226
228
実在する〇〇大学落ち△△大学の珍しいパターン(フォロワー様より)
國學院落ち早稲田政経
日大落ち慶應商
名城理工落ち早稲田理工
名城理工落ち名大工
工学院落ち東工大
明治政経落ち東大文一
立命館落ち京大文
成城落ち千葉大法政経後期
福大医1次落ち九医
成蹊法落ち一橋経済
南山英米落ち東大文三
229
【拡散希望】W合格したらどっちに進学する?
230
公立王国の愛知県に大きな変化が訪れます。
2025年に明和、刈谷、半田、津島が、2026年に時習館、豊田西が県立附属中学を併設し、中高一貫校になります
長らく東海・南女・滝の3強だった愛知の中学受験の勢力図も少し変わってくるかもしれません
231
首都圏女子大主要学部の河合塾偏差値推移(1992→2022)
津田塾学芸(65.0→50.0)
東京女子文理(65.0→52.5)
白百合女子文(60.0→40.0)
日本女子文(60.0→52.5)
聖心女子文(60.0→47.5)
大妻女子文(57.5→42.5)
昭和女子文(57.5→47.5)
232
大学学部メモ「慶應義塾大学経済学部」
・河合塾偏差値67.5
・推薦AOなし
・東大京大一橋落ちの巣窟
・OBが日本経済を牛耳ってきた
・A方式入学者はB方式入学者を下に見がち
・早稲田政経に負けたくない
・元々看板学部であり、近年の法学部の隆盛をよく思っていない
・多数の東京大学合格者を輩出
233
【確定版】早稲田大学一般入試志願倍率(2023)
政経 9.5倍
法 13.7倍
国教 7.8倍
教育 20.4倍
商(地歴) 17.7倍
商(数学) 16.6倍
社学 19.7倍
文 22.3倍
文構 19.9倍
人科 17.5倍
スポ 6.5倍
先進 13.5倍
基幹 14.5倍
創造 10.1倍
234
早稲田大学、だいぶ変わりましたね。野心溢れる地方出身者が英国政経を極めて多浪で入学してくるみたいなケース(20世紀によく見られた)は今では殆どありません。
首都圏出身者7割超、現役入学者8割超、政経選択できる学部も消滅の危機に瀕しています。政治経済学部に至っては数学が必須になりました。
235
本日(3月10日)合格発表がある大学
横浜市立大学(10:00)
一橋大学(10:00)
京都大学(12:00)
東京大学(12:00)
236
韓国の大学修学能力試験(日本で言う共通テスト)の英語リスニングの時間帯は韓国全域ですべての飛行機の離着陸が禁止され、飛行中の航空機は3,000メートル以上の上空で待機しなければなりません
237
名門中高一貫校紹介「早稲田中高」
・限界男子校
・最寄駅は「早稲田駅」
・興風祭の活気すごい
・プールは室内温水
・癖強な名物教師が複数いる
・先生の給料めっちゃ高い(都内ベスト3レベル)
・音楽室に50台くらい電子ピアノがある
・全ての部活動が弱小だがクイ研だけめちゃくちゃ強い… twitter.com/i/web/status/1…
238
学歴家系図調査により、浪人留年は親子間で受け継がれる傾向が明らかになりましたが、これは「怠惰な気質」が遺伝している(遺伝要因)のに加えて、「浪人留年は大したことがない、何とかなる」という価値観が家庭内に醸成される(環境要因)ことで歴史は繰り返しているのだという結論に至った
239
巣鴨高校の今年の東大合格者数が3名にまで減少し、四谷大塚の偏差値(2/1午前)は世田谷学園と同レベルまで落ちているという事実、今のアラフォーにとっては衝撃でしょうね
90年代には50名以上の東大合格者をコンスタントに出し、駒東海城とともに『新御三家』と呼ばれていたのですから
240
241
私立中学に通う生徒の割合が高い都道府県ベスト10
1位 東京都 25.5%
2位 高知県 18.1%
3位 京都府 13.6%
4位 奈良県 12.9%
5位 神奈川県 11.0%
6位 広島県 10.3%
7位 大阪府 9.8%
8位 和歌山県 9.4%
9位 兵庫県 8.7%
10位 宮崎県 7.0%
243
【確定版】早稲田大学一般入試志願倍率
政経 9.7倍
法 13.5倍
教育 25.9倍
商 22.0倍
社学 20.4倍
国教 8.7倍
文構 21.0倍
文 23.7倍
先進 13.6倍
基幹 14.2倍
創造 9.9倍
人科 16.7倍
スポ科 6.6倍
244
246
248
249
250
日本でも脱ペーパーテストの流れが加速していますが、AO入試のように、評価基準が多角的かつ不透明だと、準備への負荷が高まるので、高い社会経済地位にある家庭ほど有利になるんですよね。。