1476
阿比留瑠比「安倍首相の訴えもあり米国の対北政策に拉致が組込まれた。安倍政権と歩調を合わせるトランプ大統領が再選すれば金正恩は追いつめられる。武力で拉致被害者奪還という選択肢を持たない日本は、世界各国を巻き込んで北が動かざるを得ない状況をつくるしかない」
web-willmagazine.com/politics/ESBhr
1477
【11/2~6 予算委員会の各政党の主な質問】
自:コロナ(65分/19%)
公:コロナ(57分/37%)
立:学術会議(6時間32分/50%)
共:学術会議(2時間6分/75%)
維:行政改革(38分/36%)
国:コロナ(65分/39%)
日本学術会議が最も重要な政治課題と思ってる立憲民主党と共産党…
国益を考えてるとは思えない
#kokkai
1478
白川司「6人の教授が学術会議に入れなかっただけで学問の自由は脅かされてない。玉川徹など左派は自分と違う主張は黒にし『戦争したがってる』と直ぐ言う特徴がある。そもそも日本学術会議は軍事研究反対だが“学問の自由”ならば軍事研究も差別せず含めるべき」
まさに正論
youtu.be/3qYzKq9PfAY?t=…
1479
飯田泰之「緊急事態法制に反対&テロ等の脅威には『自由を制御するな』と主張してた人達が、コロナでは『特措法で行動制限しろ』と主張してる」
高橋洋一「立憲民主党がそのようなことを言ってるが、民主党政権時も憲法上の問題でインフル特措法で出来なかったことが何故出来ると思ってるの?」
1480
大高未貴「米国・英国・オーストラリア・ブラジルでも新型コロナで中国への賠償の話が出てるのに、日本の政治家からそういう声が上がらないのが不思議」
上念司「訴えたいですよね」
大「世界各国の弁護士も賠償請求の準備に動いてるのに日本は…」
声を上げる政治家がいないのは本当におかしい
1481
須田慎一郎「治験・薬の承認を権限を握る厚労省医系技官が“医系技官・医者・族議員の利権”を守るためにワクチンや治療薬の治験・承認作業をサボタージュ。だから世界のスピードについていけずコロナ対応に遅れが出てる。彼らは利権を守る為なら飲食店・エンタメが犠牲になっていいと思ってるのでは?」
1482
安倍総理「憲法改正の主役は国民。“どの項目をどう改正”や“改正しない”かは国民投票で国民が決める。多くの国民が改憲議論し理解を深めてほしい。憲法改正に向け頑張ってまいりましょう」
安倍総理の憲法改正に向けた強いメッセージ。
国民は議論を望んでいるのだから野党(特に枝野)は議論拒否するな!
1483
門田隆将「今が歴史の分岐点と判ってない&世界から俯瞰して日本を見れない国会議員がいる。今、習近平を国賓来日させたら“日本は中国側”と国際社会に宣言することになるという俯瞰した見かた出来ないのが石破茂であり河村建夫。習近平を国賓で呼ぶことで日本が被る損害をわかってない」
1484
伊藤俊幸「コロナの裏で中国は尖閣領海侵犯を繰返してるが、今の日本は軍艦・公船などの国家機関が【平時に日本に不法行為した場合でも何も対処できない】国。今の憲法では【今も目の前で起きてる危機】を解決できない。今こそ憲法改正が必要」
この問題を放置してはいけない
1485
石平「香港国家安全法は外国人も対象なので、中国批判をしてる人が香港や中国に行くと逮捕される」
有本香「日本で中国警察に捕まらないのは、日本に国力があるからで国力がないと中国警察は国境を越えてくるので、国力を維持しないといけない」
既に日本は中国の脅威に晒されてると認識すべき
1486
大高未貴「ZoomのCEOがビデオ会議データが誤って【中国に送信】してたことを認めた。米上院は【会話内容が末端まで暗号化されてない&トラフィックが中国経由&第三者の会話妨害】などの懸念もあり議員にZoom使用禁止通達を出した。日本では衆参事務局・各政党は使ってないが経産省は使用してる」
1487
杉尾秀哉「どういう状況になったらGoToが再開できるのか!国民も業者も計画が立てれない!」
西村大臣「分科会の提言ではステージ2だが、知事の判断を踏まえながら判断していく」
杉「何も言ってない!」
GoTo批判しながら、いつ再開するんだと騒ぐ立憲民主党。
そして話も全く聞いてない
#kokkai
1488
李相哲「韓国はウィーン条約と日韓協定を守るべき」
有本香「韓国は軍事転用可能素材の管理がずさんだった。日本は輸出管理を厳しくしただけで禁輸してない。韓国は日本が悪いと騒ぎ、マスコミはその論調で報道するから問題」
国際約束を守らず逆ギレしてる韓国は恥をしるべき。
正当性は日本にある
1489
西岡力「88年に公安の『田口さん達は北朝鮮拉致が濃厚』との国会答弁をマスコミは黙殺。2年後の金丸訪朝団は議題にせず。政府が拉致を認めても政治・マスコミが動かないので、横田滋さん達は世論を動かす為にリスク承知で名前と顔出し活動した」
#拉致被害者全員奪還 まで声を上げ続けないといけない
1490
田北真樹子「中国の強制収容所でレイプされたとウイグル人が証言。外務省は“ジェノサイドと認めない”との見解は改めるべき」
須田慎一郎「中国はナチスに近いことをやってる。収容所送りは人権侵害。北京五輪ボイコットは反中で騒いでる訳でない」
森発言批判してる左派が中国を問題視しないのは矛盾
1491
高橋洋一「国債発行残高は増えてるが、今回コロナ対策で発行の国債100兆は政府の子会社である日銀が買ってるので財政負担なしなので論理的にコロナ増税はない。だからマスコミの“将来世代への借金増”という批判は間違いなのに、マスコミはその間違いをマスコミはずっと言ってる」
1492
1493
菅政権になって初の衆院憲法審査会が来週開催されます。
一方で参院憲法審査会は約1000日も議論がされてない状態。
もう枝野幸男の『安倍政権下では改憲論議できない』と子供じみた言い訳は通用しません。
議論を拒否する政党は無視し憲法審査会を毎週開催すべき
ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=168
1494
金文学「20年程前に朝日新聞記者から『先生は外国人だが最近差別されてないか?』と聞かれた。私は『ないです』と言うと、朝日記者は『先生、考えて探して下さい』と食い下がってきた」
朝日は今も昔も変わらない。
常に日本を貶める記事を書こうとする
1495
7月1日から朝日新聞と毎日新聞は月極め購読料を値上げも値上当日の紙面では値上げしたことを一切伝えず。
特に朝日新聞は同タイミングで1部売りも10円値上げするも触れず。
自分に都合が悪い情報は“報道しない自由で”読者に伝えない朝日・毎日は姑息で卑怯と思う
ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=197
1496
石平「安倍政権の支持率は何回が急落したが、その理由は失政ではなく、モリカケなどの本質じゃないところをマスコミに攻撃されたるから。今回の黒川氏の件も数ヶ月後に支持率が戻るという同じ傾向を辿るのでは?習近平の国賓待遇・コロナ対応・拉致問題・憲法改正など総合面から判断すべき」
1497
佐藤正久「日米安保5条があるから尖閣は安心と思ってはいけない。先ずは日本が自国を守る姿勢・施政権を目に見える形でやるべき。日米豪印が価値観外交をやれば、中国は尖閣国有化の時のような企業焼討などはやれない。ハレーションを恐れてては主権は守れない」
自国は自分達で守るのは当たり前
1498
WILL「森裕子のFBに選挙後の当選報告会・祝勝会の写真を発見。明らかな公選法違反」
↓
森「当選祝賀会を開催したことは一度もない!」
↓
W「尚、森裕子の収支報告書にこのイベントの記載は見当たらないので政治資金規正法にも抵触の可能性も」
森裕子に更なる疑惑が発覚
web-willmagazine.com/politics/F63fi twitter.com/dappi2019/stat…
1499
大高未貴「拉致問題で日本協力者の存在が一部しか解明されてないことや、マスコミは情報を掴んでも『拉致はない』と報道してたことが気持ち悪い。当時、ちゃんと報道されていれば1人でも2人でも拉致被害者が減った可能性があるのに…」
長年、何もしてこなかったマスコミや政治家の罪は重い
1500
藤井厳喜「共同通信が“ワシントンで数千人規模のトランプ支持集会があったが反対派と乱闘し4人が刺され負傷”と報じたがフェイク。数十万人が参加してたし、暴力的デモがあったと印象付けされてるが被害者はトランプ支持者」
ハンター疑惑といい、バイデンに都合が悪い情報は隠して報じるマスコミ