機能美p(@Quino_vi)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ツイッターの行く末の真偽はさておき、ツイッターなくなると大いなる人類のネタ帳がなくなるので、ツイッターくんには頑張ってほしい。
27
「どうしたら話思い付くんですか」とか聞かれる時に、「原作はツイッターです」とか答えてるんですが。 この巨大な脳がRTの連鎖で生み出した、くだらないアイデアの末端を受け取って、自分のシナプスに繋げて発想してるので、「ツイッターです」は間違いじゃないと思ってる。
28
ツイッター、個人的にはマクロ視点の「人類の脳」と思う所があって。 個人を脳神経、全ユーザーをシナプスで繋がった一つの脳とすると、「RT」することで情報が伝達され思考が展開していき、発想を生み出し僕らはそれをTLで見る。 この巨大な脳が今考えてる事が「もくもくもくようび」だったりする
29
Twitter、他のSNSでは得られない栄養が確実にある筈で、その味がなんなのかを考えてみたけど。  自分にとってそれは結局「全く知らない繋がりも何も無い誰かの本心に近い思考を、口開けて待っていれば簡単につまみ食いできる」という中々に業が深い果実で、人間を知りたいモンスターのそれであった
30
「茶の湯といえば見立ての面白さ」という感想を頂いてああと膝を打ちました。茶道とはVR。 twitter.com/honoka45/statu…
31
確かにすごい。 twitter.com/art_ex_japan/s…
32
「試作品を披露した際、ある驚きがあったという。手にした人たちが、まるで本物の茶碗を持つように、割れないように気をつけながら手で包むように持ってくれた。みんながこうやって持つとは思わなかった。この反応が本当に全てだった」 途中から仮想現実の話になった。   news.yahoo.co.jp/articles/2fd3c…
33
“つまり本気の古代コーカサスを突き詰めると、国家転覆から始めなければいけなくなる。私は善良な労働者で、生活の気晴らしに古代コーカサス人になりたがっているだけなのに、どうしてこんなに厳しい事態になってしまうのだろうか。” 滅茶苦茶面白かった。 note.com/elielilema/n/n…
34
メディア芸術祭、パパに連れられたお子様とかいて、よくわからんもの見せられてぐずってたんだけど、このブースに来てのテンアゲが凄かった、幼女先輩のバイヴスのスイッチ入り具合がすごい。  ちなみにこれは実際に撮影に使われたもの。
35
これが正しいフレーバーテキスト.…… twitter.com/poyopcle/statu…
36
路肩の堆雪が3mぐらいある。 といって信じて貰えなさそうなので撮った。
37
まとめてみました。 「え、この状況からでも入れる保険があるんですか?」の元ネタのCMがネット上に見当たらない為、世界線の移動を疑う話 togetter.com/li/1834345 #Togetter
38
『え、この状態からでも入れる保険があるんですか?』  ふと調べたら「保険会社のCMとしてありそうだが、実際にこのようなフレーズがCMで使われていたかは確認されていない」と元ネタ不明になっていた。 「え、実際TVCMであったろ……」と検索してもネット上に痕跡が無くて不思議な顔をしている。
39
すごいよかった  #OculusQuest
40
見る人によって解像度が変わる、1分間で終わるホラーを作りました。 #RENDA_JP
41
ピクトグラムの人、が〜まるちょばさんだったのか。
42
ご自由にお使いください。
43
140秒という縛りのショートフィルム。凄かった。 何かによって滅びかけた世界、生存者が誰もいない孤独に耐えながら、ただ一つだけ、たぶんほんの僅かだけ回る視聴数の数字だけを希望として、誰もいない世界で配信しながら喋り続けて旅する男。引きこまれる 『viewers:1』 youtu.be/FCIFAeHrkEE
44
TRPGで昔「次回予告プレイ」というスタイルをやった事あって、シナリオ始まる前にプレイヤーが各自でっちあげた嘘次回予告するんですよ。で、シナリオ始まったらその嘘次回予告を事実にしなければならないという縛りがあって、皆ごり押しの設定を押しつけてこじつけでクリアしてくという…面白かった。
45
TRPGで即死系の致命的失敗を振った瞬間咄嗟に「14年前からのシナリオ。運命を仕組まれた子供たちか…」とか意味深な台詞を言うと救済措置が発動するルールとかないんだろうか。あくまで延命で、ラストまでに自分の云った意味不明な台詞の伏線を自主的に回収しないと絶命する。あと台詞噛んだらアウト
46
「天穂のサクナヒメ」、同人ゲームから始めた開発コアスタッフがたった2名のインディーズゲームで、開発費が貯金で5年がかりで作ったという話を聞いて、今はどうか豊穣に満ちてくれという願い祝福と、あとそうでもなければこんなゲームは生まれなかったろうなという感がある。