陸自新小銃、制式名は「20式5.56mm小銃」に jwing.net/news/25241
AFLCMC、2機目のB-52Hモスボール機を現役復帰 砂漠で10年間保管の機体、B-52の76機体制完成へ jwing.net/news/33837
米宇宙軍、独自の階級名称を公表 階級章はデザイン最終決定まで空軍用を着用 jwing.net/news/34704
海自、FFM1番艦の命名進水式を3月3日に実施へ jwing.net/news/35656
XQ-58A、ウェポンベイから小型無人機発射に初成功 jwing.net/news/37101
米空軍、F-15EXの正式愛称を「イーグルII」に jwing.net/news/37201
陸自、約30年ぶりに陸上自衛隊演習実施へ 人員約10万、車両約2万両、航空機約120機参加 jwing.net/news/42759
米空軍、退役F-117を訓練機として活用 今年1月時点で48機保有、毎年約4機を廃棄中 jwing.net/news/43326
「いずも」へのF-35B発着艦検証、10月3日から実施へ 米海兵隊岩国基地のF-35Bの協力得て jwing.net/news/43453
豪州陸軍、偵察用電動自転車を試験運用 最高時速90km/h、航続距離は100kmに jwing.net/news/43851
吉田陸幕長、陸上自衛隊演習を中間総括 予備自等の装備を常備部隊と同様にする必要性認識 jwing.net/news/44038
カワサキモータース、4駆車「MULE」を国内販売へ 牧場やスキー場、災害対処用途向けに jwing.net/news/44302
空自、伊空軍とパイロット委託教育で協定 jwing.net/news/44563
第1高射隊第2高射隊、PAC-3機動展開訓練を実施 防衛大学校に展開するのは初 jwing.net/news/44600
防衛装備庁が哨戒艦の企画提案で公示を発出しました mod.go.jp/atla/souhon/su…
DARPA、無人航空機をC-130で空中回収に成功 グレムリンプログラムで、1機は試験中破壊 jwing.net/news/44916
ロールス・ロイス、護衛艦「くまの」搭載MT30が40MW超出力 海上公試前の試運転でフルパワーをクリア jwing.net/news/44943
次期装輪装甲車選定、三菱とパトリアの一騎打ちに GDLSは契約条件満たす車両を期日までに納車出来ず jwing.net/news/44951
FRCE、VMA-542所属ハリアーの最終整備機を部隊引渡 部隊のF-35飛行隊改編で、AV-8B飛行隊は残り2つへ jwing.net/news/45358
NTT、ドローンで落雷をコントロールへ 重要施設やイベント会場など落雷から防御 jwing.net/news/45379
三菱重工、次期戦闘機デジタルモックアップ全貌は5年以内に DX活用で効率開発、デジタルモックアップは訓練・教育にも jwing.net/news/45560
UAC、スホーイ・ミグとの合併を取締役会で承認 経営効率化、スホーイとミグのブランドは継続 jwing.net/news/45988
中国空母「遼寧」艦隊、太平洋上で艦載機発着艦 J-15戦闘機の発着艦を「いずも」が確認 jwing.net/news/46770
防衛省、航空祭等で有料観覧席を導入検討 財源確保の一環、芦屋基地創立記念行事で試験導入 jwing.net/news/47458
退役米空母「キティホーク」、解体の船路へ 横須賀配備の空母で最後の通常動力空母 jwing.net/news/47653