七月鏡一(@JULY_MIRROR)さんの人気ツイート(古い順)

201
病院に入院すると、入院患者の間ではほのぼの4コマ誌が大人気で、お互いに貸し借りしたり回し読みしている光景に出会います。病院に限らず、波瀾万丈なものじゃなくほのぼのしたりライトな娯楽を求めている読者層は確実に存在していると思うのです。 twitter.com/toriyamazine/s…
202
ネトフリで最終話まで一気に配信される作品など、みんなネタバレに配慮しちゃうもんで、いつまでも感想が聞えてこない悲劇がたびたびありますね。 twitter.com/dennou319/stat…
203
だいたい長崎だと思うエリアをぐるっと円で囲みます。次に、その円を縦に2つに割ります。その右側がだいたい佐賀です。 twitter.com/rockfish31/sta…
204
日本と中国の事情のちがいは興味深いな。 中国オタク「日本の漫画家やイラストレーターは学校ではなく自習ルートの人が多いって本当?」 - 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む blog.livedoor.jp/kashikou/archi…
205
「ねえ、なんでふたり同時に溺れてるの? いったいいつからそんな仲に? 知らなかったのはオレだけ? ねえ、答えてよ。ねえってば」 twitter.com/sanato_prince/…
206
学生諸君の課題原稿を添削したりするけれど、「こう直すべき」と具体例は言わない。「こんな方向性で調整した方が君が目指したものがもっと効果的になるのでは?」という言い方にする。最適解には本人がたどり着かないと意味がない。例示はすることもあるが、あくまでも方向性の示唆が主体。
207
闇バイトを駆使した強盗の首魁が「ルフィ」を名乗っている話、その昔よど号ハイジャック事件の犯人グループが「我々は明日のジョーである」と名乗ったことを思い出してしまうが、漫画に関わっている身としてはなんともはやとしか言いようがないなあ。
208
漫画の話題を探そうとしたファンがネットで検索をかけたときに、強盗事件のニュースが山ほど入ってくると言う情報コンタミ。全く迷惑なことこの上もない。
209
「まんが日本昔ばなし」で、不幸のドン底の男がヤケになって泣きながら節分に「鬼は内!」って叫んだら、あちこちで豆ぶつけられていじめられた鬼たちが集まってきて楽しい大宴会が始まる話があった。妙に好きな話だ。 twitter.com/meipam_meiro/s…
210
そもそも「子連れ狼」って、「諸国を流浪する剣客」という時代劇の手垢のついた定番ネタにたった一つ「子連れ」という要素を加えたことでとてつもない化学変化を起こして国民的大ヒットを飛ばした奇跡の作品だ。
211
どれぐらいスゴイかというと、若山富三郎が小池一夫の自宅を襲撃(語弊!)して「オレに拝一刀を演じさせてくれよ!」と直談判に来て、庭でバク転して見せるくらいのレベル。
212
その「子連れ狼」が今や #マンガ図書館Z で全巻無料で読めるんだからみんな読むべし。 mangaz.com/series/detail/…
213
「子連れ狼」が始まった時は、従来の時代劇プロパーにずいぶん叩かれたと聞く。流浪の剣客が乳母車を押してる姿はかっこ悪いと。しかし大五郎の可愛さや父子の愛は、それまで時代劇に関心の無かった女性層やファミリー層を引きつけた。あれは革命だったんですよ。
214
乳幼児が無事に成長し老人が長生きをして祝福される世界。それが我々が遥か古代から夢見て作ってきた世界だ。これを否定する言説というのは、ただの話題作りの無責任の輩だと思うし、本気だったらそれこそ救いようのない馬鹿だ。
215
松本零士先生の訃報。子供の頃からたくさんの影響を受けた偉大な漫画家さんでした。そもそも拙作「牙の旅商人」からして最初の発想は、鉄郎を拾ったのがメーテルじゃなくエメラルダスだったらというものでした。心からご冥福をお祈り申し上げます。
216
粉塵爆発は「ARMS」で出したなあ。読者として初めて漫画で読んだのは「パイナップルアーミー」だったと思う。漫画ってとっても教育的! みんなもっと漫画を読もう! 漫画を読まないとバカになるよ! >RT先
217
ハンティングが趣味の大御所作家さん。アフリカで仕留めたライオンだのゾウだのの生肉をその場で食べる趣味があったもんだから、晩年は人間にいるはずのない寄生虫に全身をやられてえらいことになっていたと聞いたことが。ジビエっていろいろ大変、というお話。
218
お母さんについては、この作品の初期段階から皆川さんとコンセンサスが取れていて、いつぶちかますか見計らって、満を持してのこの場面です。 twitter.com/maskedbushido/…
219
主人公に与えられた逆境すべてがひっくり返る、そんな場面にしたいと思っていました。
220
こういう意見もあるけれど、民放で作ろうとしたらスポンサーが集まらず、それでもなんとしても作りたい一心で方々駆けずり回って断られまくって、最終的にNHKだけが引き受けてくれたと言う事例は結構あるんです。 twitter.com/akikaze_hajime…
221
完全に同意です。第1話、特にその冒頭は読者の胸ぐらをつかむパートです。 twitter.com/rma1701e/statu…
222
「起承転結」について小池一夫さんは「主謎技感」だと言っています。「主人公を起てて読者の興味を引く」「主人公の謎を読者に追わせる」「主人公の意外な技で状況をひっくり返して読者を驚かせる」「最後は読者の感情をゆさぶって締めくくる」。小池劇画の基本文法ですね。
223
エヴァの最終回の衝撃の中、取り残された謎をめぐって解釈を試みようという関連本が山ほど出る中で「スキゾ・エヴァンゲリオン」「パラノ・エヴァンゲリオン」で、エヴァを作った人間の内面に切り込んでいった竹熊健太郎さんは百歩も千歩も先を行ってたと思う。
224
自分が支持しない政治家へのテロを賞賛したり肯定することは、自分が支持する政治家へのテロがいつか起きることも許容するのと同じなのだよ。
225
嫌な事件だったね twitter.com/kazzforze/stat…