ちゃんへん.(@CHANGHAENG)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
母は僕が興味を持った習い事を全てやらせてくれた。殆どすぐに辞めてしまったけど、母は一度も怒らなかった。理由を聞くと「好きと思えなかったら100%の力出せへんやろ?私の役割は、お前が興味を持ったことをなるべく体験させて、心から好きと思えることに出会えるまで投資をすることや」だった。
2
これはどういう意味だろう🤔
3
これだけは言わしてくれよ。昨日、ロシアにルーツを持つ高校生から「先生がロシアが悪いとずっと言っててしんどいです」というDMがきた。 どんな場でもいけないが、教育現場でそれはないだろ先生。俺は悲しいぞ。
4
長嶋一茂さんの「殴った方が早い」発言で思い出したけど、中学の時に三者面談でおかんが学校に来て、ちょうど職員室の前で先生が生徒をしばきながら説教してて「まともになってほしいからしてんねんぞ」って言った瞬間、おかんが先生にビンタして「まともになってほしいからしたんじゃ」って言ってた。
5
iPhone回収できた。よかった。誕生日に散々ですが、幸いメイウェザーばりのスウェーバックで威力を中和できたのと、シガーボックスで鍛えられた腹筋でボディは大丈夫だった。顎ちょっと痛いけど、とりあえず被害届を出す。
6
カフェで隣に座ってる人らが伊藤詩織さんに関して、悪い意味で「裁判だけの人生て虚しいな」て言うてたけど、それは貴方達が裁判(だけ)の情報しか見てない(だけ)であって、映像ジャーナリストとしてちゃんと仕事してるよん♪て直接言うといた。気まずそうな顔してはったけど、大事やから仕方ない。
7
迷ってたけどやっぱり発信しよう。 僕はこれまで映画約1万400本、ドラマは約300本観てますが、このネトフリの韓国ドラマ「未成年裁判(少年審判)」は、今まで観てきたドラマの中でぶっちぎりで1番と言えるくらい素晴らしい作品だった。ひたすら問われ、どう解するのか。本当に思考させられた大傑作だ。
8
凄い!これなら外国の方々も困ることがかなり減る! twitter.com/kennkenn123456…
9
ちなみにですが、その生徒のクラスメートからはしっかりとフォローがあったらしく、精神的には保てたらしいです。もはや教師と生徒の分断と言っていいくらいで、生徒は大人が思うほどしっかりしています。 どうか国家と国民、並びに政治と個人を一括りにした言葉の暴力はやめて頂きたい。てかやめろ。
10
10月10日に起こった出来事の報告です。
11
ふと思い出した。もう6年か7年前の話やけど、某大学のゼミの課題で一流にインタビューしようみたいな課題があって連絡を頂いて応じることになったけど、最後の質問で「ちゃんへん.さんは在日特権をお持ちだと思いますが、実際にどのような暮らしをしてますか」って聞かれてズッコケそうになった(続)
12
10月10日の暴行被害の件から結構な日数が経ってしまいましたが、その時の一部始終を集英社オンラインに寄稿し、本日公開されました。より多くの方に読んで頂けると嬉しいです。 shueisha.online/culture/78054
13
なぜ悲しいか、その生徒の気持ちが痛いほど分かるかと言うと僕も似たような体験があって、高校生の時に日朝首脳会談(2002)があった次の日、国語の教師から「おいお前は日本人拉致すんなよ。反日はやめてくれよ〜」と教室で言われた。まあ皆苦笑いしててスベってたけど心が苦しかったな。
14
まあ何が言いたいかと言うと、ネットを鵜呑みにするなみたいな話以前に、こういう「普通の子」(抽象的な表現ですが)ってのが一番恐怖で、薬にも毒にもなるのはまさにこのこと。去年ミナミで殴られた件もそうやけど、ほんま「普通の人」ってのは正しいとも間違ってるともなく、何も考えていない(続)
15
今日は朝鮮籍=北朝鮮国籍と誤解されて猛烈にいじめられてリンチされて死んでしまった中学時代の友人の15年目のお墓参り。こんな誤解で死人が二度と出ないために、私は誤解を正すために闘い続ける。
16
何も考えてない人間の何気ない「国に帰れ」等の発言は、右左とか関係なく一番厄介で怖いんよな。まあ制度的な意味合いでも在日として生まれたからには一生そういうのも付き合っていかなければいけないと割り切ってる部分はあるんで、マイナースポーツだと思って知ってもらえるよう頑張ろうと思う。
17
ねとらぼ @itm_nlab さんからご連絡を頂き、事実確認を経て取り上げていただきました。ありがとうございます&お疲れ様でした。しかし仕事が早いな・・・。 nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2212/02…
18
で、学生たちは悪気や意地悪な感じは全くなく、ほんまにピュアな気持ちで聞いてきたんよね。まあ在日特権なんてデマ以前に神話レベルなんですが、僕はその時に「その在日特権てどっから仕入れた情報なん?」って聞くと、凄いニコやかな顔で「ネットに書いてました🥹」って言った。(続)
19
今月10日の暴行被害について16日に示談に応じると言いましたが、示談金はもちろんなのですが、それ以上に在日コリアンの歴史背景を多角的にしっかり学んで頂くことを条件に本日示談が成立しました。ご心配下さった方々、ありがとうございました。僕自身、これでまた仕事に集中できます。
20
通勤、通学の電車時間にでも、漫画や動画でもなく、今日はこれに目を通してほしい。あらゆることで『日本にかぎってそんなことはない』と思い込んではいないだろうか。日本の人権意識が地に落ちようとしている。終わりが始まろうとしている。関心から始めませんか。 d4p.world/news/21356/
21
菅首相の目は、国民にではなく原稿に向いていた。
22
普段通知をオフにしているのでプチバズっていることに今さっき気づいたのですが、よくあるバズったら宣伝という訳でもないんですが、よかったら8月に本を出しましたので、おかんのこともたくさん書いてるので、気になった方は引き続きどうぞ。 試し読みもできます↓ hb.homesha.co.jp/n/n48cbef03f2ea
23
ウトロ地区放火事件についてどう思うかと何度かマスコミの方に聞かれるが、ヘイトスピーチにしても思うんやが、むしろ日本の皆様がどう思うのかを問うた方がいいと思うんよね。それがメディアのあり方なのではないかと思うわけです。◯◯問題の主語になっている大半は、その主語自体が問題ではない。
24
ちょっと待ってくれ。しばかれてた生徒、何で勝手に男子生徒だと思ってるんや。女子生徒よ。怒られてた理由は教科書忘れたから。その先生は教科書忘れたらとりあえず教科書の背で強く頭を叩くことがルールだった。その時は2回か3回か連続で忘れてて放課後に呼び出されて説教されてた。
25
『お・も・て・な・し』と言った東京五輪は、蓋を開けてみれば、まさに表なしの裏だらけであることが分かるものになったのだろうか。