阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
デマとヘイトの責任を問う法廷で、DHC「ニュース女子」側はなおもデマとヘイトを垂れ流し続けた。 制作会社プロデューサーの一色啓人氏は「高江に住んでいる半数以上が基地建設が決定してから住んだ」と述べた。 すぐ高江区長に電話して確かめたが、事実ではなかった。 okinawatimes.co.jp/articles/-/723…
252
マイナンバーの気持ち悪さの正体。 国に全ての故人情報を差し出し、ひも付けすることを受け入れなければ、生きることもできなくなる。 普及率が低いまま葬らないと。 asahi.com/articles/ASP1M…
253
川崎市議会を取材して感銘を受けたのは、自民党を含む全会派が「差別を根絶する」と意志表示したこと。 条例は議席構成などの要因でたまたま成立したのではない。足元の被害に議員一人一人が向き合い、地域を差別から守ると決意した結果だ。 きょう付のコラム「視点」です。 okinawatimes.co.jp/articles/-/510…
254
DHC会長のヘイト回答をそのまま垂れ流さず、「…などと根拠を示さずに主張」と妄想であることを明示した。 NHKの的確な報道。
255
中国政府が2018年、取材の場から産経新聞だけを排除した時、ほかの社も一緒に抗議して取材をボイコットした。 立派な判断だった。 しかし産経は、首相に質問した朝日記者が政府職員に腕をつかまれたと抗議しても、政府の側に立って朝日を叩く。 同業者として悲しい。 special.sankei.com/f/sankeisyo/ar…
256
DHCデマ番組「ニュース女子」の裁判で、司会の長谷川幸洋氏と制作会社は尋問で「言論の自由の危機」「報道の萎縮」を懸念してみせた。 話はシンプル。 差別をする自由など存在しないということ。
257
これはスクープ映像では… twitter.com/ChooselifePj/s…
258
さいたま市がマスク配布対象から除外した朝鮮学校付属幼稚園の園長。 「朝鮮学校の子どもはウイルスに感染しても構わないと言っているのと同じ」 明白な差別を、さいたま市がいまだに撤回しないのはなぜだ。 twitter.com/ishibs_kanagaw…
259
創設者が逮捕され、本社を家宅捜索された香港の蘋果日報(アップルデイリー)の不屈の声明。 「憤怒し、弾圧に強く抗議する」 「香港の報道の自由は風前のともしびだ。だが、私たちはなお報道の自由を守る使命に身を捧げる」 「私たちは闘い続ける(We shall fight on)」 hk.appledaily.com/us/20200810/ZU…
260
辺野古への陸自常駐が現場で合意された2015年、国防総省からホワイトハウス高官に報告が上がっていた。 この高官は「日米両政府間の共通理解」だったと証言した。 菅首相の「従来より恒常的な共同使用は考えていなかった」は虚偽答弁か。 平安名純代記者の追撃スクープ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/699…
261
「集団自決(強制集団死)」を笑うな。
262
アメリカ大統領を凍結できて、日本の小粒なレイシスト作家や活動家らを凍結できないはずがない。
263
警察官が高校生を失明させた事件で、沖縄県警によるレクの内容を全文公開しています。 なぜ正式な記者会見を開かないのか、なぜもっと早く高校生に関するデマを否定しなかったのか、と追及する記者に、県警は正面から答えられない。 okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
264
陸自の岩田陸幕長と在日米海兵隊のニコルソン司令官が2015年、辺野古新基地に水陸機動団を常駐させることで極秘合意していたことが判明した。 新基地が完成すれば、日米が同居して一体化を深める中核拠点になる。 共同通信の石井暁編集委員との合同取材です。 okinawatimes.co.jp/articles/-/697…
265
北海道新聞も河野太郎氏ブロック問題を取り上げてくれていたことを知りました。 私としては、「私がブロックされていた問題」ではなく、「河野氏が納税者をブロックしまくっている問題」だと感じています。 hokkaido-np.co.jp/article/395667
266
「誹謗中傷」と「政策批判」が区別できない権力者 asahi.com/articles/ASP97…
267
百田尚樹氏が、性懲りもなく「沖縄の抗議行動の半数は中国や韓国から来ている」とのヘイトデマを拡散していることを非難する。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
268
震災復興の財源を軍備につぎこむことを「活用」と呼んではいけません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
269
デマとヘイトに彩られた「ニュース女子」が終わる。 先週の放送でもケント・ギルバート氏が「沖縄の基地反対運動家の実態」と言いながら、馬毛島の話をしていた。 馬毛島は鹿児島県です。 DHCテレビに訂正するか、放送終了の理由は、と取材を申し入れたが、なしのつぶて。 okinawatimes.co.jp/articles/-/729…
270
大阪人権博物館は、被差別部落出身者が土地や資金を出し合った小学校の跡地に建てられた。 橋下徹氏が展示を問題視したことをきっかけに建物は壊され、土地は更地にされ、民間に売り飛ばすことに。 公とは。 twitter.com/hajimaru2/stat…
271
土地規制法案について、参考人の弁護士馬奈木厳太郎氏。 「戦前の要塞地帯法でさえ、測量、撮影、模写、録取と禁止行為を具体的に書いていた。今は戦後です。全て政令に委任するようなこんな法律が通るなら国会はいらない。委員一人一人が問われている」
272
国連の自由権規約委員会は3日の日本に対する勧告で、沖縄の人々に対するヘイトスピーチに初めて懸念を示し、ヘイトスピーチ全般を犯罪として禁じるよう求めた。 okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
273
「名誉最高顧問」という肩書きに、「スーパーデラックススペシャル」みたいな幼さを感じる。 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
274
「日本を分断する敵が沖縄にいる」というようなネット発のデマを公安調査庁が裏も取らずに拡散し、米有力シンクタンクにまで届いたのが今回の事例。 ジャーナリストの安田浩一さんは「官製ヘイト」「『権威』が差別に養分を提供することの罪を自覚すべきだ」と批判した。 okinawatimes.co.jp/articles/-/616…
275
新聞で見つけた創作漢字。 沖縄の高校生が、ひろゆき氏の辺野古での言動から考えたそうです。 読み方は…「炎上商法」。