新保信長/南信長(@nobunagashinbo)さんの人気ツイート(古い順)

76
サラリーマンはサラリーマンであるだけで節税できてるんですよ。給与に消費税はかからないし経費も会社が出してくれるし福利厚生もあるし。もちろんそんなことはわかったうえでフリーランスの道を選んでいるのでサラリーマンをうらやましいとは思いませんし、自分はもともと免税業者でもないんですが。 twitter.com/white_red_611/…
77
「インボイス制度は誰も得しないからやめよう」と言ってるのに「諸外国では導入済み」「ずいぶん前に決まってるのに今反対しても遅い」「事務負担なんて大したことない」とか言われても反論になってないですよ。「誰も得しない」への反論は「こんなにメリットがある」です。
78
自分以外の誰か、それも富裕層とかではないフリーランスや自営業者の税負担が増えることをメリットとして挙げてくる人しかいない。それで自分の税負担が減るわけでも収入が増えるわけでもないのに他人の生活水準が下がることがうれしいのですかね? そういう考え方、もうやめませんか? twitter.com/nobunagashinbo…
79
ジェンダーとか関係なく、この人が労働組合のトップにいるのは不適格すぎるでしょ>連合・芳野会長、インボイス「着実に導入すべき」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
80
何百回でも言いますがインボイス制度はフリーランスや自営業者だけの問題ではありません。給与所得者にもマイナスの影響はあります。あとで「あのとき反対しておけばよかった」と思う可能性はかなり高いので今のうちに反対しておいたほうがいいと思います。これも何度も言ってますが誰も得しません。
81
他人が損するのを自分の得と思う人はいますが、インボイス制度についてはそういう人も結果的には損しますよ。
82
政権にとっても一時的に雀の涙のような税収増はあるかもしれんけど長期的にはマイナスだと思います。が、あの人たち(何があっても個人で責任は取らない官僚も含む)は今だけ、そこだけ、自分だけのことしか考えてないのですね。
83
これも何度も言ってますが個人的にはずっと消費税は課税業者として納めてるんで税負担云々より事務作業が増えるのが嫌なんですよね。実際にどれだけ大変になるかはわからないところもありますが面倒くさいことは確か。誰も得しない。お願いしている税理士さんの話を聞いても大変そうです。
84
インボイス制度もマイナンバーカードも誰も登録しなければ制度は立ち行きません。住基カードが頓挫したことでそれは証明されています。なので、政府はあの手この手で登録を迫ってきますが、本当にどうにもならなくなるまで登録しないのが一般国民にできる比較的簡単で効果のある抵抗手段です。
86
ほらね、こういうことが起こってくるわけですよ。それでも自分には関係ないと思う人はいるでしょうけど、身近なところにも同様のことが起こってきますよ。 twitter.com/hyouhon/status…
87
妻が仕事場に届いた郵便受けに入らなかった郵便物(分厚い雑誌)を最寄りの局に転送してもらって受け取ろうとしたら「身分証と名前が違うから」と拒否されたという。宛名はペンネーム、身分証は結婚で変わった名字。選択的夫婦別姓が実施されてればこんなくだらないことは起きないのに。
88
RTもしたけど、公的分野でクラファンなんて本来ありえない。「国立」博物館でしょ。国がちゃんとやれ。今の自民政権にとって歴史は改変するものでカネと利権にしか興味ないから美術品などどうでもいいのだろうけど、それこそ亡国ですよ。 twitter.com/fuwa_rizo/stat…
89
当たり前のように書いてるけど、事務処理だけでも零細業者には大負担ですよ。税理士さんも勘弁してくれという制度。誰も得せず経済が縮小していくだけ。 twitter.com/mainichi/statu…
90
フリーの人も「ギャラ上げて」「この仕事内容ならこれだけはもらわないと」って言っていいんですよ。というかギャラの交渉するのは当然のことだし不当に安い値段で仕事受けるのは同業者に迷惑でもある。 twitter.com/egawauemon/sta…
91
金の卵を産むガチョウを殺す話あるじゃないですか。インボイス制度はそれですよ。
92
目先の小さな利益のために将来にわたる大きな利益を失う。政策としてはそういうこと。
93
相変わらず「今まで免税されてた人が消費税納めるようになるだけ」「税収増えれば国全体のメリット」みたいなリプも来るんだけど、インボイス制度による税収増とそれに伴うムダな労力だけを比較しても、自販機の下に落ちてる10円玉を拾うために数人がかりで1時間かけて自販機動かすみたいな話ですよ。
94
インボイス制度は問題点が多すぎて人によって取り上げるところが違うので伝わりづらいんですよね。とりあえず私は「何も生み出さないムダな事務処理が膨大になること」を一番の問題だと思っています。それは法人個人関係なく商取引に関わるすべての人に降りかかってくるブルシットジョブです。
95
それはそうなんですけどクリエイターや自営業者だけの問題ではないんですよね。商取引に関わるすべての人の問題であり、財務官僚と自民党政治家以外ほぼすべての人にとってマイナスでしかないのに、そこが伝わってない。その小銭のために会社員にも多大な負荷がかかるというところを訴えたいです。 twitter.com/sachiko_shirai…
96
ちょっと何言ってるかわからないが、自分の発言に責任を持つためにも原稿もしくはゲラの確認は必須。雑誌では常識。新聞も最近は確認させてくれるのが普通。事件記事は別だと思うけど、文化面とかなら事実誤認を防ぐ意味でも確認なしというのはあり得ない。お互いのためにも当然の手続きでしょう。 twitter.com/On6EnNlAdvVlie…
97
インボイス制度による電力会社の損失を税金から補填するぐらいならインボイスやめるほうが話が早い。それでも強行するならすべての企業、自営業や個人事業主の損失も補填してくれないと筋が通らない。 twitter.com/koredeiinoka/s…
98
仕事の資料でちばてつや先生の『おれは鉄兵』を見直してたんだけど、今こんな画面描く(描ける)人あんまりいないよね。
99
だから返済義務のあるものを「奨学金」という美名で呼ぶなと言っとるだろうが。 twitter.com/mainichi/statu…
100
各出版社からちょこちょこインボイスに関するお知らせが届く。もともと課税業者ながらこんなクソ制度にはギリギリどうにもならなくなるまで登録しない所存ではあるがお知らせから実際の運用がどうなるか見えてくるところもある。某社からのお知らせでは「実費経費精算の廃止」というのがあった。(続