杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(いいね順)

826
昨日の外交部会・外交調査会合同会議。急遽、「新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案」についてという議題が追加されました。下村博文政調会長ご出席の下、議論する余地もなく、満場一致で採択されました。 これでやっと自民党としての姿勢を示したことになります。(続く)
827
中止ではありません。 t.co/pCelsXWilp
828
友人の岡田太丞さんからのシェアです。 議員になる前から視覚障害者の方々と地域で交流しており、そこで知り合った岡田さん。アイデアマンで行動力があり、彼が主催する視覚障害者の就労を支援するシンポジウムには毎年参加しています(続く) nextvision.or.jp/2023-kachitenk…
829
たくさん悩んで、たくさん苦しんで決断されたのだと思います。お若いのに偉いなぁと… 私はエールを送りたいと思います。 twitter.com/luluimai/statu…
830
北朝鮮は日本海で実験をしているので目に見えるが、中国は内陸部でやっていて情報も少ない。(中略) ミサイルの脅威について、 「本当のことを伝えると国民が動揺するから伝えない」→本当のことを言う勇気がない。迷惑するのは国民。政治の責任(ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
831
昨日は久しぶりに伊丹市へ。遠近両用眼鏡を作りました。いつもいつもご支援いただいている伊丹の「眼鏡のマトバ」さんです。西村 真悟先生も小野寺五典元防衛大臣のおじ様も東京芸術大学の澤学長も、的場さんで眼鏡を作っていらっしゃいます。 似合いますか?
832
一律ではなく所得が減少した世帯が対象となりましたが、非正規雇用、パート、アルバイト、そしてフリーランスや個人事業主の方々にも迅速にしっかり行き渡るよう、尽力して参ります。 現金給付30万円 迅速な実施で苦境打開を sankeibiz.jp/macro/news/200…
833
明日から自民党女性議員団の一員として中国とネパールを訪問します。 「この時期に中国?」と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「今だからこそ、行った方がいいよ」「いい機会だから」と保守論壇の先輩方に勧めていただき、現場主義の血が騒ぎ、参加を決めました。r.nikkei.com/article/DGXMZO…
834
日本はやっと渡航中止勧告ですが、仏、英、米、カナダは自国民に退避勧告を出しています。 日本も欧米と足並みを揃えてロシアに対して経済制裁を行っている訳ですから、邦人の退避勧告を急ぐべきではないかと考えます。 jp.mobile.reuters.com/article/amp/id…
835
富士市での講演を終え新幹線に乗り込み、次の会場に向かっています。科研費のことが記事になってました。両論併記の公正な記事です。他の新聞やテレビも取り上げてくれれば嬉しいのですが。「山口二郎教授に6億円」だけでいいです。後は納税者の方々がどう受け止めるか?です sankei.com/smp/politics/n…
836
昨日は鳥取県境港市で講演 題目は「安倍元総理亡き後の日本のゆくえ」 いつもより女性の参加者が増えてとても頼もしく感じました。 質疑応答では、対中政策等に対して厳しいご意見もいただきました。皆さんの危機感、その上のもどかしい気持ちもヒシヒシと伝わってきます。しっかり持ち帰って(続く)
838
事実を申し上げたまでです。産経新聞の記事にもなっています。この発言の何処が圧力なのか説明をお願いいたします。 twitter.com/mas__yamazaki/…
839
何度も書いていますが、堀内先生は「大ハシャギで跳びはねていた」のではありません。日刊ゲンダイは、この事実誤認の記事を取り消すべき。 nikkan-gendai.com/articles/view/… nikkan-gendai.com/articles/view/…
840
次世代の党時代の同僚の元議員さん達にも届いています。 「安倍晋三元総理の功績を讃え、皆さんと一緒に御見送りできる。謹んで参列いたします」と言った連絡をいただいています。 マスコミは招待状が届いて迷惑がっている人だけでなく、こういう声の元議員も報じないと公平な報道とは言えないのでは。 twitter.com/daily_online/s…
841
(続き)修復について地元の皆様と策を考えていきます。 その後は、初盆参りをしました。
842
西早稲田について。詳しくはこちらをご覧ください。 慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界 amazon.co.jp/dp/4819113003/…
843
この件について、昨日の外交正副部会長会議で発言しました。 「国際的に真実を発信した方が、暴力に曝された。このことについて外務省は何かコメントをするべきではないか?」 外務省からは「大使館と相談して対応する」との回答を得ました。 twitter.com/miosugita/stat…
844
こちらも読了。 伊藤祐靖氏、一色正春氏。現場にいらっしゃった方の話は臨場感があり、グングン引き込まれました。尖閣防衛が本当に命懸けなのがよく分かります。 また、中山義隆市長、砥板芳行議員の話からはこの問題が国全体の問題として認識されず、(続く)
845
マグニツキー法についてはまだ国会で議論が足りていません。懸念されるのは国内への波及。一歩間違えるとヘイトスピーチ法や人権擁護法案と同じ方向に進みかねません。 それより対中批難決議やオリンピックの外交的ボイコットについて結果を出していくべきです(ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
846
先日、新山口で行われた勉強会に参加。 講師は山口東京理科大学の土井浩教授。 吉田松陰先生の生き様に学ぶ〜志と行動力 二時間半があっという間でした 「よのひとは よしあしごともいえばいい 賤が誠は 神ぞ知るらん」 世の中の人になんと言われようとも構わない。自分の信念をつらぬくのみ(続く
847
(続き)連帯労働組合関西地区生コン支部がどのような行為を行なったのか、広く正しく報じるのがマスコミの役目ではないでしょうか? 今年2月の衆議院予算委員会第一分科会に於いてこの事件についての質疑を行なっています。 併せてご覧ください。 youtu.be/2irROf7Neok
848
昨日、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会が開かれ、大臣所信に対する質疑が行われました。 当初、質疑に立つ予定で原稿も用意したのですが、最終的に同僚の先生にお譲りすることになりました。 用意した原稿は、かなり踏み込んだ内容で、関西生コン(続く) ameblo.jp/miosugita-blog…
849
当時3歳だった母は六つ上の兄に背負われて逃げたそうです。 大空襲も原爆も「日本人が当然の報いを受けた」のではありません。二度と悲劇を繰り返さない為にも正しい歴史を知ることはとても大事だと思います。
850
報道のフィルターを通してではなく、自分で調べることができる時代。その点は良かったと思います。何が真実かは自分で判断できるようにしたいです。 twitter.com/miosugita/stat…