淡交社 営業局(@tankosha_bs)さんの人気ツイート(いいね順)

126
『なごみ11月号』在庫情報 【紀伊國屋書店】 新宿本店、梅田本店、玉川高島屋店、仙台店、京橋店(大阪)、富山店、高槻阪急店、プライムツリー赤池店、神戸阪急店、厚別店、加古川店、オーロラタウン店(札幌)、小樽店、金沢大和店、天神イムズ店、西武東戸塚SC店 店舗に要確認です。 #京本大我
127
#月刊誌なごみ 6月号は5月26日の発売です。 毎月より少し早い発売になります。 #淡交社 #京本大我亭主のもてなし
128
#月刊誌なごみ』8月号ご購入済みの皆さまの感想に触れるたび嬉しい感想ばかりで感激しております💚 ページを開いた時の皆さんの表情を思い浮かべるとつい笑顔😄 九州、北海道などこれから店頭に並ぶ地域もあります。 なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん ぜひ、ご覧ください。 (東京Y) #淡交社 #阿部亮平
129
日本の伝統色80色と重ね色目290種を紹介した『有職の色彩図鑑』が重版で3刷になりました🎉 平安時代の色彩に見る日本人の美意識やこころ、優雅さ。 イラストやデザインを仕事にしたり、学ぶ方々にも好評とか。 日本史やデザインの棚などで展開中です。 (東京Y) #淡交社 #有職故実 #色彩 #デザイン
130
『なごみ2021年4月号』好評発売中🍊 まるたーの皆さま、今回の『なごみ』はいかがでしたか? 「和の色気」と表現したのですが、まさにその通りだったのではないかなって。 丸山くんの新たな一面を『なごみ』がお届けできたとしたなら、本望です。 (東京Y) #淡交社 #月刊誌なごみ #丸山隆平 #eighter
131
#月刊誌なごみ』8月号をご覧頂いた皆さまから、編集部宛に多くのメッセージ、お手紙を頂戴しております。 編集部はもちろん、営業局でも一通一通、ありがたく読ませて頂いております。 感謝!😆 本当にありがとうございます💚 (東京Y) #淡交社 なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん
132
阿部亮平さんなどを通じて『#月刊誌なごみ』を初めて知って頂いた方も多いかと思います🍵 わずかな冊数ですみませんが、500号記念限定バックナンバープレゼントキャンペーンやります💚 応募資格は、当ツイートをRTしてから下記にてお申込みです! (東京Y) #淡交社 #感謝 tankosha.co.jp/noarchive/nago…
133
なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん 阿部亮平さんが登場された『#月刊誌なごみ』2021年8月号。 Snow Man阿部さんの新たな世界線を表現した特集と言えるかもしれません。 銀座蔦屋書店様ではバックナンバーとして今でも販売していただいております。 (東京Y) #淡交社 twitter.com/GT_jpculture/s…
134
緑の雪だるま⛄️😆💚 POPに書いていただいてる通り、巻頭特集(オールカラー)で10Pにわたって阿部亮平さんが登場してくださっています。 (東京Y) #淡交社 #月刊誌なごみ #阿部ちゃんしか勝たん twitter.com/plazaiseji/sta…
135
稲垣吾郎さんが手に持っている『ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK』ですが、淡交社から発売中です! ラジオを聴きながらのティータイムに日本茶はいかがですか? #淡交社 #日本茶 #greentea #THETRAD #tokyofm #稲垣吾郎 #ブレケルオスカル twitter.com/THETRAD_TFM/st…
136
いつも嬉しい反響をくださる読者の方々の推し亭主がうかがえて、興味深く集計させていただきました。 3,874票ものご参加、改めてありがとうございました💖 来年も #京本大我亭主のもてなし を付けて呟いてくださると、制作の糧になります! それでは皆さま、よいお年をお迎えください✨✨✨ #淡交社
137
かつて伊勢丹松戸店だったキテミテマツドの7Fにある喜久屋書店松戸店様では雑誌コーナーに『#月刊誌なごみ』がございます! #京本大我亭主のもてなし POPを展開中。 在庫も少なくなっておりますので、お早めに! (東京Y) #淡交社
138
『トラりんと学ぶ日本の美術① 王朝の雅』の見本が届きました! 東名阪だと今月28日頃には店頭に並ぶ予定です! 日本美術を学びたい方、トラりんファンの皆さんにぜひとも読んでほしい美術本。 トラりん、かわいいなぁ。 (東京Y) #淡交社 #トラりん #京都国立博物館 #美術 #日本美術 #アート
139
月刊誌『なごみ』で大好評連載中の「男のきもの」 6/27発売の『なごみ2020年7月号』に登場するのはドラマに映画に音楽にと多才に活躍されている福士誠治さん。 撮影中のクールな表情とは違って撮影の場では終始スタッフをなごませてくれたそうです。 (東京Y) #淡交社 #茶道 #着物 #きもの #福士誠治
140
長野くんが表紙の『なごみ』本日発売です! 特集内にも長野くんの素敵な写真がたくさんあります。 『なごみ』を参考に長野くんが訪れた京都の名建築と庭園にこの秋訪れてみてはいかがですか? (東京Y) #淡交社 #なごみ #長野くん #長野博 #V6 twitter.com/tankosha_bs/st…
141
現在Amazonでは『なごみ9月号』が注文できない状態になっています。 初回分は完売しましたが、来週補充予定です。Amazonで購入を考えていた方はしばしお待ちください。もちろん定価で購入可能になります。 ご迷惑をおかけします。 (東京Y) #淡交社 #月刊誌なごみ #丸山隆平 #関ジャニ #eighter
142
八條忠基さんの『有職の色彩図鑑 由来からまなぶ日本の伝統色』の重版が決定しました!😆🎉 11/30重版出来。 有職故実、日本人の心と感性、日本史、デザイン、グラフィック。 そんなキーワードが気になる方は1冊常備しておくことをオススメします。 (東京Y) #淡交社 #有職故実 #日本史 #デザイン
143
#月刊誌なごみ 電子書籍ストアpart.1 Kindle amzn.to/34DpJcv 楽天Kobo bit.ly/3qziR8R BookLive! bit.ly/3Kcjv3w Kinoppy bit.ly/3KkYGDo Apple Books apple.co/33xs5cD 7net bit.ly/3trdHx9 いつでも書店 bit.ly/3twblgR
144
栄えある第一位に選ばれたのは、4月号「菓子を誂える」🍡 淡い水色のお着物姿は、発光体そのもの。撮影時、まばゆい佇まいにスタッフ一同ため息が漏れ出たことを思い出します。 その後、掲載の菓子「花衣」(塩野製)をお求めになった方が多かったことも印象深い一号です。 #京本大我亭主のもてなし
145
第三位は、10月号「花を入れる」💐 三位という結果でしたが(4ヶ月ごとの)パーセント値では堂々の一位! 可憐な花を愛でる眼差しと、陰りを帯びたような儚さ。 当時、すごいものを世に出してしまった...とゾクゾクしました。欲を言うなら花視点でも亭主を拝みたいですね。 #京本大我亭主のもてなし
146
JR松戸駅ビル、アトレ松戸6Fにあるくまざわ書店松戸店様にも #京本大我亭主のもてなし POPを設置しております! 雑誌コーナーではなく、実用書の棚に平積みされていますよ。 もし見つけられなかったら「スタッフまで何なりとお問合せください」とのことです😊 (東京Y) #淡交社 #月刊誌なごみ
147
第二位は、1月号「茶を掃く」🍵 やっぱり正面+微笑みは強かった!! 一位とともに、三位以下を大きく引き離しての圧倒的票数でした。 お客様(=ファン)を「幸せにしたい」という一言、これだけで向こう5年の養分に困ることはなさそうです🔥 カミシメタイコノヒトコト... #京本大我亭主のもてなし
148
#京本大我亭主のもてなし 【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】❸ #淡交社
149
#京本大我亭主のもてなし 【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】❷ #淡交社
150
11月下旬発売『トラりんと学ぶ日本の美術① 王朝の雅』の原稿の一部をチラ見せ。 トラりんと学芸員さんのコミカルな掛け合いも見どころです。ページは肉球なんですよ。 約1年かけて全4巻を発売します。お楽しみに! (東京Y) #淡交社 #トラりん #京都国立博物館 #美術 #日本美術 #アート