F35✈︎左右の翼、操縦席のディスプレイ、飛行士のヘルメット、ウェポンベイ、燃料タンク等すべて製造は🇮🇱イスラエル。 米国🇺🇸ロッキードマーチン社製だが、供給連鎖を考えれば主要部品は中東から。 日本の🇯🇵防衛に関する供給連鎖がどのように構築されているのか、その重要性を考えなければならない。
米議会で米軍幹部から証言があったように、今後、安全保障面での更なる懸念が予測される中、北京五輪前後から大阪・関西万博の時期にかけて、台湾海峡、沖縄県周辺等南西地域、先日露中による威嚇的軍事演習が行われた伊豆諸島周辺等、警戒監視等更なる強化の必要性を感じる。 reut.rs/3narftH
北朝鮮に対してすべての拉致被害者の即時帰還を求める60か国が共同提案の決議案が国連に提出され、17年連続無投票採択。他方、中露は決議案に不支持表明。キム北国連大使は「断固拒否する。人権の擁護とは無関係の政治的な策略だ」と発言し退席。いい加減にしろよ北朝鮮!怒www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
自衛隊殉職隊員追悼式に先んじて、防衛省にて献花を行いました。1年間で18名の方が崇高な職務に殉ぜられました。謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、あらためて御冥福をお祈り申し上げます。職務の遂行に全身全霊を捧げられた隊員各位は、私達の愛する祖国、日本の誇りです。合掌
日本と台湾は地政学的にみて運命共同体。 高市早苗政調会長が指摘するような状況を生じさせない為に、世界中の民主主義国家が連携できる体制を組み、外交・安全保障面、国際場裡での対応など力を合わせて汗をかいて行くこと、更に尽力することがとても重要。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
25日付で自由民主党政務調査会長 特別補佐 外交・国防・ゲームチェンジャー領域担当に就任しました。世界情勢があらゆる局面において目紛るしく変化し、ある意味において緊迫度が増している中、高市早苗政調会長を精一杯補佐し与えられた職責を全うする所存です。日本の繁栄発展の為尽力して参ります。
特に ゲームチェンジャー領域担当 という役職を自民党本部より拝命したのは、初の事例になると思います。皆様からのご協力を何卒よろしくお願いいたします。沢山のコメントありがとうございます。精一杯頑張ります。
高市早苗政調会長は、在留資格「特定技能2号」への分野追加に関し、慎重な検討が必要との認識。政府に対し、与党と協議を行うよう求めた。 自民党政調会では、外国人労働者等特別委員会を中心に議論する。 twitter.com/takaichi_sanae…
この報道にみられるように人権を蹂躙する国が、五輪大会をホストする国として相応しいのか否か、とてもじゃないが相応しいとは思えない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
いわゆる「敵基地攻撃能力」の課題をめぐっては、岸田総理大臣が「あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討する」との方針を示している。 可能性ある脅威から、如何にして国民の生命、財産、そして国を守っていくのか、現実に即して議論し、ポジティブな結論を出して欲しい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
台湾当局の代表機関トップ・蕭美琴@bikhim代表が民主主義サミットに参加。中国が「民主主義はアジアの国々や香港にそぐわない」という主張を展開し続けているが、それが間違いだという事を、台湾が収めてきた民主主義の成功体験を広く共有する事により、証明した形になった。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
高市政調会長「外交的ボイコットという言葉を使うかは別として、中国による人権侵害は問題であり、日本も公式の使節団や外交団を送るべきではない」。 また、今の臨時国会で、中国による人権侵害の中止を求める決議の採択を目指す考えを示した。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
新型コロナウイルス感染拡大以降、業務用バターや脱脂粉乳の需要が落ち込んでおり、在庫は過去最高の水準まで増えている。年末年始は学校給食が無くなるなど牛乳の消費量が大きく落ち込むことから、団体の試算で5000トンの生乳が廃棄される可能性があるという。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
自民党を離党されたのかと思いました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
ご承知のように現在ロシアはウクライナ、中国は台湾に対して様々なやり方で迫っている。そして中露コラボが続いている。そこで懸念されるのがいわゆる台湾有事が仮に起こった場合、ロシアがどのように中国とコラボするのか?いくつかのシナリオが頭に浮かんでくるのでは…?www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
中国人民解放軍の空母等が沖縄本島と宮古島間を通過しましたが、この様な発表があった時は当然の事の様に捕まえていてはダメ。その都度関心を持ち、何故中国は透明性を欠いたまま軍事力を過去10年で2.3倍、30年間で42倍という広範かつ急速に拡大させているのかを考えて下さい。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
台湾と日本は地政学的に観て、安全保障上の運命共同体。 中国人民解放軍の活動が台湾周辺で活発化している状況に鑑み、万が一の場合どのように退避等を含めた邦人保護を行うのか、日台間で早急に詳細を調整する必要がある。 また有事に備え米国等との協力体制構築も急がれる。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
今朝も沖縄県尖閣諸島沖で、中国海警局船舶2隻が日本領海に侵入。日本漁船に接近する動きを見せた。海上保安本部が漁船の安全確保にあたり、直ちに領海から出るよう中国海警局船舶に警告。中国海警局による国際秩序を乱す危険な行為、挑戦を決して許してはなりません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
年末のご挨拶に伺いました。 今年は、本当に色々ありました。
高市早苗政調会長のもとに、本年最後のご報告を実施して参りました。来年も微力ながら高市早苗政調会長を補佐し、世界中から「日本を強くする」為の情報を収集、レポートして参る所存です。
仏国における今回のいじめに対する法整備は、とても参考になる。日本でのいじめの対応にいくつもの疑問点を感じる。いじめに限らず、教育委員会の制度に関しても正直劣化を感じざるを得ない。首長に対する過度な忖度傾向もあると思われ公正でないと感じることも。改革が必要。 news.yahoo.co.jp/articles/2f3ab…
大晦日、中国海警局船4隻を尖閣諸島接続水域内で確認。本年1年間で332日と過去2番目。領海侵入は34件で計40日確認。国際ルールを守らず勝手に解釈し、傍若無人に振る舞う国の首都で五輪開催予定。外交的ボイコットされるには理由がある。何れにせよ日本の公務員の皆様に感謝。news.yahoo.co.jp/articles/e4e78…
大規模な海底火山の噴火による被害が広がっている南太平洋のトンガ王国に緊急支援物資を届ける為、先程航空自衛隊小牧基地からC-130が2機飛び立ちました。🇯🇵🇹🇴防衛省・自衛隊に心から感謝。気を付けて行って、帰ってきて下さい。任務の成功を祈ります。 動画はNHKニュースより
インテルが2.2兆円を投じて半導体工場を米国内に建設する。これは安全保障上のリスク低減が目的。サプライチェーン、供給網を強化し、米国内での生産を増やしていくことは経済安全保障の確立につながる。日本も同様の取り組みを、スピード感を持って着実に行うべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…