台湾ランタンフェスティバルin台北はもうすぐフィナーレ。台湾の国境が解放されてから初の大型国際イベントでした 国際友好エリアには日本の観光名所が沢山! このランタンを見て日本に行きたくなった人も多いでしょう 来年の開催地は台南。来年は台南でお会いしましょう! 画像:交通部觀光局提供
昨夜発生した地震により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 皆様、お怪我など無かったでしょうか。揺れが大きかった地域の方は不安な夜だったと思います。余震に気をつけてお過ごしください。
本日午前、台湾で全国的に大規模停電が発生しました 停電は順次復旧しています 昼頃、「大規模停電」が日本のツイッターでトレンド入りしていて思わず二度見しました 心配してくださったみなさん、ありがとうございます
同じころ、総統のインスタグラムのストーリーズが24時間限定台湾グルメ祭りになっていました 「日本の友人におススメしたい台湾グルメを教えてね」とのコメント募集にたくさんのグルメが集まっていました みなさんの気になるものは入っていましたか?(📷by蔡英文総統インスタ)
✨🐯✨🐯✨🐯✨🐯✨🐯✨🐯✨🐯✨🐯✨ ✨!新(●・ω・) 年(●・∀・●) 快(・ω・●) 樂!✨ ✨✨台北101ビル年越し花火ショー❗️✨✨ ✨✨🐯❗️ダイジェスト大爆発❗️🐯✨✨       🔥フル大爆発🔥 youtu.be/mzqXz_L4FzE #Taipei101 #台北101 #跨年 #あけおめ
.。oO(台湾には「パイナップルは頭の方が甘い」という言葉があります。🍍の頭って実は下の方。ヘタではない部分なんです) 気が向いたら食べ比べてみてね
台湾のコロナ対策本部長を某国が『這位先生(この男性)』と揶揄 ↓ 「台湾防疫のヒーローに何て扱いするんじゃ💢」と全台湾国民が激怒 ↓ 総統、即SNSで『この男性は陳時中。台湾防疫成功の立役者ですけど?(知らないの?w)』と敢えて同じフレーズで反撃 ↓ ネットで #這位先生 が流行る(イマココ
10月5日、代表処は中華民国(台湾)111年双十国慶節祝賀レセプションを開催しました。今年は中華民国の建国から111年、中華民国が台湾に移ってから73年になります 今年の式典のテーマは「百年羈絆 命運與共(百年の友好 運命の共有)」 およそ1000人の出席者と共に大切な記念日をお祝いしました
18日、謝長廷代表は「台日友好 日本ありがとう」と書かれた箱に入ったマスクを小池都知事に手渡しました 台湾の企業が日本へワクチン感謝の気持ちを込めて製造したものです #ありがとう日本 先月は代表処を介して😷地方自治体へ送られました
謝長廷駐日代表は15日、山口県下関市で執り行われた安倍晋三元首相の県民葬に参列いたしました フォーカス台湾 安倍氏の山口県民葬、台湾弔問団約100人が参列 議員や日本在住者ら japan.focustaiwan.tw/politics/20221…
土石流被害を受けた熱海市の方々の感染予防にお役立ていただけるよう不織布マスクを寄贈いたしました 1日も早く復興を迎えられるよう応援しています NHK静岡 www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka…
台南の林百貨が伊勢丹新宿店に期間限定で出店します(8月17日から30日まで) 伊勢丹新宿店に林百貨1階の「台南好客廳」を再現した台南市おもてなしエリアが登場予定です 台日友好関係を象徴する林百貨のポップアップストア、気になる人はぜひチェックしてみてね😉 📸台南市政府提供
台湾のどの地域から届いたのかな?と気になる 全国の台湾パイナップル愛好家のみなさまへ <極上の台湾パイナップルマップ>をどうぞ 🍍🍍🍍🍍🍍🍍 稀に地名がタグに書いてあるので見てみてね 画像提供:農業委員会
\中秋節快樂🌕/  今日は三大節句の一つ「中秋節」です みなさまも良い中秋節をお過ごしください
合成無し CG無し 阿里山で撮影された“奇跡の1枚”が美しすぎる件 japan.cna.com.tw/news/atra/2021… 神秘的ですね😮
蔡英文総統は、今回の代表団派遣について、台湾政府と国民の安倍元首相への追悼の意と、安倍元首相の生涯の貢献に心からの感謝を伝えるとともに、引き続き台湾と日本が肩を並べて、共通の価値観及びインド太平洋地域の平和と安定を守っていくことを示したいと祈念しました m.facebook.com/story.php?stor…
台湾は昨日からとても寒いみたいです :(´◦ω◦`):ブルブル. 大丈夫かな…みんな風邪ひかないといいな _人人人人人人人人人人人人人_ > 台湾とは思えない銀世界 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄ japan.focustaiwan.tw/photos/2022011…
╭━━━━━━━━━━━━━╮  代表処で一緒に働きませんか! ╰━━━━━━v━━━━━━╯ 台北駐日経済文化代表処では現在、職員を募集中です ・応募資格 ・提出書類 ・書類送付先 …などを募集要項でよーーーーく確認して書類を8月5日までに代表処に届くように書留でお送りください >続く