26
これはマジな話。良い人を演じ続けるといつか『都合のいい人』になるから気をつけた方がいい。自分の気持ちには正直になるのがベストです。
29
これはガチな話。マジメな人ほど『先延ばし』グセがある。100%完璧を求めすぎて、失敗が怖くなり、動けなくなる。不安が大きくなると逃げたい気持ちに。それよりも「完了主義」に変えてみる。80%で終わらせ次にすすむ。僕も20代は先延ばしの達人だったけど、プロフ最後のアノ方法で解消できました。
30
スティーブ・ジョブスの「時間は限られているから、他人の人生を生きて自分の時間を無駄に過ごしてはいけない」という言葉が好き。ムリにいい人を演じると、この人はやってくれると思われ利用される。人生の主役はいつも自分にしておくとベスト。時間を大切にしたい人は固定ツイートの習慣もオススメ。
31
仕事でミスをする人には大体これがある。「思いこみの天才」「1人で抱える」「メモを取らない」「詰めが甘い」「忘れっぽい」「反省をしない」「おっちょこちょい」「視野がせまい」「失敗をこわがる」「マルチタスクの常習犯」同じミスは信頼を失う。ミスを減らす習慣を固定ツイートで紹介してます。
32
メンタルが弱い人の特徴
・完璧主義者
・いいわけ大好き
・失敗する恐怖に負ける
・すぐ諦める
・ネガティブに捉えがち
・1分経っても切りかえられない
・目標をすぐわすれる
・なまけ者
・自分が嫌い
・人の顔色ばかり気になる
固定ツイートにはメンタルを強くし、心に余裕ある生活を残しました。
37
スティーブ・ジョブスの「時間は限られているから、他人の人生を生きて自分の時間を無駄に過ごしてはいけない」という言葉が好き。ムリにいい人を演じると、この人はやってくれると思われ利用される。人生の主役はいつも自分にしておくとベスト。時間を大切にしたい人は固定ツイートの習慣もオススメ。
39
メンタルが病んだ時は、休日を思いっきり楽しむといい。朝日を浴びて、近所をぶらっと散歩。スマホの電源はOFF。好きなものを食べて、湯船にゆっくり浸かる。100%わがままに過ごしてみる。ちなみに固定ツイートの方法を実践して、メンタルが安定したのでオススメ。人生一度きり。楽しまないと損です。
46
これはガチなんですが、マジメな人には『後まわしグセ』がある。マジメだからこそ、100%の完璧を求め、失敗が怖くなり、動かない。不安が大きくなると逃げてラクをする。それなら80%でいいからとっとと仕上げる。もともと後まわしグセがひどかったけど、プロフの最後のアノ方法で解消できました。
48
人付き合いでうまくいくコツは「気遣い」や「言葉づかい」でもなく『他人への期待』をやめることでした。
49
これはガチな話。マジメな人ほど『先延ばし』グセがある。マジメだからこそ100%完璧を求め、失敗が怖くなり、動けない。次第にやるべきことから逃げてしまう。それならまずは「完了」させること。80%出来たら次にすすむ。僕も20代は先延ばしの達人だったけど、プロフ最後のアノ方法で解消できました。
50
知らないと損します。ストレスを感じやすい人の特徴は「コミュニケーション恐怖症」「せっかちで短気」「お金に余裕なし」「依存タイプ人間」「100%完ぺき主義」「スマホ依存症」「他人が気になる」「意見がいえない」「マジメで几帳面」ストレスを抱えやすい人は固定ツイートの習慣がオススメです。