1126
【日韓議連幹部との面会するなら、自民党外交部会で意見交換するのも大事では?→新駐日韓国大使が赴任「韓日の友好協力へ最善尽くす」 】
入国後2週間は隔離。天皇陛下に信任状奉呈しないと大使ではない。韓国政府の問題解決の動きがない中、簡単に参内させていいのか? jp.yna.co.kr/view/AJP202101…
1127
【価値観外交を基本とする日本外交、岸田総裁も継続。ここは譲ってはいけない肝の部分→新疆ウイグル自治区の“ジェノサイド” 中国へ圧力を 米で集会 | 中国 】
人権とビジネス観点も避けては通れない。太陽光のポリシリコン、中国製監視カメラへの日本企業の協力等案件は存在 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1128
【プーチンとは平和条約締結交渉はできないとの姿勢の発露→北方領土「不法占拠」復活 外交青書、対露融和色消える 】 sankei.com/article/202204…
1129
【国民に憂いがあるなら備えるのが政治の責任→北海道の防衛強化要望「ロシア脅威」 自民道連、幹事長と政府に 】 mainichi.jp/articles/20220…
1130
【かなり断片的な間違った視点の朝日新聞の記事】
海自隊員の負担軽減は目的ではなく効果。目的は国民の安全確保。新たな脅威からどうやって守るかの視点がない本筋を見失った朝日新聞の記事→『陸上イージスの代替策はイージス艦? 議論が先祖返りする不思議』
globe.asahi.com/article/139169…
1131
【南西諸島には自衛隊基地があっても護衛艦が入れない島やP−3Cが連続着陸できない島も】
日本最西端の与那国島。空港は2千mあるが滑走路厚が少なく哨戒機等の連続着陸は困難。また護衛艦が入れる港もない。整備の段階から国防上の視点が必要。宮古や石垣の住民避難にも課題 sankei.com/politics/news/…
1132
【これを受けて、中国は二人のカナダ人の人質を釈放し、カナダに向かう機上に→ファーウェイCFO、自由の身に 米検察と司法取引】
法の支配と縁遠い中国。人質の安全な解放は良かったが、そもそもが中国の無茶苦茶な話。もう一人のカナダ人は、懲役15年の判決から一転死刑に afpbb.com/articles/-/336…
1133
護衛艦は、通常、30 年程度運用し、退役する。長期間の運用する中、船体は相当程度傷み、実際、 艦齢 20年を超えるイージス艦きりしま等でのマストが折れる事案が発生。痛んだ護衛艦たかつき改修の例等を踏まえると、数百億円規模と予想。更に、数十年間、保守整備しながらの運用は現場に多大の負担
1134
【自動小銃の練度向上の必要性→自衛隊施設で射撃訓練を検討 県警離島警備隊 自民議連が提案 】
訓練しなければ、当たらない。国境離島警備隊の早期戦力化を。 ryukyushimpo.jp/news/entry-117…
1135
ドンバス地方だけでなく、キエフやハリコフ、オデッサでも、攻撃がなされている模様。黎明のミサイル攻撃も組み合わせか? twitter.com/conflicts/stat…
1136
【主権に関わる事項故に、腹が据わっている確信ツイート→フィリピン外相、南シナ海係争海域の中国船団に悪態 「うせやがれ」】 news.yahoo.co.jp/articles/13c8e…
1137
youtu.be/i7e6ER72A80
外交部会で議論した報告をする予定でしたが、今回の外務省の対応はさすがに聞き流せなかったです。日本の主張・主権をしっかり守らなければならないことを分かってほしい。また、人権外交PTを立ち上げることにしました。部会長としての想いを多くの方に知っていただきたいです
1138
再びの挑発行為。尖閣諸島から比較的近い東シナ海上で、空母遼寧から早期警戒ヘリが離陸、大正島領空から約50km近くまで近接。日本側の反応を見ている側面も。更に空母打撃群の訓練も兼ねている。 mod.go.jp/js/Press/press…
1139
【クアッド外相会談が効いている証左→中国が“クアッド”をけん制「ターゲットにするな」 】 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1140
【当然中国は反発しているが、欧州諸国が参加するG7で台湾海峡が宣言に入ったことは画期的。「台湾のクリミア化」は避けなければいけない→G7首脳宣言、「台湾海峡」に初言及 総統府や外交部「感謝」 】 mjapan.cna.com.tw/news/apol/2021…
1141
【大統領選挙年、米国は強硬な態度を堅持→トランプ米大統領「武漢の研究所起源説」の証拠見たが「言えない」 中国反発 】
感染国から医療支援国へ変化した外交宣伝戦中の中国、武漢研究者起源説は真逆の影響。反発は当然だが、否定する証拠もないし、国際調査団の受入も拒否 mainichi.jp/articles/20200…
1142
明日、外交部会を開いて北京五輪への日本政府対応を議題とします。今年、最後の総理記者会見での立場表明もありませんでした。
衆参の自民党執行部の中にも早期の態度表明を求める声もある。
まさか、中国の報復を気にして躊躇しているわけでもあるまいに。仮にそうなら、尖閣含めて主権は到底守れない twitter.com/satomasahisa/s…
1143
【あの長門会談は何だったのか?→ ロシア大統領「憲法に反することしない」 北方領土引き渡し拒否示唆 】 jiji.com/jc/article?k=2…
1144
【尖閣沖 中国海警局の船2隻 日本の領海に侵入 海保が警告続ける | 尖閣 】
日本の漁船は9.1トン、南小島南南東から領海侵入した中国海警局船は、5,000トン級と3,000トン級の2隻。明日の外交部会で取り上げる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1145
自衛隊の力を必要とする方々がいます。よろしくお願いします。 twitter.com/CampKokubu/sta…
1146
尖閣諸島の支配強化で提言 自民国防議連 下地島空港の使用も ryukyushimpo.jp/news/entry-119…
1147
【月曜日、参議院予算委員会で質問に立つ予定。持ち時間は20分の予定。この軍事侵略は対岸の火事ではない。日本のリーダーも当事者意識と覚悟が必要→ウクライナ首都キエフで市街戦に 政府庁舎付近で銃声 CNNなど】 mainichi.jp/articles/20220…
1148
【佐藤からも経産大臣に製紙会社でのマスク製作を要望していたがやっと実現→大王、栃木でマスク生産 月1300万枚、市販も 】 sankei.com/economy/news/2…
1149
これが中国、中国への経済傾斜の危険性の警告、そしてカナダや欧米諸国が中国共産党により厳しい態度を取る事案となるだろう。
経済安全保障と人権が絡んだ象徴的な事案。カナダ人企業家の解放に向け一枚岩となることが大事。日本も他人事ではない。 twitter.com/sankei_news/st…
1150
【新たな変異、予想はされてはいたがベトナム政府が敢えて発表ということは、他の東南アジア諸国でも同じ事が起きている可能性も。外交部会で事実確認、議論する→ベトナムで新たな変異株 印英混合型と報道】 news.yahoo.co.jp/articles/245d2…