26
27
いやいやいや…
いやいやいやいや…
ドイツがガス・灯油暖房を原則禁止へ 国民反発、産業界にも波紋 - 産経ニュース sankei.com/article/202305…
28
一部現代美術もだが、「リベラル」のような「問い立てと言うピンポンダッシュ」する類の人間が市井にとって好ましく思われたいと思うこと自体がそも無理筋よな。諸問題を抱え現状維持に必死な市井に「こんな問題もありまぁす!」と明後日の方向から投げ込んでくる、かつ、責任は取らない、だもの。
29
タモリの「新しい戦前」という言葉をさも自分たちの「慧眼」への援護射撃と勘違いしてる勢、じつに草。多分逆やで。
30
マジでサービス業ばかりが幅を利かせる国が今後豊かになるわけはないんだよな。質の良いサービスってのは豊かさからくる余剰だと言うことを都会のキラキラ族は自分事としてちゃんと理解してるんだろうか…
31
共産主義の宗教性排除の方向性が、人間に不可欠不可避な情動を「宗教」という曖昧性で包みこんでなんとかやってきたプロセスを解体しても、その情動自体が人間から消えるわけではないということ。行き場を失った情動は自然とイズムの神格化、指導者の神格化(独裁化)に向かう。実に明快な原理よな。
32
成田闘争残滓のアレ、当事者たちにとってはおそらく血湧き肉躍る自分の生を確認するための重要な「祭な」んだろうなとワイの直感が言う。あらゆる限界界隈にも言えることなのだろうが。まあでも感想としては「めんどくせぇな…」以上でも以下でも無い…