【片付け方がわからない?本気で言ってますか?】 時々「片付け方を教えないから野営地にゴミを捨てていく人がいなくならないんだ」という人がいます。 いやいや、全部ビニール袋に入れて持って帰るだけですよ…。 tandokuyaei.com/2203/ #拡散希望 #日本単独野営協会 #来た時よりも美しく
道路清掃の仕事をしている友人が「道路の枯れ葉やゴミは自然に無くなっていると思われている」と言っていました。 野営地のゴミや焚き逃げも自然に無くなっている訳ではなく、我々が片付けています。 ゴミの放置や焚き逃げは必ず誰かに迷惑をかけています。必ず持ち帰りましょう。 #日本単独野営協会
【拡散希望】 焚き火跡を放置する「焚き逃げ」は、犯罪ということだけではなく、誰かが必ず片づけなくてはならならない上に、その場所を大切に思っている人も傷つけます。 焚き火をする時は必ず「焚き火の片づけ方」を学んでからやりましょう。 tandokuyaei.com/2037/ #日本単独野営協会
【女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと】として、Twitterでお伝えしたことが話題を呼び、しばらく様子を見ていましたが、ここ数日で、何千人、何万人という方から称賛や応援のご評価をいただき、各種メディアからも【ソロキャンプ中のナンパ被害は自業自得?… twitter.com/i/web/status/1…
@12hitoe12 @livedoornews ありがとうございます。 日本単独野営協会は「ソロキャンプの健全な普及」を目指して設立された任意団体です。 日頃はソロキャンプの普及活動、各種キャンプイベント、清掃活動を中心とした野営地の保全活動などを行っています。 tandokuyaei.com
【女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと】… twitter.com/i/web/status/1…
【拡散お願いします】 日本単独野営協会の「焚き逃げ」に対する考え方です。 ざっくり言うと、「キャンプをする場所がなければキャンプができないので、キャンプをする場所が無くならないように綺麗に使いましょう」と、単純にキャンパーの立場としてお伝えしています。 tandokuyaei.com/1508/
【拡散のご協力お願いします。】 毎年この季節に焚き火をする人が火災を起こしています。 風の強い日は焚き火はしないものです。「自分だけは大丈夫」は通用しません。 今一度焚き火の最低限のルールの見直しをお願いします。 <焚き火のルール詳細> tandokuyaei.com/2037/
【拡散のご協力お願いします。】 風の強い日の焚き火はやめましょう。 「せっかく来たんだから」と考える人が毎年他人の身体や財物に損害を与える恐れのある火災を起こしています。 「自分だけは大丈夫」「少しなら大丈夫」はありません。 tandokuyaei.com/2037/ #日本単独野営協会
「挨拶はダメなのか」と言う方がいらしたので一応。本件は人として基本的な思いやりがあるかどうかの話です。 話しかけに行く事と挨拶の違いがわからない時点で、教え魔的メンタリティが潜んでいる恐れがあると思うんです。 相手の立場を考えた思いやりのある行動を。 excite.co.jp/news/article/J…
自分もおっさんだから気をつけようと思うのが、親切心であっても相手が求めているとは限らない。 女性にとっておっさんは予想外に恐怖心を与える恐れのある存在だと自覚すること。 「女性キャンパーには求められない限り話しかけに行かない。」がマナー。 tandokuyaei.com/2099/ #拡散希望
例えば、野営地に1日に50人が来たとして、1人1個のゴミを拾って帰ったとします。 すると、1人頭の負担は殆どなく毎日50個のゴミが野営地からなくなります。 ゴミ拾いをして帰る人はゴミを捨てていかないと考えると、野営地はずっと綺麗に保たれる訳です。 tandokuyaei.com/2195/ #拡散希望
他人の出したゴミなんか片付けたくないのは当たり前で私もそうなんです。 でも、ゴミが原因で大切な野営地が閉鎖になったら「自分にも何か出来たんじゃないか」と後悔する気がするんです。 無理なく片付けられる方法があります。 <無理なく綺麗に運動> tandokuyaei.com/2195/ #拡散希望
これ、信じられないかも知れませんが、ゴミ捨て場じゃなくて野営地なんです。 自分だけなら大丈夫と思ってみんながポイ捨てをするとこういう事になります。 みんなで協力して不法投棄ができない環境を作りましょう! tandokuyaei.com/1487/ #日本単独野営協会 #来た時よりも美しく
「焚き逃げを見たら直接注意すればいいじゃん」 時々言われることがありますが、日本単独野営協会には直接注意しない理由があります。 その理由を書き綴ってみました。 tandokuyaei.com/1487/ #日本単独野営協会 #ソロキャンプ #来た時より美しく #無理なく綺麗に運動
キャンプ初心者の方、キャンプスタイルを否定されたり、ニワカと揶揄される事もあるかも知れませんが、23,000人の協会代表を務める私のキャンプスタイルが一番ダサいです。 スタイルは自由ですので、人に何と言われようが自信を持って思い切りキャンプを楽しんでください。 bepal.net/userpost_detai…
ソロキャンプはとても自由なレクリエーションです。 「自由」は「自分勝手」とは別物で、「自由」の中には果たさなければならない「義務」があります。 キャンプ後は、必ず元通りに。焚き火跡の炭、ゴミも持ち帰る事も含めて「自由」です。 tandokuyaei.com/1508/ #拡散希望 #日本単独野営協会
ゴミのポイ捨てはダメ。焚き火の不始末はダメ。誰でもわかる事。 「昔は良かった」という人は違法であることも知らず、行儀が悪かっただけなんです。 つべこべ言わず、今後やらなければいいだけの簡単な事なんです。 <焚き逃げをしてはいけない理由> tandokuyaei.com/1575/ #拡散希望
女性がソロキャンプを気軽にできない理由を聞く度に私は本当に情けない気持ちになります。 女性に限らず、全ての人が安心してソロキャンプを楽しむことができる世の中にするため、日本単独野営協会は様々な角度から策を講じ、実践しています。 tandokuyaei.com/1920/
台風の時にキャンプをしない方がいいのは当たり前ですが、大抵この映像のように、キャンプをしている場所が土砂崩れを起こしたり、濁流に飲まれる恐れがあるからですが、実は台風の場合、怖いのは風です。テントやタープは簡単に破れ、飛び、折れた枝なども自分目掛けて飛んできます。非常に危険です。
日本単独野営協会では「焚き逃げ」と呼んでいますが、焚き火跡の炭ゴミの放置は不法投棄で、1,000万円以下の罰金又は5年以下の懲役が課せられる恐れのある犯罪です。誰もがいつまでも綺麗で安全にキャンプが楽しめるよう、自分のゴミは持ち帰るようお願いします。 facebook.com/groups/4578410… #拡散希望
直火は許可のないところでやってはいけません。 例え直火OKの場所でも、片付けなくてOKではありません。 組んだかまども次来る人が自由なスタイルでキャンプを楽しめるように、綺麗に片づけて帰るような気遣いができるカッコいいキャンパーが増えて欲しいですね。 tandokuyaei.com/1575/ #拡散希望
直火は許可のないところでやってはいけません。 たとえ直火OKの場所でも、片付けなくてOKではありません。 組んだかまども、次来る人が自由なスタイルでキャンプを楽しめるように、綺麗に片づけて帰る気遣いができるカッコいいキャンパーが増えて欲しいですね。 tandokuyaei.com/1575/ #拡散希望
焚き逃げが犯罪である事は何度となく訴えて来ましたが、その都度「次の人が使うから」「自然との関わり方だ」「埋めればいいんだ」「肥料や土壌改良になる」などの言い訳をする人が居ました。 刑事的にも民事的にもダメな理由が詳しく語られています。 twitter.com/CallinShow/sta…