朝日新聞奈良総局(@asahi_naraken)さんの人気ツイート(新しい順)

26
石舞台古墳で被葬者体験 豪族に扮し、リアルな演出:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2W…
27
ピカチュウのデザイナー、アマビエの絵馬 春日大社に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNB5… #新型コロナウイルス
28
有名な「飛鳥美人」など、高松塚古墳の国宝壁画が7月18日から24日まで、無料で公開されます。約13年に及んだ壁画修理後、初の公開です。事前にネットか往復はがきによる応募が必要。受付期間は本日(6/16)から21日までです。 #高松塚古墳 #奈良 #国宝 #歴史 digital.asahi.com/articles/ASN6H…
29
猿沢池(奈良市)近くのホテルサンルート奈良が今月、「ホテル尾花」に名称を変え再スタート。映画が上映できるよう大型スクリーンを新設。この地にあった映画館「尾花劇場」を「復活」させました。中野聖子社長は「地元の方に懐かしいと喜んでいただいています」と話します。digital.asahi.com/articles/ASN67…
30
吉永小百合さんが「黒豆」とたとえた奈良公園のシカのふん。近年、一部のシカたちはおなかを下し気味だったようですが、コロナ禍で丸くてコロコロとしたあの形が戻ってきました。観光客が減り、鹿せんべいの与えすぎがなくなったことが原因かもしれません。 digital.asahi.com/articles/ASN66…
31
日本で文字はいつごろから使われ、広まったのか。こうしたことを考える上で貴重な論文が、奈良県の桜井市纒向学研究センターの最新研究紀要で公表されました。弥生~古墳時代の石製品のうち150例以上が、「すずり」の可能性があることに言及しています。 #考古学 #日本史 digital.asahi.com/articles/ASN53…
32
奈良県の荒井正吾知事は記者会見で、奈良公園周辺で渋滞が深刻化していることに関し「(問題の)根本は(東大寺の)大仏殿だけ見て帰る人たち。来なくていい」と発言しました。観光客を排除するような趣旨で、その後、「修正し、取り消します。書かないように」と述べました。 twd.ac/2l2fesZ