1002
長い目で見れば、朝日は五輪スポンサー降りたほうが得策だと思うんだがなあ。「広告効果の消失」という小さなキズを恐れるあまり、被害拡大に手を貸したという一生消えない「不名誉の傷」を負う。そんなの勿体なさ過ぎる。勇気ある撤退を。
1003
「五輪より国民の命」とスガ。「この嘘ならどうだ!だめか…。ならばこの嘘だ!だめか?じゃあこの嘘でどうだ!」みたいな感じで発言が大胆になってきて草。
1004
1005
「桜を見る会」と一緒だな。しかも10年間にも渡って毎年繰り返していたようだから確信犯であり、かなり悪質性が高い。大臣更迭は必至。東京地検特捜部も動かざるを得ないだろう。
dailyshincho.jp/article/2021/0…
1006
1007
山本太郎さん記者会見。
今回は凄い迫力。
30分全てがスゴイが、特にラスト8分間の五輪に対する思いは必聴もの。
「狂気。話が通じる相手じゃない。だが、この狂気を生み出したのも、私達の政治に対するこれまでの姿勢の結果でもある。諦めてはならない」
youtu.be/7uGiJUJTUt0
1008
政府は、「スポーツの持つ力」とやらがコロナウィルスの拡大を抑制できるかのような情緒的なもの言いで国民を丸め込めようとするのをやめてもらいたい。その愚民観に反吐が出る。
1009
自民党の閣僚が昨日から口を合わせて一斉に言い出した「スポーツの持ってるチカラで分断を解消」というフレーズに接するたびに自分のメンタルが削れて病んでいくのを感じるのは俺だけか?
1011
コロナ対策事業の大量受注と五輪事業の中抜きで、「パソナ」(竹中平蔵)の純利益が前年比1000%増。政治と癒着しながらこの会社がいかに人々の貧困を喰い物にしてるのかよく分かる。中抜き率97%の事業も。やりたい放題。
1012
今のこの段階でコレ。
五輪で世界中から10万人も来日とか、有り得ない。東京五輪は中止する以外ない。 news.yahoo.co.jp/articles/2b4dc…
1014
1015
普通は「地元(=この場合武蔵野市)が熱を上げて、上位の行政組織(=東京都)が歯止めをかけようと指導する」って図式が相場と決まってるのに、今回は逆。どんだけ東京都が民意を無視して暴走してるのかよく分かる話。五輪は中止。 nordot.app/77351225567518…
1016
政府に雇われてる専門家がついにしびれを切らして「普通なら開催しない」「覚悟を」などと言うってことは、我々素人が思ってるより遥かに状況は危険だということだろう。そうでなければポロッとこんな言葉が出てしまうわけない。そして政府がその危険性を最も把握している。
1017
数日前から自民党が一斉に「スポーツの力」「勇気と希望」と言い出してるが、これって「次はこのフレーズで行くから党員のみんなヨロ」みたいに広報担当から指令が出てるんだろうな。本当に国民の程度を舐めてる。
1018
え?なんだコイツ。
自分は法律の上位に位置してるとでも?
tokyo-np.co.jp/amp/article/10…
1019
この一点だけでも野党は内閣不信任案を提出すべきだ。news.yahoo.co.jp/articles/30a76…
1020
歴史学者が「酷似」と明言だぞ。「戦時中のかつての政府と酷似」だぞ。似てるじゃなくて「酷似」だぞ。昭和史の専門家だぞ。皇室御用達の大学「学習院大学」の学者だぞ。しかも前の学長だぞ。
これだけ揃っても今の自民党政府の正体が分からないかな国民は。 mainichi.jp/articles/20210…
1021
1022
記事で出てくる柴山昌彦幹事長代理のコメント
「五輪の準備が整えば国民も少しずつ理解の度合いが増えてくるのではないか」
これは意訳すると、「無理やり準備を進めてしまえば国民は少しずつ中止運動を諦めていかざるを得ないだろう」という事。柴山はそれを分かっている。 jiji.com/sp/article?k=2…
1023
自民党の閣僚が最近よく使う「(五輪を)やることは決まっている」というコメントはどういう意味なんだ。「決めるのは俺たちの専権事項で→やることに決まっており→変更する可能性は無い」ということか。衆院選で自民党を落選させる以外に抵抗の方法はないのか。それまで待てないのだが。
1024
【東京五輪】“安全安心”にアスリートも不信感 リオ五輪競泳金メダリスト「日本滞在は怖い」(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/fb2b0…
1025
マラソンなど開催予定の北海道からも不安の声…専門家「東京オリンピックは開催できる状況ではない」(FNNプライムオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/d3861…