51
52
お伝えした通り、本日18日付の読売新聞(関西版)夕刊に京本大我さんが登場されています。
素晴らしい記事です。
ぜひご覧くださいませ。 twitter.com/yomiuri_o_bunk…
53
「一服おためしセット」に反響があって嬉しい💚
なんと生産数は100個なんです😳
淡交社社員が一つ一つセットを作りました。
リボンも説明書も緑色なのは阿部亮平さんのファンの皆さんにも体験していただきたいという想いからです😊
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #阿部ちゃんしか勝たん twitter.com/tankosha_bs/st…
54
『 #月刊誌なごみ 』11月号は、明日10/28より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も11回目。
今月は「茶人の正月」とも称される、炉開きの心得。
茶道具やお菓子によって、季節の巡りを感じた京本さん。空手をやっていた幼い頃の縁起担ぎについても語ってくださいました🥩
#淡交社
55
56
#月刊誌なごみ 5月号は27日発売🏊🏊
#京本大我亭主のもてなし 17回は「組紐を知る」。
今号では組紐を組む体験をした京本さん。体験中「あー、手順が分からなくなった!🤯🤯」と悔しがる様子は、本気で吸収しようとする前向きな姿勢ゆえですね。
誌面には微笑ましい一枚も🎀👓
お楽しみに!
#淡交社
57
『#月刊誌なごみ 2021年8月号』の見本が淡交社に届きました~。
創刊500号記念号の表紙は #塩川いづみ さんによる特別バージョン😆
表紙にはしっかりと阿部亮平さんのお名前。
なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん
東名阪の書店では7/28に購入できますのでお楽しみに!
(東京Y)
#淡交社 #日和見安兵衛
58
京本大我さんの『なごみ11月号』
現在、淡交社オンラインショップでは品切れに…😅
でもご安心を!
もっと多い部数で第2弾を予定していますので、少しだけお待ち下さい。
早ければ来週にでも改めて #なごみ11月号さん のタグでお知らせします🦇
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #京本大我 twitter.com/tankosha_bs/st…
59
60
『#月刊誌なごみ』8月号は7/28より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も8回目。楚々とした横顔にはヒーリング効果がありそうです🍃
密かに一定数おられると信じている「血管担」の皆さんも、いつもに増して大満足の内容となっております!お楽しみに。
#淡交社
61
#月刊誌なごみ 5月号の #京本大我亭主のもてなし で京本さんが体験した組紐の制作。
気になった方も多いのでは?
4/28オープンのKumihimo Experience by DOMYO(神楽坂)では組紐制作のワークショップが体験できます。
誌面で語られた試行錯誤を肌で感じられるかも。
GWのお出かけにもぴったりですね🧚🏻♀️
62
【亭主のお好み①】
#月刊誌なごみ 5月号で、京本さんが眺めていた有職組紐道明さんの数多の帯締め。(写っているだけでも約300色!)
京本さんが「これ好いなぁ」と仰っていたのは、厳島組 変り厳島。カッコいい系ですね✨
着物をお召しになるファンの方は是非ご参考に。概念推しにもおすすめです🪢
63
64
65
『#月刊誌なごみ』と長野くんについてのツイートが多くRTされていて驚きました😳
現在、京本大我さんが連載中ですが『月刊誌なごみ』とジャニーズ事務所の繋がりは長野くんから始まりました。初の連載も。
その出会いは丸山隆平さん、阿部亮平さんへと繋がり、今があります。
(東京Y)
#淡交社 #長野博 twitter.com/tankosha_bs/st…
66
67
『なごみ11月号』再々販売中ですが予想以上のペースで売れています‼️
京本大我さんと『なごみ』のタッグで生まれた「和装の京本さん」がこれほどまでに受け入れられたのも、京本さんの魅力ですね。
まだの方はお早めに!🦇
tankosha.co.jp/ec/products/de…
(東京Y)
#淡交社 #なごみ11月号さん #京本大我
68
なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん 『#月刊誌なごみ』2021年8月号は、もう手にされましたか?
東名阪、宮城、福島の各地域では基本的に明日26日までで書店店頭での販売が終了します。
阿部亮平さんたちが盛り上げてくれた『なごみ』が店頭から無くなるのは寂しい……😭
まだの方はぜひ!
(東京Y)
#淡交社
69
お問い合わせを頂戴したので値段について。
「一服おためしセット」は茶筅と抹茶3袋入って1,870円(税込)です。
それぞれ用意するよりも安い価格設定にしてます。
阿部亮平さんも体験した抹茶をぜひ皆さんもご自宅で!
お好きな和菓子と一緒に😊
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #阿部ちゃんしか勝たん
70
71
#月刊誌なごみ 7月号は28日発売🎋
#京本大我亭主のもてなし 19回は「茶籠を組む」。
前回オーダーした組紐が完成し、今月はいよいよ茶籠に入れる道具を考え始めます。この取り合わせを思案する時間は茶籠の醍醐味でもありますね(お道具が全てカワイイ!)。
終始美しい正座姿にも注目を🧎🏻♂️
#淡交社
72
73
#京本大我亭主のもてなし の連載が『#月刊誌なごみ』で始まった時に作った店頭用POP。
もうすぐ1年が経ちます。
連載の継続に合わせて、そろそろリニューアルしないとですね。
次はどんなPOPがいいかなぁ?🤔
最新号の11月号、発売中です☺️
#淡交社
74
75
【亭主のお好み②】
#月刊誌なごみ 5月号で、京本さんが眺めていた有職組紐道明さんの数多の帯締め。
何百色もの中から惹かれる色!と手に取ったのは、「黄丹(おうに)」と「裏葉(うらは)」。穏やかなお色ですね🍂🍃
着物をお召しになるファンの方は是非ご参考に。概念推しにもおすすめです🪢