26
小6娘に「もし私が『家出ドッキリ』したら、どんな反応する?」と聞かれた。どうやらYouTubeに、家出したと親に思わせて反応を楽しむような企画があるらしいんだけど悪質じゃない…?心配する親の気持ちをバカにしてるし、もし警察に連絡した後なら大迷惑だしでキツく叱ってしまった…
27
嫌な話を聞いた。通っている療育で、今の年長さんが相当数、支援級に入れなかったと。今までだったら入れたような子達でも、軒並み落ちたそう。それだけ先生の数が足りないという事らしいけど、必要な支援が行き渡っていないという現実が辛い。頼むからもっと教育現場の改善に力を入れてくれよ…。
28
戦場の兵士レベルのストレスを抱えると言われる発達障害児育児。TL見てても、やはりしんどそうなママさんが多い。個人的な感想だけど「子供に障害がある」という一点に加えて、他の要因が二重三重に重なると鬱になる確率が飛躍的に跳ね上がるなぁと思っていて、その第一位が『配偶者の無理解』です。
29
息子のときの新生児訪問で助産師さんに「上の子が発達障害で、これからの育児が心配だ」と相談したら「下を見てもキリないからね!大変なのは皆一緒よ〜、もっと大変な人たくさんいるから!あなたももっと頑張らなくちゃ」と言われた瞬間に心のシャッターを閉じたの、今でもたまに思い出しちゃう🥺
30
31
夫の職場、20代の若い男の子が自分でお弁当を作って持ってくるケースも増えたそう。
夫(30代後半)「へー凄いなぁ。俺には絶対無理だな」
50代上司「地域の付き合いもあるんだから、出前を頼むのも大事だぞ」
皆が皆そうとは言わないけど、世代間の差が出てるなと。私的には若い男の子を応援する。