51
車を運転していて、道を間違えた際に突然車線変更したり急ブレーキをして右左折する人が居ますが、このようなことは絶対にしないでください。
道を間違えた場合には、一旦そのまま走行し安全な場所・安全な状況で正しい道に修正してください。
52
安全運転している「つもり」の人の特徴
事故になっていないだけで、実際は周囲の車に急ブレーキ・急ハンドルを強要し、自車を回避してもらっている。
53
車の運転が下手な人の大きな勘違い
ウインカーを出す時間が短ければ短いほどカッコイイと思っている。
54
車の運転について
車線変更は周囲の隙を突いて行うものではありません。
前もってウインカーを出し、自分の動きを「予告」して車線変更を行いましょう。
55
路線バスがバス停から発進するためにウインカーを出していたら、そのバスが優先です。
「優先」・・・わかりますか?「譲ってやろう」ではないんです。妨害してはいけないんです。
感覚としては信号が赤になったと思ってください。急ブレーキしないと止まれない場合を除き、止まるのが当たり前です。
56
車の運転について
いくら速度を抑えて走行しても、「ウインカーも出せない」「ろくに安全確認もしない」ような運転は安全運転ではありません。
57
ドライブレコーダーを搭載すれば「無敵になれる」と思っている人が居ますが・・・大間違いです。
58
車を運転する際に、ろくに確認もせずに飛び出したり車線変更したりする下手くそ運転手がなぜ事故をしないか?
【答え】
周りの車が避けてやってるから。
59
車の運転について
ウインカーは嫌い(出さない)なのに、サンキューハザードは好き(多用する)な人を多く見かけます。
このような人達を「運転が下手」と言います。
60
車の運転について
信号が青になっても必ず安全確認をして発進してください。最近は信号無視の車が多すぎますから・・・
61
車の運転について
車の運転は「慣れた」と同時に「調子に乗っている」可能性があります。
自分の運転を客観的に見て、初心を忘れないようにしましょう。
62
ウインカーを出せない人たちへ
来年こそはウインカーの出し方を覚えましょう!
63
車の運転について
住宅街や、すれ違いが難しいような「狭い道でも飛ばせることが上手い」と勘違いしないようにしましょう。
64
車線変更後のサンキューハザードよりも、まずは車線変更前からのウインカーの使い方を覚えましょう。
65
車の運転について
譲り合いは大切ですが、同じ場所で何台も譲り続けるのはやめましょう。
「良いことをした」と自己満足するのではなく「全体の流れ」を考えることが重要です。
66
運転下手くそあるある
車道を走っているこちらに急ブレーキを踏ませるぐらいギリギリで店舗などから飛び出して来た車に限ってノロノロと加速する。
67
安全運転ができている人の特徴
・よく見ている
・よく考えている
・待つことができる
68
車の運転について
大きな道路の緩やかなカーブでさえいちいち右や左の線を踏んだり跨いだりして曲がる車が居ますが・・・
周囲の車に危険を及ぼしていることすらわからないのであれば、車の運転はやめましょう。車を運転できるレベルではありません。
69
車の運転が下手な人の「用が無いパーツ」ベスト3!
第3位・・・ドアミラー
第2位・・・ヘッドライト
第1位・・・ウインカー
70
ドライブレコーダーを搭載して、ルールも守らず好き勝手な運転をしている車を見かけますが・・・1つ大きな勘違いをしています。
あなたは「録る側」ではなく「録られる側」です。
71
店舗などから車道に出ようとしている車で、車道を走行しているこちらを見て確認したうえで、明らかに出られるタイミングではないのに直前で飛び出してくる車が居ますが・・・
見たうえでの判断が「それ」なのであれば、そのうち確実に事故を起こしますので、車の運転は控えましょう。
72
「一時停止」と「徐行」は同じ意味ではありません・・・
73
車の運転について
当たり前のように「一時停止」をスルーするのはやめてください!
そこに「一時停止」があるのはどういうことかを考えましょう。
74
一発で下手だとわかる「車の運転」と「思考」
車線変更は、まともにウインカーを出さず「周囲の隙を突いて」行う。
そして、それ(まともにウインカーを出さず、隙を突ける車線変更)が上手い運転だと思っている。
75
車の運転が上手いというのは安全運転ができることです。
いくら車両の取り回しがスムーズにできても、周囲の人を驚かせたり、周囲の人に身の危険を感じさせたりしていては「ただの下手くそ」ということです。