〈エスカレーター〉 ・スカートの場合は絶対にバッグなどで押さえる(盗撮被害のことだけ考えるなら横向きで乗るのが良いけど難しい) ・足を開いて立たない ・降りる瞬間に撮られてるケースがある? ・後ろにぴったり近付かれた場合は、できるだけ離れる
〈日常〉 ・ショルダーバッグの斜めがけはしない ・他人の靴や鞄は、絶対にまたがない(高校などでは、机と机の間に鞄を掛けてそこにスマホを仕込んでいる場合があるので注意) ・Twitterは早く通報欄に「盗撮」とか「犯罪」欄を作ってくれ
盗撮垢には4桁フォロワーとかザラにいて(つまり物凄い需要があって)、具体的に「盗撮動画をもらう側」を罰する法律はなく、回収も難しく、スカートの中を撮った後に顔まできっちり撮っていくクズがいて、さらにそもそも盗撮した本人にも大した罰は与えられないということはもっと知られるべき。
盗撮されないために私が気をつけること 〈電車の中〉 ・不自然にスマホを向けてくる人からは離れる ・立っている時も足はできるだけ開かない。足の間に鞄や靴を差し込まれた場合は注意。どんなにスペースが無くても、他人の靴と鞄は絶対にまたがない ・傘にカメラを取り付けている場合もある←new
「穴があるだけであらゆる面で優遇される」みたいなこと言ってる人を見てしまったんですけど、たしか棒があるだけで医学部入試で何十点も優遇されたって話はありましたよね
「男女共用」は実質「男性専用」になりがち
20代の私が「20代の女との結婚しか、考えられない🤬30代以降は、BBA‼️」みたいな意見に嫌悪感を覚えるのは別に「おっさんキメェ😅」ってことではなく、そういう男性は「20代女性」の延長上に30、40代があるのだと理解できておらず、未来の「現在20代女性」を尊重しないに決まってるからなんだよね
ふと思い出したんだけど、初潮がきた時祖母から紅白饅頭が送られてきて、「瀕死ちゃんが女の子になったお祝い」って言われたんだよね。たぶんこれうちだけじゃないと思うけど。 私って、妊娠機能が備わってはじめて「女の子」になったの?きっっっつ。
「加害者は非正規労働者で〜」みたいな意見って、女性非正規労働者たち(全女性就業者のうち48.5%。男性の3倍。)の存在をまるっと無視してるんだけど、これって、男性非正規労働者が増えてはじめて「非正規雇用」が社会問題化されたのと同じ話だよね
「ミ◯テリと◯う◯かれ」、たまたまレビュー見たら男性からめっちゃ叩かれてた…フェミが何かの作品に反応したら、すぐ「嫌なら見なきゃいいのに」って言われるのにね😇 「主人公にお説教された」と感じる人たちが長文レビューで自己正当化してて虚しい
「褒めた時に度の過ぎた自虐返ししてくる人は困る」みたいなツイが流れてきた。 私は褒められると基本的に「ほんと!?ありがとう!!」って言うことが多いけど、そうすると「認めるんだ〜w」みたいに言ってくる人もいるから、正直、自虐で予防線張りたくなる人の気持ちもわかる
元彼が遊郭について語った時、テーマパークについて話しているかのようだった。一方、彼はシリアの難民の話をするとき、顔をしかめて話していた。 彼にとって「顔を知らないどこかの誰か」への構造的な性暴力は、娯楽でしかなかった。現代の性風俗への感覚にも通じていると思う。
ちなみにこれは、某パレッ◯ーク漫画をうけて書いたツイートです。あの漫画には「父だけを責めてもしょうがないのかも」みたいなことが書いてあったけど、大人が果たすべき責任を果たさず、旧来の感覚に流されるまま、次世代にまでその意識を植え付けてきた行為を、少しは恥じてほしい。
数日前、一瞬フジテレビをかけたらホンマでっかTVがやっていて、「女性は男性より客観性に欠ける傾向」って堂々と発信していた。個人的には森発言よりずっと泣きたくなった。 フジテレビは森発言を批判しながら、同じチャンネルでえぐいミソジニーを垂れ流し続けて、未来の森を育て続けるんですね…
いいんだ」という意識を植え付けないでほしかった。親の立場にある人は、親戚の集まりでの、性別役割分業意識の無意識の植え付けには気をつけてほしいなぁとつくづく思うよ… 同時に、もしまた自分がほぼ1番年下だったら、「なぜ女だけ?」と"わきまえず"言えるだろうか、と怖くなってしまう。
何度も言うけど、親戚の集まりでは、必ず私や従姉妹を含む女性たちが家事やその手伝いのため動き回り、逆に、兄や従兄弟を含む男性たちは、ゲームをしたりお酒を飲んだりしていた。あの場にいた大人たちの意識はもうどうしようもなくても、私や兄、従姉妹や従兄弟にまで「男は家事をしないで遊んでて
小さい頃から密かに「女の子は男の子より劣ってるのが当たり前なんだ」と思って、自尊心を傷つけられるような気持ちがあった。でもそういうことにいちいち傷付くのは「めんどくさい女」だと思ってたから、去年くらいまで打ち明けられなかった。 ありがとうフェミニズム。
母の教育への熱量に、私と兄とで差があったとは思わないけど、兄の成績が女の子に負けると母は、「女の子に負けて悔しくないの?」と怒った。私はそれを見て育った。兄の心理にもたぶん深く根付いてる。 お母さん、知らないかもしれないけど、その言葉を側で聞いていたあなたの娘も、「女の子」です。
某爪を切りすぎた人とか、定期的にフェミ批判してるけどさ、あの人も結構フェミニズム寄りのツイートしてるよね?何か、「フェミニズム寄りの発言をしても『フェミニスト』さえ冷笑しておけば叩かれない」みたいなライフハック、嫌だなぁ 魔法の言葉「私フェミじゃないけど🥺💦💦」 twitter.com/RisaRisakokko/…
明らかに内容が「フェミニズム」のツイートなのに「フェミとか言わないで✋」って言ってる人見ると最早「フェミとは…」と思う 「女性は参政権を持つべきだ」という主張さえ「フェミニズムには該当しない」と思っている人山ほどいるんだろうなぁ。とにかく「思想のある人」に見られたくないんだね。
というか今回の件で「私はフェミ嫌いだけど〜」「フェミじゃないけど〜」って言いながらATSUGIを批判してる女性ちょくちょくいるけど、フェミを石除けにしないでほしい。そりゃ「クソフェミ」って言われるの怖いもんね。気持ちはわかるけど普通に残酷だよあなた。
去年、胸が大きい人向けブランドに男性が粘着してたのを思い出した。そのブランドは寧ろ顧客を守ろうとしてたから真逆なんだけど、今回しゃしゃり出てきてる層と似たものを感じる。世の中の「女性に関わるもの全て」が、「男性向け」だと無意識に考えてる層。 twitter.com/RisaRisakokko/…
毎回思うけど、女性用品の炎上について男性がしゃしゃり出てくるのほんと謎 どんだけ自分の意見に価値見出してんだよ
ATSUGIのリプ欄でATSUGIを擁護しているリプはほとんど男性かアンフェのものだったので、「この企画を届けたい層に擁護してもらえてよかったですね!買ってもらえるかはわからないですけど頑張ってください!!☺️」という気持ちになった
「男目線の意見しか出せないが、僕はアツギの出してるタイツの種類色々を知れて大変参考になりました」 「人が楽しんでるところに…」 見事にATSUGIのプロモーションが「男目線」に迎合するものということがわかった。男性(かな?)に「楽しんで」もらえてよかったですね、ATSUGI さん😌 twitter.com/wakkywakky0399…