阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(いいね順)

76
インフルエンサーが「頻繁に閲覧するSNS」を特定 ↓ そこに防衛省寄りの情報を流す ↓ 防衛省に有利な世論のできあがり 国民に統制されるべき実力組織が、国民を統制しようとしている恐ろしさ。 防衛取材のエキスパート、石井暁記者のスクープ。 nordot.app/97391755233414…
77
ひろゆき氏の辺野古での行動は、ニッポン人の象徴だと思う。 基地を沖縄に押し付けている責任に向き合わず、命と尊厳をかけて闘う人々に説教する資格があるとなぜだか思い込み、デマや嘲笑の数で事実を洗い流す。 多数派日本人のポジションと沖縄差別を利用した恥知らずで醜悪な行動を非難する。 twitter.com/ABETakashiOki/…
78
二階氏が、気に入らない質問をした記者のマイクを手ではねのけている。 3年前、富山市で市議が記者を押し倒してメモを奪い、高江で機動隊が記者を拘束した。 報道への物理的暴力がもう権力中枢に達している。 記者は嫌がられても権力者をただす仕事。暴力は放置できない。必ずエスカレートする。 twitter.com/JPLAW1/status/…
79
事情は分からないが、きょうの首相会見ではフリーランス記者が指名されなかった。2月の最初の会見以来だと思う。 官邸クラブ所属記者の質問はぬるいものばかり。前法相の逮捕当日に、「ポスト安倍、意中の人は」「それは、ウフフ」とかやってる場合じゃないですよ。 twitter.com/mas__yamazaki/…
80
高校生が警察官の警棒で失明した事件。 高校生が暴走族だった、ノーヘルだった、盗難車だった、無免許だった、は全部デマです。デマ。 沖縄県警も公式に否定している。 okinawatimes.co.jp/articles/-/907…
81
産経新聞記者と朝日新聞元記者は、黒川氏に取材を重ねてきた成果をただちに発表するべきだと思う。 嫌味ではなくて、きっとまだ知られていない情報をたくさん知っているだろうから。 権力への密着取材が必要で、新聞にまだ存在意義があると主張するならそれしかない。 ある意味、最後のチャンス。
82
これほど権力者の心に深く刻まれる抗議の方法はないかもしれない。 twitter.com/Yasu9412/statu…
83
岸信夫防衛相の逆ギレがあまりにひどいので、1ツイートに1反論。 取材で取った予約は取り消しているからワクチンは無駄にならない。 むしろ、こんなザルシステムを放置して虚偽予約で枠が埋まった方が無駄になる。 予約は「不正な手段」ではなくザルシステム自体が許容する方法で取られた。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
84
反発が「かなり大きくなると思っていた」と言いながら笑えるのは、反発をねじ伏せる権力に酔っているからだろう。 twitter.com/ChooselifePj/s…
85
国民審査用の「メモ用紙」を作りました。 今回は対象の最高裁裁判官が11人もいて、誰に×を付けて誰に付けないか、分からなくなりそうです。 事前に吟味してメモをして、投票所で参考にしてください。 総務省によると、見せびらかしたりしなければメモの持ち込みは問題ありません。 はやらせたい。
86
「ひろゆき問題」を語るアベプラのゲストは、私を含め全員が本土出身者だった。 普通の場だったら沖縄の人を推薦して辞退したかもしれない。でも、嘲笑にさらされることが見えている場は、私のような者の出番だと思った。 これは「沖縄問題」ではなく「本土問題」だから。 webronza.asahi.com/national/artic…
87
安倍首相は幹事社質問に対し、政権の意に沿う幹部検察官だけ職にとどまらせることができる、という本質を伏せたまま。 二の矢を。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
88
きょうの沖縄タイムスから。 辺野古工事を始めても、保育園に米軍機の部品が落ちても、「安倍首相からのコメントはなかった」。 こんなことばっかりの7年8カ月だった。
89
「基地容認という言葉が嫌なら」。さらっと人のせいにしないでください。 「基地容認という誤った言葉を使った」と自分が認めて撤回する過程をすっ飛ばしています。 twitter.com/hirox246/statu…
90
私は「当事者以外は語るな」ではなく、「責任を持って語って」と言いました。 入管施設や沖縄で人々が苦しんでいるのは、私や大空さんを含めた多数派が抑圧を許しているからです。 私たちは、苦しんでいる人に高みからアドバイスするのではなく、まず抑圧をやめる責任を負っていると考えます。 twitter.com/ozorakoki/stat…
91
私が体験したひろゆき氏の話法は混ぜっ返し、話の腰折り、質問かぶせ、話のすり替え、揚げ足取り。 ツイッターでは同じ事をしても経過がよく見えてトリックがバレるから、あまり効果がないようです。 twitter.com/ABETakashiOki/…
92
周庭氏が日本語で伝えてくれる香港の現状を受け取っていた私たちには、逮捕に抗議する責任がある。 #FreeAgnes #FreeAgnesChow #周庭氏の逮捕に抗議する
93
「冷笑系」というネトウヨとは別の相手が現れたのかと思っていたら、ネトウヨだった。 ヘイトスピーチだけはしない同類かと思っていたら、醜悪なヘイトスピーチをしていた。 twitter.com/TomoMachi/stat…
94
1972年5月15日の出来事を、沖縄では普通「復帰」と呼ぶ。 当時多くの人が、平和憲法や「同胞」を信じて日本に戻ることを選んだ。 同じ出来事を、日本は「返還」と呼ぶ。 「同胞」を迎え入れるというより、モノ、領土を取り返すことに焦点が当たっている。 思いの落差について考えている。
95
ひろゆき氏が「汚い文字」と罵った掲示板は、母を米兵に殺害された辺野古住民の金城武政さんが作った。 「この日数は、本土からの基地押し付けと抵抗がこれだけ続いていることを示している。本土の人が見れば、放置してきた恥ずかしさが出てくるはずだと思う」 okinawatimes.co.jp/articles/-/103…
96
森喜朗氏は2000年、「沖縄の教組は共産党が支配している。沖縄の新聞も恐らくそう。だから何でも政府に反対」と決めつけ、後に陳謝した。 19年後、安倍首相がキー局出身で野党第1党議員の杉尾氏を「共産党!」とヤジって謝らず。 やがて、権力が気に入らない者は全員「共産党」と呼ばれるだろう。
97
自分で貼った記事の見出しだけでもいいから、ちゃんと読んでください。 「1998年からの市長選振り返る」記事ですよね。 2022年名護市長選に立候補した渡具知氏が「容認」だと書いてはいません。 即座に「論破」されるような恥の上塗りをやめて、ご自身の発言の誤りを認めることをお勧めします。 twitter.com/hirox246/statu…
98
障がいがある当事者を搾取し消費する感動ポルノも、当事者の意思を無視して「周囲に利用されているだけ」と決めつけるのも、どちらも批判されるべき態度だと私は考えます。 twitter.com/h_ototake/stat…
99
「DHCが差別してます」 「論外ですね。関係断絶」 って即座に話が通じてる。 後進国日本にいると、まばゆいばかり。 #BoycottDHC twitter.com/NoTYOolympic/s…
100
毎日新聞の秋山信一記者が東京新聞の望月衣塑子記者を批判した記事。 一読して、内閣記者会、さらには菅氏を代弁するような書き方が印象に残った。 大きな主語で語る政治部的な話法。 組織や権力と自身を重ねていないだろうか。(続