②で、その理由が 「共産党党員の高齢化による減少と、赤旗購買部数の低下による、政治資金の減少」 じゃないかと個人的には思う。 で、日本共産党は収入源確保にありとあらゆる事をしだして、将来的にも寄付金や赤旗の売り上げの補填として使える収入源を模索しているんじゃないかと思う。
あれ?確か、日本共産党も出所不明の公文書をバラした人が居ましたよね? 穀田恵二議員でしたっけ? そっちは不問だったんですね? 何でですかね? twitter.com/pioneertaku84/…
⑤次に、日本維新の会足立康史氏が代表を務める政治団体「新風会」の令和3年分と令和2年分の政治資金収支報告書をご覧いただきたい。 村上世彰氏から合計で300万円の政治資金を貰っている。
岸田首相の命取りに? 防衛産業から自民に献金1.5億円、癒着利権を追及されれば説明不能 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL 政治資金規正法上問題がなければ別に良い。 寧ろ癒着というのならば現在進行系で判明している「赤い羽根」「WBPC」の問題解決の方が喫緊の懸案事項である。
もう、完全にこの人ダメだね。 大使になったら、日本でなくても同じことをしてそうだな。 日本の国内法だけではなく、国際法も破っているかもしれない。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
これは、WBPCだけではなく、赤い羽根とか日本財団とかの財団などを見ても、選定される団体に既視感を感じるし、政府の有識者会議や検討会の構成員も何故か同じ団体の名前を何度も見る。 これをおかしいと思わない、官僚や地方自治体の公務員はどう思っているのだろうか? 国政、地方の政治家も同様。
あれ? この小西洋之氏のプロフィールを聞いておかしいなと思ったんだけど、小西氏って10歳の時に倒れて寝たきりになった父の介護を21年間やったそうなんだけど、少なくとも海外留学中の2年間は誰が小西氏の父親の介護をしていたのだろうか?… twitter.com/i/web/status/1…
回転寿司や無人販売所やセルフサービスって「性善説」が成り立つ国だから出来る商売であって、それが出来ないとなると、その国の民度や治安が低下し、モラルがない国民・住民が増えている証拠でもある。 もう一度教育や日本の国柄・文化に立ち返るか、「性悪説」に突き進むかの岐路であると思う、
あーあ。岸田文雄がバカやった。 twitter.com/UN_NERV/status…
@himasoraakane これに対する、政府の回答がこちら。 政府は結局 ①例の4団体が関与している「若年被害女性支援事業」の推進を更に進める。 ②「困難な問題を抱えるじょせいへの支援に係わる基本方針等に関する有識者会議」の議論を踏まえて検討する。 と回答したね。 駄目じゃん。
自由民主党の選対は、今一度、えりアルフィヤ(英利アルフィヤ)候補の経歴に「詐称」がないか、調査すべきだと思う。 経歴と発言に矛盾が生じている点がある。
@himasoraakane 大谷恭子も若草プロジェクトの代表理事だしね。 この検討会に参加した4団体しか、東京都から委託されていないのだから、もう「談合(カルテル)」と同じですよ。 実質。
まとめを更新しました。 デコレーションをしました。「村木厚子氏は生協(coop)・パルシステム・抱樸・希望のまちプロジェクトと政府と繋がっていた。」 min.togetter.com/VSHaNKp
で、赤い羽根福祉基金を同じく貰っている 「全国社会福祉協議会」の会長と「赤い羽根募金(中央共同募金会)」の会長が同じ。 清家篤氏。 こういうのを見ると赤い羽根福祉基金は「お仲間の貯金箱」だな。
②実は、この件を深掘りしていったら、国土交通省と、抱樸(Colabo理事の奥田知志氏が理事長の団体)と村木厚子氏が繋がっていたという話を以前した。 この話の続き。 twitter.com/cyokuri/status…
小西洋之氏の疑惑(※あくまで疑惑) ①自身が代表を務める政治団体が印刷代や郵送代を水増しした? ②自身が代表を務めていた政党支部がアピール21からの献金100万円未記載(これは確定)。 ③後援会のHPで虚偽紛いの理由で寄付金を集めた? ④真偽不明の総務省からの行政文書を国会でリークした。
日本のコミュニティよりも、クルド人のコミュニティを優先する望月衣塑子。 こう言う人物を 「売国奴」 と言う。 twitter.com/keigansoumei/s…
この人が ①ブルージャパン社長 ②SEALDsに150万の献金有り ③立憲民主党から仕事を受けて報酬を貰っている。 ④Dappi訴訟の原告側(小西洋之・杉尾秀哉)担当弁護士。 twitter.com/tomosaku789/st…
④【マッチング寄付プロジェクト】抱樸 | 村上財団 murakamizaidan.jp/%E3%80%903%E5%… 更に村上財団のHPを見ると2020年4月28日から「抱樸」とともにマッチング寄付を開始するという旨のニュースが記載されていた。 即ち、奥田知志氏と村上世彰氏は密接な関係があるということである。
⑦つまり、会計について 国(厚生労働省)→補助金は全額払うが東京都が監査して居るから問題ない 東京都→都の予算が入っていないので、金額折衝の際、監査が甘くても、都の財政には関係ない。 委託先→スキームを作った当事者なので、多少ガバガバな報告でもバレない。 と言う事では無かろうか?
河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2N… 小泉進次郎が出てくるならば、この人もそうじゃないか?と思ったら案の定でした。
あと、東京都福祉保健局の監査の杜撰さによって、Colaboが免責されると言う事はない点は指摘し、釘を刺しておく。 長期間、貸借対照表を公表せず、矛盾が多い会計報告を活動報告書に掲載し、また、いい加減な活動報告と会計報告だったと認められた場合、東京都の支援事業を受けた謗りは免れない。
北九州市長選 元厚労省室長の武内和久氏 初めての当選が確実 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… これ「希望のまちプロジェクト」絡みでヤバい展開になりそうだな。
@himasoraakane つまり、金富子と吉見義明は、文部科学省から科研費(助成金)が流れていて、他にも、金富子の共同研究者には、例の「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会(83人委員会)」の賛同者やぱっぷすの関係者もいて、それらの共同研究者にも科研費(助成金)が文科省から流れていると言うことになる。