刀剣画報編集部(@rekitan_hj)さんの人気ツイート(新しい順)

101
<#刀剣画報 髭切・膝丸・獅子王 鎌倉幕府の刀は4月6日発売!> 本日からは、次号の刀剣画報本誌の内容をご紹介していきます。 今日は付録の原寸大ポスター、獅子王と亀甲貞宗の画像を公開!獅子王は源氏ゆかり、亀甲貞宗は鎌倉鍛冶です。 ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798628093/
102
<#刀剣画報 スペシャル「日本の名刀 三日月宗近から 水心子正秀・源清麿まで」まとめ> ・2022/3/24(木)発売 ・原寸大ポスター付 三日月宗近(佩裏)×長曽祢虎徹 ・掲載刀は下記リンクに目次あり ・著名刀がたくさん載った本です ・基礎知識ページあり ご予約は書店または以下 amazon.co.jp/dp/4798627755/
103
<#刀剣画報 スペシャル「日本の名刀 三日月宗近から 水心子正秀・源清麿まで」は3月24日発売!> 本日は表紙を公開! 表紙に登場するのは三日月宗近です。 ご予約は以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627755/
104
<#刀剣画報 スペシャル「日本の名刀 三日月宗近から 水心子正秀・源清麿まで」は3月24日発売!>① 本日は目次を公開。掲載刀はこんな感じです。 特に最近刀剣に興味を持った方が、著名な名刀をたくさん見たい、という声にお応えした内容となっています。 ご予約は以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627755/
105
<今後の出版予定(3~4月)>① ・2022/3/24『日本の名刀 三日月宗近から 水心子正秀・源清麿まで』 amazon.co.jp/dp/4798627755/ 最近刀剣に興味を持った方に、著名刀剣がうわーっとたくさん掲載されているムックを作ります。とりあえずなにか1冊、という方に手に取っていただければと思っています。
106
さまざまなメディアで #曽我物語 に注目が集まっています! このタイミングで曽我物語に触れて興味を持った皆さん、是非このムックをご覧ください! 美麗な絵巻と研究者による解説で、曽我物語の世界を深掘りしています。解像度を上げたい方は是非! twitter.com/rekitan_hj/sta…
107
戦艦陸奥の防御鋼板を玉鋼に混ぜて打たれた太刀、陸奥鉄鍛え倣い元帥刀(号 青海波)を、駆逐艦菊月会のご協力で撮影させていただきました。刀身を鍛えたのは満足弘次刀匠、刀身彫刻と鎺は装剣金工師・刀身彫刻師の片山重恒氏@shigetsuneによるものです。掲載は4月6日発売予定の #刀剣画報 で!
108
<#曽我物語 #源氏 をめぐる陰謀と真実」は2月6日発売!> #刀剣画報 本誌スピンオフとして、歴史に特化したムックシリーズが登場。第1弾のテーマは「曽我物語」。専門家による詳細な解説で曽我物語を読み解きます。 そして以下お詫びと訂正。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798627119/
109
明治政府視点の史観からは、井伊直弼は悪役として捉えられがちです。 それはさておき刀剣という方向から見た井伊直弼は、居合を究め、切れ味の良さで知られる新刀の名工の刀を愛用する「武の人」として、好感が持てます。少なくとも柔弱な官僚ではなく、骨太な意思が感じられます。 twitter.com/rekitan_hj/sta…
110
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!> 表紙は小龍景光&月岡芳年「江水散花雪」です。 ・原寸大ポスター:大包平×小龍景光 ・特集:桜田門外の変と幕末の刀 ・特集:備前刀のふるさと 瀬戸内市を訪ねる ご購入はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627070/
111
<「#曽我物語 #源氏 をめぐる陰謀と真実」は2月8日発売!>③a 今日は掲載刀剣について。鬼切丸(別名髭切)、薄緑(膝丸)はもちろん、薄緑丸(箱根神社)、微塵丸、鬼切丸(多田神社)などをご紹介しています。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798627119/
112
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!> 瀬戸内市内では町のなかに刀剣が溶け込み、小さな発見も楽しめます。 引き続き難しい状況が続きますが、今年も国宝 #山鳥毛 の展示があると思うので、ぜひ日本刀の聖地・長船を感じに訪れてみてください。 #瀬戸内かたな旅
113
<「#曽我物語 #源氏 をめぐる陰謀と真実」は2月6日発売!> #刀剣画報 本誌スピンオフとして、歴史に特化したムックシリーズが登場。第1弾のテーマは「曽我物語」。専門家による詳細な解説で曽我物語を読み解きます。内容については本日からご紹介! ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798627119/
114
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!> 本日、 見本誌が到着しました!発売まであと3日です。 桜田門外の変の解像度を上げたい方は、ぜひご覧ください!井伊直弼の刀も一橋派の刀もあります! ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627070/
115
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!> 表紙は小龍景光。背景の絵は、無残絵で知られる浮世絵師、#月岡芳年 が描いた桜田門外の変「江水散花雪」です。芳年は複数回に渡り、桜田門外の変を描いています。 ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627070/
116
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!>⑨ 名刀の輝きを彩る伝説の名場面が、現代のアーティストの手で蘇る連載『#刀剣伝説絵巻』。今回はキナコ @kamabokoita先生による #ニッカリ青江! 一部をチラ見せ。 ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627070/
117
<『小説 刀剣幻想曲 三日月宗近、山鳥毛、にっかり青江……刀をめぐる九つの物語』2022年1月21日!> 『刀剣画報』連載の秋月達郎先生の小説を改稿し、また別で発表された2編を全面改稿して追加しました。 追加の2編は「末之青江」「泛塵」です。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798626740/
118
ボストン美術館所蔵『THE HEROES』展の刀剣メイン展示室。会期は2022/1/21(あした)~3/25、東京・六本木の森アーツセンターで開催されます。刀剣と浮世絵がテーマの展覧会です。 井上真改はどれみても井上真改です! みたいなきっぱり感があって、いいですね。 heroes.exhn.jp/top.html
119
水心子正秀や井上真改、堀川国広、長義、光忠などの展示室の動画は後ほど。まずはカフェでのコラボメニュー。左が信玄、右が薄緑です。カクテルは左から謙信、信玄、弁慶、源義経だそうです。
120
今日は、ボストン美術館所蔵『THE HEROES』展の内覧にお邪魔しています。会期は2022/1/21(あした)~3/25、東京・六本木の森アーツセンターで開催されます。刀剣と浮世絵がテーマの展覧会です。 ボストンのものだけでなく、個人蔵の #薄緑(長円)の展示もあります。 heroes.exhn.jp/top.html
121
<#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!>①a 今日から掲載内容をご紹介。メインの特集は「桜田門外の変」。まず掲載刀から。暗殺された大老・井伊直弼の登城用の指料。#一竿子忠綱#長曽祢興里乕徹。 ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798627070/
122
#刀剣画報 #小龍景光 #大包平 と桜田門外の変は2022年2月4日発売!> #アニメイト特典 のお知らせ。店頭・ウェブどちらでも、アニメイトでご購入された方には #千代金丸 (金装宝剣拵)のブロマイドが付きます。 まだアニメイトオンラインに商品登録されてませんが、よろしくお願いします。
123
<#刀剣生活 第1号は1月14日発売!> 刀に興味があって買ってみたいけどどうしたらいい? 自分の予算でどんな刀が買える?どんな刀剣店がある? 刀と暮らすための最初の1歩をお手伝いするムックです。 ご予約は書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798626899/ そしてお詫びと訂正。↓
124
『小説 刀剣幻想曲 三日月宗近、山鳥毛、にっかり青江……刀をめぐる九つの物語』も見本が到着しました!発売予定は1月21日です。よろしくお願いします! 『刀剣画報』連載の小説を改稿し、また別誌で発表された2編(泛塵、末之青江)も全面改稿。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798626740/
125
こっそりとした告知。 次号 #刀剣画報 が2月4日に発売になったあと、#曽我物語 について深掘りした本『曽我物語 ~源氏をめぐる陰謀と真実~』が発売になります。 詳細は追ってお知らせする予定ですが、美麗な絵巻や錦絵と、専門家の解説で「曽我物語」を解剖していきます。 amazon.co.jp/dp/4798627119/