26
消費税が導入される前は、貴金属などの「奢侈品」に課税する物品税というものがありました。それが廃止されて食品や日用品などに広く課税する消費税が導入されたのです。そして、上げ放題に税率を上げた結果が富裕層だけがぬくぬくと暮らしている今の惨状。
27
消費税は隙あらば増税を狙いつつ「貯蓄から投資へ」などと寝言を言って金融取引税には触らない自民政権。どっちを向いてるかは明らかですね。
28
数字を右から左に動かして差額で儲けたり中抜きしてるだけの人を優遇し、現場で働いている人、何かをつくり出してる人は無視。それが自民政権です。
29
物品税は廃止したけど自動車取得税とかは消費税とは別に取るのもひどいよね。重量税ってのも意味わからん。前から言われてることだけど、そのうちマジで呼吸税とか取りかねんよ。
30
ガソリンとかの二重課税もずっと言われてるけどそのままだし。今は家賃には税金かかってないけど、そのうちかかると思う。道路を歩くのに歩行税とかもかかるかもね。
31
百歩譲ってそれらの税金が国民生活の底上げに使われてればまだいいけど現実は全然そうじゃないからなあ。
32
消費税10%というのは、たとえば好きな作家の本を買ったとして、その作家に入るお金と同じかそれ以上を国が持っていくということで、正直ありえないと思っています(「日本より消費税が高い国はある」とかいうリプは無用です。そういう国は医療や教育は無料、本は非課税だったりします)。
33
インボイス制度については、自営業か会社員かの区別なく、あらゆる商取引の手続きが煩雑化して事務作業が膨大になることが最大の問題と思ってたけど、個人情報ダダ漏れという問題まで出てきてヤバすぎ。ウチはずっと課税業者なのでお金の問題ではなく反対です。
34
最初から根本的に間違ってる。でも、これで儲けた政権のお友達がいっぱいいるんでしょうね。 twitter.com/asahi/status/1…
35
選挙前の報道は大事だけど、それは各候補や政党がどういう主張をしてるか、現職候補ならこれまでの実績はどうかを報道すればいいのであって、誰が当確だの当落線上だのという情勢報道はやめませんか? 何度も言いますが公職選挙法違反だと思います。
36
テレ東の選挙前特番も情勢報道に終始するのではないかという危惧を持っています。そうでないことを祈ります。
37
いろんな人たちがコツコツ積み上げてきたものが全部吹っ飛ばされた感じ。ひどいことになってしまった。
38
統一教会のことを知らない人はツリー読むといいよ。もはやオウムのことも知らない人が多そうだしなー。 twitter.com/kaerudayo/stat…
39
本当に心底素朴に疑問なんですが、ネトウヨの人たちはあんなに韓国に関わることすべてを(関わらないことですらこじつけて)攻撃するくせになぜ統一教会だけはスルーどころか何なら擁護するんですか?
40
前にも書いたけど文春オンラインでやればいいのに。文春さん、どうですか?>「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b4b47…
41
ああ、やっぱり文春が動いてたね>7人の“宗教2世”の半生を描き、SNSで話題になったノンフィクションコミックが、連載中断を経て文藝春秋から刊行!(著者コメントあり) books.bunshun.jp/articles/-/7364
42
誰もそんな話してないだろ。法的根拠がないし、そこに税金を使うのもおかしいという話でしょ。「やわな脳」って仮にも脳科学者とか名乗ってる人の言葉としては杜撰すぎませんかね? twitter.com/kenichiromogi/…
44
何度も言ってますけどインボイス制度は(税金取る国以外)誰も得しないんですよ。関係ないと思ってる会社員の人もよけいな仕事が増えて大変になりますよ(これはもう絶対にそうなる。経理の人、マイナンバーで大変になったでしょ?)。世の中の動きは全部自分に関係してくるんですよ。
45
個人情報ダダ漏れも由々しき問題ですけどね。経済政策としても頭おかしいと思うけど、ストーカー的な被害を誘発する可能性大という点でも導入すべきではないと思います。
46
経理だけじゃなくて今まで仕事を発注してた相手にいちいちインボイス登録の確認しなきゃならなくなったら面倒くさいでしょ。何度でも言いますけどインボイス制度は誰も得しなくて手間が増えて生産性が落ちるだけの悪政です。ただでさえ落ちてる日本の競争力とかますます下がりますよ。
47
端的に言って「面倒くさいのが嫌いな人はインボイス制度には反対したほうがいい」です。
48
もしインボイス制度が導入されたら、廃業する零細業者は多いでしょうね。地元で愛されてた店とか日本でそこしかない技術を持ってる工房とか、ギリギリで何とか維持してた事業者が消えていく。それは悲しいなあと思います。
49
とにかく何ひとついいことはない。これだけは確か。
50
国の税収も(一時的には増えても)長期的には減ると思いますけどね。政治家も官僚も先のことは知ったこっちゃないらしいので強引に押し通すんですかね。