴置高史「文在寅はトランプとは“米韓同盟を壊す方向で一致”してたのである意味上手くやってた。米韓軍事訓練減少は北朝鮮が嬉しい=文在寅も嬉しく、米軍撤収の脅しも内心悪くなかった。そして『バイデンでもレガシーを活かす』と米韓同盟弱体化続行と本音を言ってた」 文在寅は北の利しか考えてない
1209
有本香「日本は国土の約半分の45%の地籍が不明。日本の地籍調査は地方自治体がやることになってるが、国がやるべき。これを放置してるのは政治の不作為。日本の国家としての機能不全を中国は突いてきてる」 竹田恒泰「固定資産税未払いなら名義を国に変えていいと思う」
1210
竹田恒泰「先日、日本学術会議は“同意のない性交は犯罪”と提言を出したが、既に政府が検討してる。それを自分達の提言で実現したと言いたいの?後出しじゃんけんも甚だしく、仕事をやってるフリにもなってない。学術会議の廃止を」 学術会議がコロナに関する提言を出したのは7月。 不要としか思えない
1211
竹田恒泰「野党はモリカケ・桜・検事と中身が空っぽ。しかも日本学術会議がやれば支持率が上がると思ってる立憲民主党はアホ」 有本香「その結果、菅政権支持率が上る&自民党支持率48%」 政策議論よりも揚げ足取りや批判を優先する特定野党は存在してるだけで日本の国益を害してる
1212
足立康史「毎日新聞は住民投票直前に都構想と無関係の試算を大阪市財政局に出させ“都構想巡り 市4分割でコスト増”と報道しNHK等も追従。その状況で住民投票をやったが、憲法改正で国民投票時はこの比じゃない。こういう報道が罷通るのが許せない。二度とないようにしないと改憲もままらない」 #kokkai
1213
居島一平「11/4の予算委員会で共産党の志位和夫は日本学術会議だけ」 上念司「質問時間の配分を見ればどの政党が日本全体を考えてるかわかる。共産党は国民生活より仲間の方が大事」 ケント・ギルバート「優先順位を考えられてない」 今日の国会も隙あらば学術会議… 立憲共産党は国益を考えてない
1215
尚、虎ノ門ニュースは昨年4月時点で百田尚樹さんやKAZUYAさんがこの事業を取上げて問題視されているのは、流石と言わざるを得ない
1216
産経「外務省は中国等での植林事業を計画&日中両国の青少年交流事業で計90億円を日中友好会館に支出。32.4憶の青少年交流事業は実施も植林は未実施で57億未活用」 その交流事業も中国大学生を1週間招待し半日植林後は城巡り・藤子不二雄ミュージアムなどほぼ遠足。 事業そのものが税金のムダと思う
1217
立憲民主党がまた憲法審査会を拒否。 安倍政権下では枝野幸男が『安倍政権では改憲論議できない』と子供じみた主張で議論拒否。 菅政権では『自民が他党を無視し独走なら論議出来ない』と自民のせい&国民民主など議論を望む政党は無視し拒否。 自分がやりたくない議論は人のせいにしサボる立憲は屑
1218
西岡力「菅総理に『総理として拉致問題解決するには何をすればいい?』と質問された。菅総理は仕事人で様々な意見を聞き決めたら実行する人。総務大臣時代に『NHK国際放送で拉致報道を増やしてほしい』と訴えたら一歩も引かずやった。菅総理の頭の中には常に拉致問題がある」 拉致問題解決は国民の悲願
1219
西岡力「韓国は論争ではなく意見を権力で塞ごうとしてる。今、親日禁止法を作ろうとしたり、大学で“反日種族主義の本”を取上げ教授を元慰安婦などが刑事告訴し裁判に。韓国は政府が歴史認識を決め、異論には刑事罰を与えようとしてる」 百田尚樹「絶望的な国」 そこまでして反日をやる韓国政府
1220
百田尚樹「バイデンは息子の問題で中国に弱みを握られてるとの話も」 西岡力「もしトランプ側がバイデンのウクライナ疑惑と同じことをやってたら弾劾になるが、主流メディアは報じずFBやTwは書くのを禁止…歪んだ言論空間の中で大統領選挙が行われたというトランプ大統領の主張は正当性があると思う」
1221
西岡力「トランプ大統領は4年間で2回も拉致家族と面会&国連で横田めぐみさんにも言及し、金正恩に何度も拉致問題解決を迫った」 百田尚樹「日本のTVはトランプさんが拉致問題解決に努力したことを知ってるのか?知ってたらここまで反トランプは出来ないと思う」 マスコミは拉致問題に関心がない
1222
田北真樹子「日本が憲法改正し敵基地攻撃能力を持って自前で中国に対抗出来るのがベスト。しかし残念ながら日本にはメディア・政界・教育界・学術会も変な勢力が一杯いるから米国との同盟は最優先すべき。台湾も同じ心境だと思うがバイデン政権が嫌でも国の為に手を繋がないといけない」
1223
石平「特定の人を当選させるために報道をやってる米国メディアはメディアとして自殺してる。日本も同じで一部メディアは本当に大事な事実は伝えずに、しょうもないことで騒ぐ。メディアが役割放棄し事実を伝えないのは民主主義の危機」 メディアは中立のふりして報道しない自由で偏った意見を押付ける
1224
田北真樹子「野党は外交や安全保障など議論すべきテーマをやらずに、失点狙いで学術会議ばかり」 石平「中国海警法改正=尖閣で日本漁船攻撃も当然というもの」 田「中国が『日本は問題視してない』と受取る。与野党問わず何のために国会議員をやってるの?」 その通り! 国益を考えた国会論戦をすべき
1225
菅政権発足後、初の予算委員会が終わりました。 立憲民主党と共産党は日本学術会議任命拒否問題に集中し政権批判に明け暮れる中、日本維新の会や国民民主党など他野党は批判ではなく政策議論。 建設的な議論が出来ない立憲民主党と共産党はいっそ合流し立憲共産党になっては? ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=167