じゅそうけん(@jyusouken_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
一橋まじですか
577
大学別「SPI形式問題」模試平均点(模試の合計が100点満点になるよう計算) 1位 東京大学 83.35 2位 京都大学 83.24 3位 一橋大学 80.88 4位 東京工業大学 80.58 5位 大阪大学 79.45 6位 名古屋大学 79.11 7位 神戸大学 78.51 8位 東北大学 78.06 9位 横浜国立大学 77.78 10位 慶應義塾大学 77.65
578
名門中高一貫校紹介「神戸女学院中高」 ・関西女子中学で最難関 ・自由な校風(とはいえ染髪ピアスは禁止) ・制服がない ・登校は文字通り『登』校(坂道がめちゃくちゃ急) ・校門で有名人気分になれるほど塾のチラシが配られる ・医者の娘がやたら多い ・入試では国算社理の4科目に加え体育が科される… twitter.com/i/web/status/1…
579
【筑駒】筑波大附属駒場高校の大学進学状況(2022) ※卒業者162名 東大 96名 慶應 9名 早稲田 9名 医科歯科医 6名 東工大 2名 上智 2名 法政 2名 京大 1名 一橋 1名 阪大医 1名 筑波医 1名 千葉医 1名 横市医 1名 秋田医 1名 防医 1名 順天医 1名 北大 1名 ICU 1名 理科大 1名 多摩美 1名 HAL東京 1名
580
【独自調査】東京一工卒の父親の子の学歴(n=124) 早慶上理ICU 33.1% 東京一工 27.4% 旧帝神以外の国公立 12.9% 医学部医学科 8.1% GMARCH関関同立 7.3% その他私立 4.8% 旧帝神 4.0% 専門短大 2.4%
581
名門中高一貫校紹介「聖光学院中高」 ・カトリック系 ・少し前までチャイムの音が刑務所で流れるチャイムの音と同じだった ・野球で有名な聖光学院(福島)とは一切関係がない ・小田和正、河野玄斗など著名OB多数 ・東大現役合格率(合格者/卒業者)は筑駒に次いで全国2位… twitter.com/i/web/status/1…
582
【最新版】国公立大学医学部医学科合格者数ランキング(2022) 東海 123名 ラ・サール 76名 東大寺学園 68名 灘 64名 久留米大附設 64名 洛南 61名 甲陽学院 60名 青雲 50名 桜蔭 48名 北嶺 48名 滝 48名 昭和薬科大附属 47名 札幌南 43名 豊島岡女子学園 42名
583
名門中高一貫校メモ「城北中高」 ・男子校 ・最寄駅は「上板橋駅」 ・水球、少林寺拳法がありえん強い ・辻よしなり、成田修造を輩出 ・今年は東大9名、早慶合計170名合格 ・授業開始時に「静坐」という瞑想を行う ・巨大グラウンドは「砂漠」と呼ばれている ・校長の名前は「おまたちから」(本名)
584
進学校のGMARCH進学者数 筑駒 1名(法政1) 桜蔭 6名(青学4法政2) 開成 7名(明治3中央2立教1法政1) JG 12名(青学4明治4立教1中央1法政1学習院1) 豊島 26名(中央7明治6立教5法政3学習院3青学2) 学附 18名(中央9明治4青学2立教1法政1学習院1) 日比谷 15名(青学5明治4中央4立教2)
585
2023共通テストリサーチ 東京大学科類別足切り予想(河合塾) 文科一類 630点 文科二類 635点 文科三類 660点 理科一類 700点 理科二類 695点 理科三類 680点
586
中学生までにメガネ(コンタクトレンズ)が必要になった人の割合 灘 67.2% 開成 53.9% 全国平均 35.7% 『超進学校イメージ調査』より
587
大学学部メモ「北海道大学獣医学部」 ・偏差値75.0(理系+5、国立+5) ・定員40名 ・男女比4:6 ・漫画『動物のお医者さん』の舞台となった ・最初の1年間は教養課程 ・馬や牛世話、ラットの解剖などをする ・帯広畜産大学と盛んな交流が行われる ・隠れ超難関学部(北大医医と比較されることも多い)
588
名門中高一貫校紹介「洛南中高」 ・男女共学 ・空海が平安時代に庶民教育のために設立 ・小中高一貫教育を提供 ・医学部進学者が非常に多い ・著名な出身者は森脇健児、佐々木蔵之介、竹岡広信、伊藤賀一など ・コース名がかっこいい(「空」と「海」) ・学校は東寺の境内にある… twitter.com/i/web/status/1…
589
大学学部メモ「慶應SFC」 ・学部(総合政策・環境情報)の垣根がない ・入試科目は英語or数学+小論文 ・留年や休学に寛容 ・起業する人が多い ・トリンドル玲奈、唐沢弁護士を輩出 ・養豚場が近くブタのにおいがする ・変人が多い ・本キャンに落ちてきた人が多いが、ごく稀にとんでもない奇才がいる
590
日比谷vs横浜翠嵐 東大理系 日比谷17ー翠嵐30 東工大  日比谷3ー翠嵐25 早慶理工 日比谷63ー翠嵐149 東大文系 日比谷31ー翠嵐13 一橋   日比谷9ー翠嵐6 早慶文系 日比谷198ー翠嵐169 文系の日比谷、理系の翠嵐
591
大学学部メモ「早稲田大学国際教養学部」 ・河合塾偏差値70.0 ・3人に1人は外国人留学生、純ジャパ殺し ・2年次に1年間の留学が必修 ・11号館をチャラ商とシェアしている ・研究対象は哲学から経営まで幅広い(英語版社学という感じ) 「学歴より経験重視の履歴書を」と主張するOGがいる
592
大学学部メモ「大阪大学医学部医学科」 ・偏差値80.0(理系+5、国公立+5) ・合格難度は理三、京医に次ぐ ・灘甲陽東大寺洛南洛星大阪星光で定員の約半分占める ・緒方洪庵の適塾が源流 ・施設、研究レベル、医学会での力いずれもスーパーな存在 ・手塚治虫を輩出(正確には阪大付属医学専門部卒)
593
名門中高一貫校紹介「駒場東邦中高」 ・中高一貫男子校 ・最寄駅は「池尻大橋駅」(駒場東大前からも近い) ・筑駒と隣接、「横浜家系ラーメン 侍」が筑駒との共用食堂と化している ・OBに浅田次郎 ・校庭が最近人工芝化された… twitter.com/i/web/status/1…
594
【最新版】愛知県高校 東大合格者数ランキング(2023) 1位 東海(38名)※理三5 2位 岡崎(26名) 3位 旭丘(25名) 4位 一宮(13名) 5位 刈谷(11名) 6位 滝(8名) 6位 海陽学園(8名) 8位 明和(7名) 9位 南山(6名) 10位 時習館(4名)
595
名門中高一貫校メモ「麻布中高」 ・男子校 ・最寄駅は「広尾駅」 ・文化祭実行委員が髪を緑やピンクに染める ・校則はなく、校内での麻雀、授業中の出前、校内を鉄下駄で歩くこと意外は何でもOK ・有名OB多数(桝太一、松丸亮吾、成田悠輔etc) ・東大合格ランキングトップ10常連(今年は64名合格で9位)
596
30歳時点での出身大学別平均年収ランキング(OpenWork 働きがい研究所) 1位 東京大学 761万 2位 一橋大学 707万 3位 慶應義塾大学 676万 4位 京都大学 666万 5位 東京工業大学 645万 6位 早稲田大学 621万 7位 大阪大学 612万 8位 東北大学 604万 9位 防衛大学校 603万 10位 神戸大学 601万
597
名門中高一貫校紹介「渋谷教育学園幕張中高」 ・近年最も勢いのある中高一貫校のひとつ(共学では日本一?) ・田中圭、水卜アナ、ドラゴン細井など著名OBOG多数 ・教育目標は「自調自考」 ・英語、化学の授業のレベルがありえん高い… twitter.com/i/web/status/1…
598
名門中高一貫校メモ「早稲田大学高等学院」 ・限界男子校 ・早大の直系附属校で、毎年500人の狂人を早稲田大学に供給する ・上祐史浩、ブレスル佐々木を輩出 ・選択言語でクラス分けされている ・毎年10人くらい留年する ・早稲田政経に毎年110人送り込む(政治経済学部の8人に1人は学院生)
599
【伝説】灘高校の進学状況(2013) 卒業生224名 東大理Ⅲ 27 京大医 24 阪大医 9 東北医 1 名大医 2 九大医 1 旧帝医合計 64(28.6%) 他国医 33 国医合計 97(43.3%) 東大(理Ⅲ除く) 78 京大(医学科除く) 17 東大京大国医 192(85.7%) 一橋 4 東工大 3 藝大 1 東京一工医藝大 200(89.3%)
600
学歴家系図調査により、浪人留年は親子間で受け継がれることが判明しましたが、これは「怠惰な気質」が遺伝している(遺伝要因)のに加えて、「浪人留年は大したことがない、何とかなる」という価値観が家庭内に醸成される(環境要因)ことで歴史は繰り返しているのだという結論に至った