塩田 彩(@shio_a)さんの人気ツイート(新しい順)

1
「売春する女性への偏見や蔑視を背景に、女性の人権を守るための制度だと社会的に十分認識されず、予算や人員整備などの脆弱(ぜいじゃく)さにつながっている」 昨日法案骨子が判明した女性支援新法案。なぜ売春防止法からの切り離しが必要か、支援現場の課題を詳報します。 mainichi.jp/articles/20220…
2
「性暴力によって、肉体的な傷付きだけではなく、自分の尊厳が丸ごと奪われた苦痛や悲しみ、情けなさを、どれだけの男性が想像できるでしょう。伊藤さんの今回の裁判は、男性こそ、自身に問いかけながら受け止めてほしいと思います」
3
角田由紀子弁護士 「被害者の多くは女性です。伊藤さんの被害は氷山の一角で、男女差別がいまだに根強い日本では無数にある。立場が弱い女性が虐げられる被害構造を象徴しているのではないでしょうか」→
4
「声を上げれば、時間はかかるかもしれないけれど、どこかに届く。それが私が信じているジャーナリズムの一つの希望です」 「いくら風当たりが強くても、声を上げた私がしっかり生きていくことが、この社会でできることだと感じています」 mainichi.jp/articles/20220…
5
"「見なければいい」「無視すればいい」と思っても、無数に目に入る。ツイッターを開いては、へとへとになる日々が続き、ふとこう考えたという。「日本で、外国人として、しかも女性という立場でものを言うのって、何てしんどいんだろう」
6
ここなども。「書物の言葉は時間を超えて届きます。10年どころか50年、100年前の人が書いた文章や言葉に救われることもある。だから自分も本を書く人になりたいと願ったはずなのに、1秒で反応してもらえるツイッターにすっかり惑わされていたと感じます」
7
ツイッターの積極発信をやめた温又柔さんに聞きました。引用部分を迷うほど、印象的な言葉の多いインタビューでした。 「一人一人が、繊細で丁寧な議論を心掛けようと思っていても、ツイッター自体が、その繊細さに耐えられるプラットフォームではなくなっていると感じます」 mainichi.jp/articles/20211…
8
取材しました。 「差別の問題は、心の傷つきということにとどまりません。外出が不安になったり、また差別の言葉を浴びせられるのではと思って沈黙したりしてしまうように、差別された側の行動を理不尽に変容させ、日常をねじ曲げ、尊厳そのものを粉々に砕いてしまう」 mainichi.jp/articles/20211…
9
詳報出ました。 「この訴訟を『誹謗中傷』という一般論に還元してしまうのでなく、セカンドレイプとして位置づけて考えるべき。性暴力被害について声を上げた人を攻撃するという行為がどれだけ深刻な問題か、社会が認識を深めていく必要がある」 mainichi.jp/articles/20211…
10
衆院選の女性新人割合は、自民1%、公明ゼロ、立憲1割以下…。 国際的にも低い日本の衆院女性比率は改善するのか、公示前の各党の女性擁立状況を分析しました。 なぜこれほど女性擁立が難しいのか。過去の選挙データや地方組織の分析とともに要因も探っています。 mainichi.jp/articles/20211…
11
9月末まで無料公開中です。 「『ホームレス』と出会う子どもたち」DaiGo氏発言受け無料公開 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
12
先程まで現場で取材していました。一生懸命作られたパンが無駄にならないように。真面目に働く人が少しでも楽に暮らせるように。そんな願いが込められた小さな場が、今夜の東京にもあります。 twitter.com/mainichi_dmnd/…
13
信田さよ子さんに取材しました。お話を伺いたいとずっと思っていた方の一人です。 「DVや性虐待は女性や子どもの内面の問題ではありません。自分が受けたのは被害であり、暴力であると定義され、法的に対処されなければ、生きている意味さえ見いだせない人がたくさんいる」bit.ly/3bjwxN4
14
記事を書くので精一杯で全てを発信できていませんが、国際女性デー企画の特集ページに読み応えある記事が集積されているので是非ご覧ください。「声をつないで」というタイトルで思い起こすのは、フラワーデモ主催者の「被害者は語れなかったのではない。社会の側に聞く力なかったのだ」という言葉です twitter.com/mainichi_dmnd/…
15
"特定の民族は出て行けとか、殺せという言葉は、街頭の中で叫ばれる一部の過激化した特殊な言葉だった。でも今、その差別の言葉がどんどん標準言語として定着している" 差別デマを「ジョーク」で流すことも同様。その中で誰がどんな思いで生きているか、改めて読んでほしい。 bit.ly/37biHu0
16
女性の路上生活経験についてこれほど詳細な記事はあまり読んだことがない。「まず自助」と政治が発信するこの国で「貧しい女」が安全に生きていくことがどれほど難しいか。30歳過ぎで生活保護に頼れなかったという経緯も、理解できてしまうこの社会。 #自助といわれても mainichi.jp/articles/20201…
17
取材しました。文章は、法が定義するヘイトスピーチそのものです。 DHCが会長名で差別的文章 公式ウェブサイトに 専門家「差別扇動、責任大きい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
18
「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
19
"死のずっと手前にいる元気な人が、障害者や難病患者のことをさもわかったかのように「死にたいと思って当然だ」などと想像するのは、おろかなことです" 事件を安楽死の議論に結びつけることに懸念を示す鳥取大・安藤泰至准教授のインタビュー。 本日社会面トップ記事です mainichi.jp/articles/20200…
20
昨夜の東京フラワーデモを取材しました。「被害者が自分にむち打って話をしなくても、声が自然に上がる社会であってほしい」という当事者の叫び、広く届いてほしいです。 フラワーデモで性暴力に抗議 東京で4カ月ぶり街頭開催「被害者の訴え、社会に聞く力を」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
21
取材しました。若手社員が中心となり周囲に丁寧にヒアリングして制作したこの動画、コロナ禍で公開を早めたそうです。「大きな変化の中で、いつも以上に私たちは家族と向き合ったり、家族について考える時間を持つこともできた。今だったらより変われるかもしれない」と。「mainichi.jp/articles/20200…
22
取材しました。一人をアイコン化しない、背負わせない闘いが今すぐ必要だと感じました。女子プロレス選手の方についても言及がありました。少しナイーブな言い方ですが、彼女の死や伊藤さんの苦しみを、消費するのでない伝え方は何か。報道として模索しなければと思います。 twitter.com/eizo_desk/stat…
23
性犯罪に関する法改正議論が始まりました。昨日の初会合前に各委員が提出した意見を読み、斎藤梓委員の「判例として残っている出来事は性被害のごくわずかな一 面を表すに過ぎない。今まで『見えてこなかった』性被害の実態を知ったうえで議論を」という言葉が印象に残った。mainichi.jp/articles/20200…
24
取材しました。フラワーデモの話が印象的。 「小さな声でも、話がうまくなくても受け止めてくれる雰囲気がその場にあった。発信するハードルを下げることの大切さを感じました。」 「#検察庁法改正案に抗議します」呼びかけた女性の「小さな声、静かな意思」とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
25
避難中のDV被害者への個別給付要件が昨日固まりました。加害者への二重払いを防ぐため原則4月24~30日に被害者の申し出を受け付け。早急な周知が必要です。詳細取材しました。 新型コロナ 1人10万円は世帯主に一括給付 「DV被害者に届かない」指摘相次ぐ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…