会派のひとりとして私も出席し、「反対」の立場で意見を述べました。この法案は、私の様に外国籍の家族を持つ日本国籍の配偶者や子どもも、不幸に陥れるものです。当事者として思いを伝えました。 入管法改正修正案、立民会合で反対多数 | 共同通信 nordot.app/10237822242550…
立憲の対応ばかりが注目されているが、28日の採決は「揺るぎない」などと言っている自民党や、それに追随する公明、維新の強固な外国人排除の姿勢こそ徹底的に批判されるべき。 入管法、与党28日採決の構え 衆院法務委、立民応じず | 共同通信 nordot.app/10238938506255…
日本国籍を取得しても、ずっと差別され続ける。 昨年の参院選前、参政党を支持する自然派思考の子育て世代の女性から、「大椿さんは参政党をどう見るか?」と尋ねられ、党の思想に排外主義があることを指摘した。 参政党、衆院選公募で要件(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/82a1c…
今日が山場です。難民申請2回以上で送還可能にする改悪部分には手を付けず。これは修正ではありません。外国籍の家族がいる当事者としては、人権無視の自民、維新、公明、国民の政治家を目の当たりにし、背筋が凍る思いです。 入管法改正案 修正で4党合意 “あす採決へ” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
在留資格を出すか出さないか決めるのは入管なんだよ。自分たちの人生を、他者にグリップされている恐怖や緊張感や、在留資格のためなら理不尽なことにも甘んじなきゃいけないというしんどさが理解されていない。
採決が行われ、自民・公明・維新・国民の4党の賛成多数で可決。この4党の判断は、「外国籍の市民に人権なし」と言っているも同然。恐ろしい。 入管法改正案 衆院法務委で可決 来月上旬にも本会議可決見込み | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
人権と反原発を訴えることを、右か左かで判断するのがおかしいのです。どちらも命の問題なのだから。 「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆 - 産経ニュース sankei.com/article/202304…
横山ひでゆき 大阪市長 「1人区の当選候補は落選候補支持者の声も聴く」 詭弁そのもの。 1人区で勝った #維新 の議員が、維新支持者以外の声を聞いた事があるだろうか?ならば、カジノ反対の声も聞くのか? twitter.com/shoji_kaoru/st…
連合メーデーに岸田首相や加藤厚労大臣が出席。労働者から怒号が飛び交うかと思ったら、そんな様子もあまり見られず。でもココに、あの場で労働者らしい抵抗を示した人たちがいた! twitter.com/tokyomunion/st…
当然、日本に住む外国籍の人にもマイナンバーはあるし、保険証もあります。この質問を本会議場で聴きながら、「外国籍の人の名前の一般的な読み方などわかるのだろうか?テキトーなふりがなが、完全に違うとか起こり得る」と思って聞きました。外国籍の人のことが、そもそも想定されていない。 twitter.com/granamoryoko18…
今年の5月1日も、#中之島メーデー に参加。仲間たちの顔と、「大椿さんが国会議員になって、めちゃくちゃ嬉しかったわー」の声に、ホームに帰って来た気分。クビを切られた非正規労働者が国会議員になれたのは、この無茶な挑戦を4年間応援し続けてくれた、仲間が居たから。感謝の思いを伝えました。続
誹謗中傷、脅迫行為、殺害予告… こういった暴力が、どれほど、辻元さんが本来持っているエネルギーを奪い、疲弊させているだろう。女性政治家に向けられる暴力を許さない! twitter.com/tsujimotokiyom…
石垣のりこ議員が「人民」という言葉を使ったことが批判されているようだが、メーデーもあったこのGW、私もやたら「人民」「人民」って言いまくったなぁー。
吉田忠智さんが、大分参院補選に立候補されることに伴い、私が繰り上げ当選となった訳ですが、それは私の預かり知らぬところで決まりました。私は、挑戦を引き受け、闘い抜いた吉田さんを尊敬しているので、「棚ぼた」と言われても我慢して来ましたが、あまりに前提事項を踏まえない批判が多すぎです。
本日、大阪にて入管法改悪反対阻止パレード開催! 5月9日(火)17時30分〜 大阪弁護士会会館集合、18時出発。 私は東京にいるため参加出来ませんが、大阪の方ぜひ! #入管法改悪反対 twitter.com/try_since2007/…
本日、衆議院本会議で入管法が可決。それに反対し、有志議員による緊急街頭集会を開催しました。私のスピーチをご覧下さい。 #入管法改悪反対 twitter.com/sdpjapan/statu…
「日本は解雇規制が厳しい」は幻想で、非正規はもちろん、正規も簡単に解雇に追い込まれている。労働組合で活動していると、その現実が良く見える。私は、雇用の流動化のために解雇規制の緩和が必要と言う流れに対し、解雇経験者として、明確に闘いたい。 twitter.com/daijapan/statu…
農林水産委員会に所属している。戦争の足音が農業にも及んできた。全国各地で農家の担い手が不足しているのに、食糧増産命令を出したところで誰が担うのか? 有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5B…
本日、入管法が審議入り。#維新 の質問内容が聞くに堪えがたいが、ぜひ見てほしい。「マニュフェストに外国人住民との共生を掲げる」と言うが、朝鮮学校の補助金カット、住民投票排除を率先して行う党が何を言う。 2023年5月12日 参議院 本会議 youtube.com/live/HEq_5Ei7i… #入管法改悪に反対します
「支援者がウィシュマさんに淡い期待させた」 維新・梅村氏が発言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5D… #維新 「議場は一時騒然となった。」とある。私も「とんでもない発言だ」と声を上げたひとり。入管側の問題を問わず支援者のせいにする。市民運動を見下す維新の姿勢が見事に表れている。
帰阪し、梅田のヨドバシカメラ前で開催された、大阪 #入管法改悪反対アクション に参加。今日の参議院本会議の様子を報告し、大阪でも声を上げ続けている皆さんに感謝と連帯の思いを伝えました。話題はやはり #維新 の梅村みずほ議員の発言。大阪が誕生させた国会議員。徹底的に追及するのが大阪の責任
維新(の首長)が立憲の支持母体である連合の自治労に対し、大阪で何をやったか忘れてはいけない。凄まじい労働組合弾圧を行ったのが維新だ。どれほどの労働者が今も苦しみ続けているだろう。 立民、維新と共闘解消へ 衆院選にらみ対決姿勢:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
昨日の本会議、梅村みずほ議員が質問中の映像に、私の「とんでもない発言です!」と言う声が記録されていました。砂かぶり席(一番前の席)に座っているからこそ、誤った発言、差別的な発言には、間髪入れず声を上げていきたいです。 #入管法改悪に反対します twitter.com/ohtsubaki/stat…
国籍にかかわらず、日本で暮らしている人々のために、この議席を活かします。政治家は、日本国籍の人のためだけに働くのが仕事ではありませんよ。日本国籍の人のためだけに働け!と言うなら、 #社民党 の私にではなく、自民や維新あたりの方に言ってください。 twitter.com/nm53kfwtpgp1f2…