さよなら昨日の私(@SaYoNaRaKiNo)さんの人気ツイート(いいね順)

1176
結局、統一教会の強い要望どおり『こども家庭庁』かよ。何が「こども まんなか」だ。気持ち悪いフレーズだよ。カルトまんなかのくせに。
1177
パラリンピック学校観戦について「自治体から大変強い要望が寄せられている」と丸川五輪相は言うが、例えば「埼玉県」では、学校観戦を希望してるのは「新座市立栄小学校」の1校のみとなった。丸川という奴はこのように平気で嘘をつく。 news.yahoo.co.jp/articles/24a7b…
1178
いま、こういう政治家が絶対に必要だと思う。 msn.com/ja-jp/news/nat…
1179
今回の維新の文通費デマ事件は、れいわ新選組の新人議員大石晃子さんが衆議院事務局にウラをとって真相をツイートしたことで明らかになったわけだが、これって本来は新聞社の政治部記者がやるべき基本的な仕事だろ。維新のデマを垂れ流してただけのテレビ新聞は万死に値するぜ。
1180
立憲の代表選に名乗りを挙げている小川淳也氏が、代表に選ばれたあかつきには維新との連携も辞さない構え。売れなくなってきたラーメン屋がメニューにお好み焼きを追加して経営立て直しをするかのごとき愚案だ。どんなお客(有権者)をつかもうという目論見だろうか。常連客は離れるだろう。
1181
先日の記者会見での統一教会会長のこの顔は「まだ大丈夫。私たち統一教会は、これからも自民党政権と、それに追随するマスコミによって保護される」ということを確信している表情だ。私たちは舐められている。
1182
入社式が本当に気持ち悪い。 昔はこんなじゃなかった。 服の色どころか髪型までみんな一緒。 日本の若者の軽薄単調さがギュッと凝縮してる感じがする。
1183
聖火リレーに税金116億円。これだけのお金があれば、コロナで生活に苦しんでいる国民をどれだけ救えるだろう。余りにもヒドい。一票一揆だ。次の選挙で自民公明維新の三党の議員を落とす以外ない。
1184
「GoToキャンペーン」は延期や中止で終わらせてよい話じゃない。1.7兆円もの血税を投入するこの的外れな愚策の裏に隠された〈利権構造〉が暴かれなければならない。悪事は白日のもとに晒されなけばならないのだ。
1185
しかし、日本にとっては悲惨な週末となった。災害級の国難が来たこの週末、ついに国民の前に姿を現した日本の総理大臣が「どうも!ガースーです」と大笑いし、首都東京の知事は「東京かるた、作りました!」とアピール。本当にヤバい国になっちまった。一刻も早く政治を変えないと。
1186
宮内庁長官が天皇陛下の想いを記者会見の場で勝手な想像で描写するわけない。「どうしても言ってくれ」と陛下から強く頼まれ、「ではこのぐらいに薄めて『拝察』として伝えますね」としっかり確認してるはずだ。そうでなければあんなの会見直後に即クビだ。事実上の天皇陛下による五輪中止勧告だよ。
1187
元府職員れいわ大石晃子議員が“大阪府市政の闇”をNHKで暴露!維新のタジタジぶり全国拡散(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/5840d…
1188
エグすぎる。単純に怖い。出来心で盗んだとかじゃない。何が懲罰動議だよ。 dailyshincho.jp/article/2021/1…
1189
こいつマジでいい加減にしろってば。海外のインタビューになるといつもこんな感じ。メチャ嘘つき。 news.yahoo.co.jp/articles/d1f8d…
1190
山田真貴子内閣広報官が違法接待で受けたメシ代7万4千円を返すと言い出したが、バレたから今ごろ返したって免罪にはならない。むしろ罪深い。ってかコイツ、「記憶にない」とかスットボケてたよな。返す理由も分からんわ。
1191
なんとかレタスを20円(税抜き19円)で購入できた。もやし(こちらも税抜き19円)以外の野菜を食べるのは約三週間ぶりだ。いったん貧困に足を踏み入れると経済的に炭水化物以外あまり摂れず、健康を害しやすい。貧富の差はたぶん寿命と相関関係があると思う。
1192
まさか、5/15に神奈川溝の口駅であった山本太郎街宣に聴衆としてフラッと現れたのがキッカケで、2ヶ月後に国会議員になるとは。水道橋博士の人生は奇遇だ。
1193
ここまで振り切れると強烈だな。 五輪と貧困を喰い物にして前年比1000%の純利益増を達成した男は言うことが違う。もはや存在そのものが社会悪。 news.yahoo.co.jp/articles/a4403…
1194
マイナカード義務化について「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」と平井卓也元デジタル大臣。「国葬」の時の二階俊博と全く一緒の発言だ。要は是非を問われたらマズいとをしようとしてるだけ。国会審議中にワニ動画5分見てたのに「たまたま出ちゃった」とスットボケただけのことはある。
1195
今週複数あった山本太郎の国会質疑はいずれも鬼気迫るものがあった。今の日本社会に対する危機感や、現政権の好戦的な姿勢に対する怒りが表れていた。表情には焦りのようなものも滲んでいた。それでも来週火曜には軍拡予算が可決成立する。当日、野党は山本のような危機感を持って採決に臨んでほしい。
1196
ゼレンスキー大統領の演説を受けて、自民党参院議長の山東昭子が「命を顧みず祖国のために闘う姿を拝見し、その勇気に感動」と議場で発言。思い付きの発言ではなく、周到に用意してたコメントだろう。日本政府は今回のウクライナ侵攻を国家主義の高揚に巧みに利用している。その狡猾さは見事なほどだ。
1197
袴田事件を報じる世界各国の50紙の紹介。これで特別抗告したら世界に恥をさらすことになろう。 npokitchengarden.hamazo.tv/e9622218.html
1198
「私に構わず捨ててくれ。10億円は別のことに有効に使ってくれ」 アベノマスクの処分は安倍晋三がひとことそう言えば済む話。しかし、この愚鈍な男からそんは殊勝な言葉が出てくるわけもない。実際「たくさん希望がきた!」と喜ぶことしかできない、底の浅い幼児のような男なのだ。
1199
自民党が消費税に関してここまで振り切れてくると、消費税は単に「経済政策に関する是非」を問う問題の域を超え、もはや単に「政治において虚偽が許されるかどうか」という道義的な問題の局面に突入しているようにさえ思える。
1200
つくづく思うんだが、宗教とは本来、「世俗的な価値」を否定するところから出発して生まれるものであろうに、なぜ、統一協会といい創価学会といい、日本の新興宗教はこうも「世俗的な価値の頂点」ともいえる「権力政党」に執着するのだ?こうなってくるとそもそも「宗教」ではないのでは。