26
さて、大道芸ワールドカップin静岡のプロデューサーとされる奥野晃士氏は #SPAC 公益財団法人静岡県舞台芸術センターに所属する劇団員ですが、倫理法人会に名を連ねてもいます。知る人ぞ知る、日本会議系のカルト的主張をおこなう自称「保守系」団体です。
rinri-shizuoka.jp/speaker/2019-0…
27
自分で直接資料に当たって確かめたわけでもなく、流れてきたツイートを信じ込んで誹謗中傷することが「真実であると誤信するに足る相当な理由」になるのかどうか、裁判所で主張してみると良い。
28
われわれの業界でも同じだが、「募集します」というやり方は、あまりにも相手の専門性を軽視している。なぜ自分が専門家の仕事を「募集」し選抜する立場にあると思い込めるのだろうか。当然断る相手もいようが、その相手の高度の専門性と「応募」に費やすコストに対して然るべき敬意があるとは思えない twitter.com/Yuki_Mats/stat…
29
これまで何が起こり、どのような対応があったのか、こちらのツリーにまとめておきます。
#大道芸ワールドカップ #大道芸ワールドカップin静岡
30
会計に関する疑義を述べる声は昔からありました。海外芸人が格安航空便の乗り継ぎで荷物一個という制限があるにもかかわらず正規料金が請求されていた他、救急箱ひとつ15万円、保険証券のない保険料支出など、疑惑のオンパレード。なのに実行委員会は大雑把な報告をするのみ、行政は知らず存ぜず。
31
静岡市には、金の流れを含めたこれまでの経緯や運営体制の実態を、少なくとも市民に説明する義務があります。文化庁などから相当額の補助金(2019年で7000万円以上)受け取っている以上、市民でなくても責任を問い説明を求める権利はあると思います。
japanculturalexpo.bunka.go.jp/info/9/assets/…
32
こっちのツリーも読んでね。奥野氏は倫理法人会で講演してる。優生思想と差別主義は日本会議と倫理法人会からのコピペと思われます。 twitter.com/hagiwara_ryo/s…
33
奥野氏を更迭してしれっと解決を装うのではないかと危惧。会計を徹底精査し、前プロデューサーを含む実行委員会中枢、そして長らく関与してきた業者に対して、公開の場での聞き取り調査が必要。でないと、今後も同じことは繰り返されますし、なにより不透明な金の流れはうやむやに葬られてしまいます。
34
日本に限った話でもないだろうが、「中立」を至上の価値とし、自分を「中立」であるかのごとく装う人々がすごく多いなとと思う。こうした人々は批判すると同時にバリューセットで対象の局限的な価値を賞賛もする。「アムウェイの商品は良い」とか「統一教会だって信じてる人がいる」とかいうように。
35
すご。繁栄を極めたひとつの国が衰退していく様子を、リアルタイムに目の当たりにできるなんて。
円安で負担に 千葉大学で電子版学術雑誌の一部購読中止へ|NHK 千葉県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20…
36
業者「出演者全員に保険かけるので保険料を払ってください」
実行委員会「はいよ!」×20数年間
「ところで保険ですが、見直したいので保険証券見せてもらえます?」
業者「なくしました」
実行委員会「えっ?じゃせめて契約した保険会社教えてください」
業者「忘れました」
37
#大道芸ワールドカップ スタッフの玉川周氏 @Tamax0 による差別発言、デマの流布と加害的ツイートについて実行委員会 @daidogei に問い合わせて1ヶ月が経過していますが、本人含めなんら返答も謝罪もない、ということだけご報告いたします。
38
#大道芸ワールドカップ のスタッフを名乗るアカウントが、誹謗中傷・嫌がらせを繰り返しています。問題の本質と直接の連関は低いものと判断し、批判をできるだけ避けてきましたが、私以外への嫌がらせ、誹謗中傷、そして差別があまりにも悪質なため、毅然と対処すべきであると判断しました。
39
「批判」するとストレスが溜まって「幸せホルモン」が出なくなり認知症になりやすいし早死にする!なんて言われてそうだそうだと信じ込み、「批判は良くない」「代案を出せ」などと言い出して、やがて組織的不正や汚職もスルーし、神真都Qや統一教会にハマって全てを失うスタイルなんだろう。
40
ならうちの山林と原野買ってくれよ。買えないっていうならせめて毎年の固定資産税の支払いと境界確認の立ち合いや土砂崩れ防止の工事くらいは頼むよ。日本の土地を守ってんのはお前らじゃねえよ、俺らだ。 #長渕剛 twitter.com/Japan18940811a…
41
NHKで報道されました。
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka…
42
43
東洋経済の記事で「東フィンランド大学の研究」として引かれている元の論文はこちら。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24871875/
44
ウェブの仕事やってた20年ほど前からこういう問題があって、要するに担当者にも部署にも「特別永住者」に対する理解がゼロなんですよ。その度にぼくが説明してきたんだが、そもそもこれ国家の歴史の一部であり国が責任を持って教育・啓蒙すべき事柄だし国民だって社会の構成員として知るべきなんだよ。 twitter.com/araimizukimchi…