26
あーあ、やっぱり。何が通勤時間だけだよ😇発達障害育児の1番大変な時期を奥さんに丸投げして、自分は内緒で趣味に時間つぎ込んでた。そりゃ奥さんが知ったら、絶望からの激怒ですよ。一生許せないと思う。 twitter.com/shinikake_ks/s…
27
あの… どなたも「障害児家庭の親は趣味を持つな」なんて言ってませんよ。
「例えパートナーが大変であっても(中略)共倒れと共依存の地獄になる」て… 共倒れの前に、自分だけが回復して片方のみが倒れる可能性が圧倒的に高まる行動を、相手の許可なくやっていたから問題視されているのでは。 twitter.com/ykmarines/stat…
28
昨日から夫が、週1で仕事終わりに運動を始めた。帰ってきても充実した顔をしていて「行かせてくれてありがとう」と言われた。私自身、昨年から推しの為の遠征をさせてもらったりしている。程度の差はあれ、発達障害育児も永遠に限界ギリギリな訳ではなく、比較的楽になる日がやがてやってくる。→
29
ADHDの気がある娘と会話してて、本当〜〜に目先の事しか見えてないんだな… って思っちゃう事が多々あるんだけど、単純に目の前の嫌なこと(注意されるとか苦手なタスクとか)から反射的に逃げようとする衝動が強すぎるのであって、思慮が浅いとかそういう事とはまた別問題なのかもと思えてきた。
30
ASD娘、毎朝「今日はちょっとだるいかも!学校行きたくない!」が口癖。それがどの程度のレベルなのかは、気をつけて見極めなければ… と思いつつ「月曜の朝だるいのは、実は皆そう。毎日100%の元気でヒャッホー楽しい!と思いながら登校通勤してる人はほぼいない」と言ったら驚いてた。そこからか…
31
今の時代、不登校が選択肢の1つとして容認され始めてるのは良い事だと思う。しかし娘の場合、陽キャのキラキラ☆スクールライフみたいなのを送れてない自分はつらい!学校行くのめんどくさい→鬱!(またそういう病名だけは、検索してよく知ってる)みたいに超短絡的に思い込む所があるんだよな🥲