Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(古い順)

301
「マスクしている日本がなぜ世界一の感染者数なんだ」 これは1/0論の変形。もうコメントしてこないでください。感染者増は ・体調不良でも休まない労働者文化 ・7日間の療養あけに宴会をして全滅 ・自宅療養で家族が巻き添え などが理由。人災です。だからいまは第8波ではなく、7波の残り火です
302
303
「2週間くらいは他人にうつしてしまう可能性があります。職場復帰後1週間くらいは高性能マスクをきちんとつけ、会食は控えましょう」 という単純なメッセージングを、なぜ国はやらなかったのだ。いまからでも遅くない。「外ではマスクをはずそう」キャンペーンを中止し、こちらに切り換えるべき。
304
「日常に戻せ。欧米ではもうコロナのことなど気にもとめていない」 という人たちの根底には、「オミクロンでもうただの風邪」「致死率はインフルより低い。特別視をする必要はない」という認識がある。 本当に新型コロナは雑魚なのか。最新情報をまとめてみた。 furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
305
「さっさと感染して抗体をつけたほうがいい」 じつはそうじゃないってことが判明して、欧米の研究者たちは慌てている状態ですが、チェックされていないんですか? されていないんなら、もう黙ったほうがいいね。たったその1行が「デマ」です。 twitter.com/nanashi33123/s…
306
友人の母が脳梗塞で倒れたそうだが、救急車で3時間待ったそう。やっと受け入れてくれたのは茨城県東海村の病院だったとか。何km離れてるんだ。 そういう状態です。みなさん。3学期が始まってるが、黙食は継続したほうがいいですよ。ノーマスク運動もちょっと休んでおいて。
307
ワクチンうってマスクして換気して手洗いしているだけでしょ。マスクも会食など外す場面はあるし、帰宅したら外しているし、学校で黙食の子どももマスクしておしゃべり、帰宅して親と話していますよね。 死んだり、後遺症/合併症で苦しんだりするほうが、よほどやりなおしがききませんが? twitter.com/NusaDua2021/st…
308
「コロナ前から救急車は搬送に時間かかってましたよ」(なにを特別なことみたいに言ってるんだ)とか言われるとモヤる。そんなこと言い出せば、戦前は平均寿命が50歳くらいで、5人兄弟の3人は成人することなく死んでたんだから、いまの疫病も騒ぐようなことじゃない、という話になる。
309
医療崩壊をなんとかしたい。 結局、とれる手は、ひとりひとりが感染予防をしっかりやること。家庭内感染を防ぐことを念頭において、その具体的な方法論をまとめた。 前編につづく中編。 furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
310
他国のこれまでの感染者数と死者数をみたら、 「対策をやめたら、どこまで犠牲者が増えるか想像もつかない」 という話をしているのに、「たいしたことないんだから対策やめろ」という。それこそ交通事故の例でいうと、死者数は年間3000人以下なんだから、もうシートベルトは不要と主張するような話
311
@taima2256 @lZr8eGp8UlPs8CC ピンとこないんでしょうけれど、 中国やアメリカの後を追うと、日本はまず健康保険制度が破綻しますよ。死者数しかみていない。この病気は後遺症/合併症のほうが脅威です。アメリカの数字をみていると、労働者の15%が健康ではない。 いまコロナ対策費をケチッて数年後に大損という結果だろうね
312
新型コロナの脅威は死亡ではなく後遺症/合併症です。繰り返してかかる病気ですから、そのたびに後遺症/合併症リスクがあがる。海外の複数回感染した事例をみていると、本当に健康を損なっている。 国が対策やめたら財政負担は減りますが、将来的に税収が減り、健康保険制度が破綻する未来しか見えない twitter.com/yfuruse/status…
313
死亡は一過性。もちろん遺族の悲しみは大きなものだし、若ければ若いほど生産性の喪失でもあるけれども、その人に対する財政負担はそこで終わり。 後遺症/合併症では、財政負担が続くのです。本人にとっても、家族にとっても、国にとっても不幸が続く。新型コロナのリスクを致死率で判断するのは誤り。
314
コロナで病院が補助金で儲けたとか、はしたないよねえ。報道するほうも煽っているだけ。本当の意味で検証してない。 とくに2020年のコロナ医療は死を覚悟して最前線に出向く仕事だった。命をかけさせておいて、黒字になったのはけしからんって、勝手すぎない?
315
2020年、イタリアでは人工呼吸器の奪い合いでトリアージせざるを得なかった。 →補助金で設備を拡充した →2年後、ワクチンで重症肺炎が減った →人工呼吸器の拡充はムダじゃないかと批判 こういうの、結果論というのです。まったく無意味。
316
認知が歪みすぎ。 「感染対策を仕事にしているから煽ってる」 →煽って感染減ったら仕事なくなるんだけど 「マスクをとって生活を日常に戻せ」 →日常に戻すためにマスクするんでしょう。しなきゃ、ロックダウンが必要になるよ 「いつまで過剰対策する気だ」 →マスク換気手洗いが過剰ですか。
317
こういうことは、なんとなく人道的に書いてはいけないという感覚になることなので、あまり人は言わないんだけれども、最近の欧米よりも日本の被害のほうが大きくなる裏には、すでに欧米はリスクの高い人がひとしきり亡くなった後だ、というのがあるわけよ。 高齢化社会の日本は、すぐに後を追えるんだ
318
アメリカで活動されている方が一時帰国して、 日本の類をみない「人ごみ」をみての感想。 「オミクロンの感染力からみて、あの人ごみでノーマスクだと、一瞬で全員感染」 twitter.com/KazBowen/statu…
319
@2aO6n66N8O8qYdd この1年間に、命が安くなりすぎました。 2022年は100人近いの子どもが、1000人近い親の世代(20-50代)が亡くなっている。昨日まで元気だった子や親が、今日はもう心肺停止で病院。連絡をうけても付き添いにもいけない。こんな不幸があるか。そしてアメリカではこの何倍も犠牲者がいる。
320
この数字をみて「少ない」「致死率は低い」「ただの風邪」なんて、よく言うよな。旅客機がたて続けに4機墜落とか、新幹線が脱線転覆全員死亡くらいの内容ですよ。 問題は、さらに劇的に増える可能性があること。「日本は心配ない」というなら、根拠をもって反論してください。 twitter.com/yfuruse/status…
321
「オレはノーマスク・ノーワクチンでも感染したことがない」 とたまに自慢というか、反証のつもりなコメントをいただくんだけれど、 「感染者と濃厚接触しなかっただけでしょ」 と言いたくなるんだよな。 twitter.com/yfuruse/status…
322
空気清浄機の話題が出ていたので一言。 命のかかっている話なんだから、随時、国は研究所などに空気清浄機の試験をやらせて、結果を公表したらいい。宣伝力のあるところの、効果のないモノが売れていくよりずっとマシ。認証制度にしてもいいし。
323
水疱瘡やおたふく風邪はワクチンで重大な後遺症になる子を減らせたが、新型コロナのワクチンは行き渡っていない。 子どもがコロナ感染した場合、軽症でも心臓に異常が出ます(左心室心筋の変形異常が持続)。子の水疱瘡やおたふく風邪ではそこまでの話はない。 twitter.com/OribeYumi/stat… twitter.com/1983okame/stat…
324
逆だな。給料をあげて、天下りを楽しみにしなくてもいいようにしたほうがいい。責任がやたら重いのに給料半分にして、誰がやるんだよ。 twitter.com/cischaba/statu…
325
新型コロナは厄介なウイルス・病気です。全身疾患です。感染すると20年くらい歳をとる感じ。67歳が老衰みたいな死を迎えている。 でも、「ワクチン/マスク/換気/手洗いを」と言っているだけです。ロックダウンをしろなどとは言っていない。 これで経済がとまる? マスクや換気で止まる機序を教えてよ