1201
【即座に反論しないと。日本は主権国家であり、日米同盟強化の日本の判断を中国に言われる筋合いはない→中国 王毅政治局委員「日本の一部勢力がアメリカ追随」日米をけん制 】
最先端半導体含む経済安保の面でも、日米豪に加えて台湾と韓国が対中包囲網を作ることにピリピリ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1202
【これで終わった訳ではない。2国の独立維持に19万の露戦力は要らない、第一歩として露軍平和維持部隊を両共和国に進軍→プーチン氏、親ロ派独立を承認 停戦合意崩壊、ロシア軍介入も―ウクライナ重大局面】
ミンスク合意は一方的に崩壊、仏大統領も、独首相の顔に泥を。 jiji.com/jc/article?k=2…
1203
1204
【トランプ政権はブレない。議会と共に最後まで強い対中政策を継続。中東も同じ→米下院、中国企業の米上場阻止可能な法案を可決 】 jp.reuters.com/article/hosue-…
1205
【嬉しいニュース。その分頑張らねば→感染収束後に訪問したい国 日本が1位 清潔さで高評価 sankei.com/economy/news/2…
1206
【アフガンからの退避作戦は継続中。決して見捨てない、協力者の命を救う事が大事パキスタン、アフガン退避者に無旅券でビザ 日本政府の支援対象者に 】
総裁選の陰であまり目立たないが、カタールでのタリバン側との交渉含め退避作戦は継続中。外交部会長としても力を尽くす mainichi.jp/articles/20210…
1207
【遂に独も方針転換。中国進出企業の技術強制移転にも目を瞑っていた独、法の支配の重要性を明記→独、中国依存を転換】
一帯一路も「債務の罠」、香港では基本的人権無視、ウイグルでは強制避妊の民族浄化等が批判される中、中国偏重方針は、独の価値観外交上、通らない nikkei.com/article/DGKKZO…
1208
【露外交官の追放に見られるように、スパイは中国だけではない、ただ中国は国防動員法や国家情報法等法的強制力も→成績トップだった中国人留学生、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の末端に転落】
夢を持つ若者を引き込む中国軍 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配 nordot.app/91331757368344…
1209
【コロナ時代はサイバーセキュリティが大事→中国、コロナ研究の窃盗試み 米が警鐘】
新型感染症には治療薬やワクチンの開発が鍵と言われるが、特に有効なワクチンを開発した国が優位に立つのは自明の理。また、テレワークもサイバー攻撃目標になりやすい。サイバー防衛は必須 afpbb.com/articles/-/328…
1210
元首相5人に自民が非難決議 福島原発事故EU書簡問題 菅氏所属の立民は対応なし 「逆抗議で県民の心踏みにじり…許せない」佐藤正久氏(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c30f9…
1211
【「日本がウクライナ侵攻に対応しなければ欧州諸国から日本は二重基準といわれかねない」→露、ウクライナ侵攻なら「経済制裁を」 自民外交部会で議論 】
露正規軍による侵攻は、紛れもなく力による現状変更。日本の対抗措置はG7他国と足並みを揃えて実施する必要がある sankei.com/article/202201…
1212
【一読に値する記事、外務副大臣当時、太平洋島嶼国やアフリカ諸国でも中国漁船の不法操業は大きな問題。漁業と外交は一体化しやすい主要ツール→中国漁船団は世界支配の先兵 】
中国の漁船船団は世界最大、遠洋漁業に出る中国漁船数は、ほぼ1万7000隻、漁民は2千万人超とも newsweekjapan.jp/stories/world/…
1213
大歓迎です。時代の変化の象徴、英空母が、横須賀に! twitter.com/julialongbotto…
1214
【水際対策改善は、水浸しから水漏れレベル。その穴を埋める必要】
本日の外交部会は①水際対策②国会提出法案等③韓国海洋警察の不当要求等を議論予定。
ビジネストラック等は、まだ1週間は引き続き入って来るのでその対策、2月7日以降の春節対応、入国後14日間の自主隔離等の水漏れ防止策が必要
1215
【これが現実、駐留が当たり前は幻想→在独米軍、9500人削減 国防支出不足の不満反映か―報道】
同盟は三つを共有して初めて有効だと言われる。価値観の共有、負担の共有、リスクの共有。日米同盟も機能させ抑止力を発揮するには、双方の努力が必要 jiji.com/jc/article?k=2…
1216
事実なら、ロシアにとって、軍事的だけでなく、政治的な打撃も大きい。 twitter.com/kevinrothrock/…
1217
【検疫法による停留、入管法による入国禁止等現行法でやれる事はまだある→田村厚労相、インドからの入国制限「私権制限の法律ない」 法の不備言及 】 sankei.com/politics/news/…
1218
【それでも続ける中国、マッチポンプとの批判も意に介さず→中国の「マスク外交」裏目に 欧州で相次ぐ反発、偽ニュース疑惑も 】
中国の「健康シルクロード」、批判を受けても止まらない。逆にセルビアのようにEUの支援の遅さに中国礼賛の国も。情報戦は諦めたらダメ special.sankei.com/a/internationa…
1219
【尖閣諸島の体制強化、提言まとめる考え 自民議連が議論 】 ryukyushimpo.jp/news/entry-118…
1220
【欧米と足並み揃う。問題は中身と覚悟。明日の予算委員会で直接確認する→岸田首相 プーチン大統領含むロシア政府関係者らの資産凍結やロシアの一部銀行のSWIFT排除等の制裁措置を決定 | ウクライナ情勢】
スピード感も大事、遅いと対抗措置を取られる場合も www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1221
今日の8時からは極めて大事な会議「安全保障と土地法制特命委員会」、法案審査だ。佐藤自身も本件は議員になってから取り組み、外務副大臣に着任するまでは特命委員長として法案作成に取り組んだ。今回は議員立法でなく、閣法で挑む。委員長代理として、法案審議に臨む
1222
【安保懸念に加え人権上の懸念も。バイクビジョンのカメラは反政府組織や一部民族の監視用に使われている懸念も→の英、政府機関から中国製監視カメラ撤去…安保上のリスクに対応 】
日本企業にもバイクビジョンとの提携社があり、今後、人権懸念からも制裁対象になる可能性も yomiuri.co.jp/world/20221126…
1223
【相次ぐ台湾支援、感謝→米上院議員が台湾訪問 ワクチン75万回分をCOVAXを通じた提供を発表】 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1224
1225
【中国「権威主義」を言い換えると「自由でない、開かれていない、法の支配に基づかない民主主義」となる→中国式の民主を創り上げた】
中国政府、「権威主義的」との指摘に反論との記事だが、そんな「民主主義」あるはずがない。 yomiuri.co.jp/world/20211204…