望月陽光(@AkimitsuMoc)さんの人気ツイート(新しい順)

1
“bamboo”氏こと竹内博氏のtwitter上での発言について
2
過去に起きた零細企業からの未払い金(約100万円)について、社長が当時付き合っていたVtuberの娘と性行為をするための家の家賃に使われて消えていたことを3年越しに知らされる回
3
ライヴラリのえっちな合同本の制作予定。 前屈みなスケベ漫画家先生ご連絡ください。 君だけのエロスを待ってるぜ! #C102
4
近所にある某V事務所では、手早くスタッフを補充しようとした社長さんが重度のファンをしていた限界おじさんを「イベント帰りの演者を自宅まで送り迎え」役の使用人として採用した結果、その娘の家のポストに体液のついた物体を投函する無敵の人が爆誕したことがありましたね。
5
医学部生山田風太郎の戦時日記、よんで amazon.co.jp/dp/B01FDIEU2W?…
6
留年不可避の試験を切り抜ける方法@昭和20年
7
バンナムの就活説明会に参加した赤月ゆにが業務説明に来ていたテイルズシリーズの古参開発者に対して挙手、「デスティニー2でフィリアの部屋のベッド脇の宝箱にきゅうりが入ってたのって一体なんだったんですか?」と真顔で質問して周囲を困惑させる回
8
Vへの誹謗中傷で問題になった人とこれまで4回対面で話したことがありますが、全ての加害者は物事を正しく認識できないか、情緒をコントロールできない人でした。 彼らの抱える問題は医療や教育のアプローチがなくては解決できないです。法で解決できる領域は少ないという所感です。
9
「日本人は技術に対するリスペクトがない」という文句に使われがちな例の画像ですが、湾岸ミッドナイト15巻での「無知な消費者も問題だが彼らに啓蒙せずに目先の金を追った業界も良くなかった」という趣旨の会話を恣意的に切り取ったものです。 原作へのリスペクト、足りなくないですか?
10
SNS時代にクリエイターを目指す皆さん、これだけは覚えておいてください。自分でプロデューサーの肩書きを名乗る業界人はかなりの割合でロクでもないので気をつけましょう。 ※ただしアイマスPは除く
11
契約書で人生詰みそうな29歳はLINE交換の後、知己の弁護士先生のもとに送り出しました
12
@HikariCreate たまたま本人の自宅近所にいい弁護士の先生がいるから紹介しておきました。なお、現在保護者が「困っている人から相談料をとるなんて人を騙そうとしている証拠!そんな奴に俺の子は会わさせない!!」と発狂しているらしく、全てがめちゃくちゃで感動しています。
13
せめて親御さんにも相談するよう助言したのですが、保護者にいたっては契約書どころか二行以上の文字を読むことができない大人で「分からんけどサインしたら金持ちになれるんやろ?」と繰り返すばかりらしく破滅的状況です。 twitter.com/akimitsumoc/st…
14
飯屋で隣席になった人が作曲家兼YouTuberだったらしく、所属予定のマネジメント事務所から届いた契約書(本人は読めない)を代理で見てくれないかと頼まれて一読。 ・全音楽の権利を事務所に譲る ・事務所の作曲指示に従わないと莫大な違約金 ・退所後も1年の法的拘束 みんなも契約書少しは読もうな
15
退職後に無敵の人と化した元スタッフ(経営者含む)による「演者への報復と称した暴露合戦の発生」です。 黎明期に集まっていたクリエイターやエリートビジネスマンの大半が業界を去った今、守るものを一切持たないスタッフが増えてきています。
16
エロゲの仕事をしたがらなかったゼロ年代の女性歌手、逆にあの頃は何をしたかったんだ? 僕はあの頃ずっとエロゲ の仕事で金持ちになりたいと思って生きてたけどな…
17
V事務所の社長さんが「プロデューサーの肩書を得た社員が大体ロクなムーブをしない問題があり、肩書の呼称を変えたい」とボヤくのを聞いてなるほどなと感じていました。 プロデューサーという肩書に異様なプレミア感がついていることと、立場が目的の人が業界内に多いという2つの問題があるんですね。
18
とらのあなの店舗が池袋店を残して一斉閉店することになりました。 10代の青春はとらのあな秋葉原店とともにありました。本当にお世話になりました。 個人的にも秋葉原の文化をつくった会社さんということでリスペクトしかありません。お手伝いできることがあったら出向くのでご連絡待ってます!
19
世の中で発生している破滅的事件の報告を聞くと弊社がタレントオーディションで「人柄」を重視する理由も分かっていただけるのではないでしょうか? 良きスタッフは苦難でもタレントのために身を削り努力します。その奉仕先が善良な私人を殴って喜ぶような気質の人間であったら報われないんです。
20
大企業からの相談: 女性アイドル系のV事務所で事業部をつくるため準備をしていたところデビュー直前に演者が全員失踪してしまいました。作り込んだアバターが5体分残っていてどうすればいいか悩んでます。 僕の答え: 担当者(39歳男性)さん、あなたが女の子になって会社を救うんですよ!
21
『一般人が通常できない行動や事件を起こす人の名前を憶えておくと5年以内に高確率でネットや現実で再度見かけることができる』現象に名前をつけたい。
22
とある同人サークルが起用を見送ったネット声優から違約金と称して支払い済み報酬の4倍額を請求され「払わなければ悪評を流して活動できなくする」と脅される事案があって相談を受けたのですが、別件で追ってた企業やクリエイターとの間で事件を起こし続ける個人Vの中身と同一人物だったことが発覚。
23
リボと奨学金で借金1000万円25歳男性に自己破産を勧めているのですが、強い意志での拒絶と借金返済に生きる意味を見出し始めていてホラー
24
とあるV事務所の社長が立ち上げに際して「誰ひとりVを引退させない」決意表明をした3時間後に演者から引退する旨の連絡を受け取るハメになったという耳にして、生まれて初めてファイアーエムブレムシリーズ(トラキア776)を遊んだキッズの頃を思い出しました。
25
誰かを攻撃したり自己憐憫に浸ることなくまっすぐ努力する演者については可能な限り報われてほしいという願いを持っているのですが、その一方で自分や自社の利益にならない事柄にクビを突っ込むべきでないことも理解はしています。 深夜になるとそれらがぐるぐる回って頭が狂いそうです。