𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓(@zippu21)さんの人気ツイート(古い順)

この音楽ジャンルの分析、めっちゃ大雑把なのになんか「分かる」な
アメリカの任天堂がヨッシーストーリーやディーディーコングのサントラをCDプレイヤーで再生不可能な形状で出した話、とち狂ってて好きなんだけど、当時の任天堂は一体何を考えてたんだろうか。
タモリによる「やってる風ピアノ」。本当にこの人は天性のエンターテイナーだと思う youtu.be/fW6bgBcPVZc
ジミヘンがアコギで弾いてる映像はこれ含めて2本しかないらしい。弾き方も歌い方もブルージーでひたすらカッコいい! youtu.be/P701paKEMXs
新譜が話題のケンドリックラマー、いま海外で超バズってる動画を和訳してみた。 2013年のPusha Tとの共作で、隠された仕掛けが最近見つかったようです。 youtube.com/shorts/0z-fDzv…
「2年前に兄貴と喧嘩して以来一切会話をしていません。どうやったら仲直りできると思いますか」
このサイト(rave.dj/mix) 、めちゃ面白い。 YouTubeの音源を2つ選ぶだけでマッシュアップ動画を自動で作ってくれる。 ちなみにこれはスピッツとB’zを合わせた結果、マサムネが出しゃばりすぎてB’zの出番が全部取られてしまった動画。
フリッパーズギター解散に寄せられたコメント、スピッツはオシャレだし、ピエール瀧は見るたびに笑う
ジェームズブラウンのこのライブに立ち会えた人、20世紀で一番幸運な人たちだと思う youtu.be/zIU8TBJ7SYU
「デヴィッドボウイがインターネットの時代を予見してた」のは有名だが、このインタビューで彼は音楽やメディアがどう変化していくかまで語っていて、20年以上経った今から見てもあまりに的確な予想で畏れ慄く。 youtu.be/EewcSIPFon8
現在のSNSや投げ銭文化にも繋がるし、ロックスターのデヴィッドボウイが今後の時代を象徴するものとしてHip-Hop(=コミュニティの力)を挙げてるのも示唆的だし、時代を読み取る力が凄すぎて完全に未来予知になってる。
デヴィッドボウイのこの発言からわずか8年後にRadioheadがアルバムをユーザーの好きな値段(pay-what-you-want)で販売したり、その後Chance The Rapperがアルバムを無料でリリースしたり、全部綺麗に繋がってるんよな
レディオヘッドの『No Surprises』のメイキング映像、一体どれだけの業を背負ったらこんな映像を撮ろうと思うんだ。 youtu.be/QzqOeD7FV2s
音楽ジャンル、これぐらいざっくりなぐらいが分かりやすいかもね。
これは悪意しか感じられないトムヨークによるオアシスのカバー youtu.be/5N5G6-UiCns
20万枚以上のレコードを所有するクエストラブの部屋、レコードマニアの完成体という感じがする。
アメリカ最大手の音楽コミュニティ「Rate Your Music(RYM)」で、ランキング上位の作品を国別に分けてみた。 アメリカではHip-Hopが、日本ではロックが強いなど、それぞれの国でどの音楽が人気か分かって面白い。
一般的に名盤とされてるアルバムで、「良さがよく分からない」、または「分かるまでに時間を費やした」作品を一人当たり1枚から最大5枚まで、このツイートに返信か私にDMで頂けますでしょうか。今週末までを目処に集計し、発表したいと思います。
ピッチフォークで取り上げられてる日本のアルバム48枚をまとめてみた。
1stアルバムリリース(1969年10月)より3ヶ月のキングクリムゾンの演奏。恐らく初めてプログレッシブロックを聴く人たちの映像。 youtu.be/MM_G0IRLEx4
James Brownの「Cold Sweat」に合わせて踊るハーレムの黒人たち(1967年)。 HIP-HOPの起源として有名な「ブロックパーティ」がこんな前からあったことを知って興奮している。 youtu.be/IZ47YLP8hH4
このレディオヘッドのガイドライン、画像一枚で上手く纏まってて好き。
めちゃくちゃ最高な「ホテルカリフォルニア」のカバーを見つけた フル動画) youtu.be/4VvwP-bPv6E
「どんな音楽聴くの?」って聞かれた時、大体いつもこうなる youtu.be/z_CoLO4lL34